ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121134
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大菩薩嶺・黒川(鶏冠山) 上日川峠-丹波

2011年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
25.3km
登り
1,141m
下り
2,101m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

実時間 実ルート 出発 区間Tim
08:36 上日川峠 08:36 1:02/(1:25)
09:38 -雷岩 09:42 0:06/(0:10)
09:48 -大菩薩嶺 09:48 0:52/(1:10)
10:40 -丸川峠 10:47 1:03/(1:25)
11:50 -六本木峠 11:51 0:28/(0:40)
12:19 -横手山峠 12:23 0:20/(0:35)
12:43 -鶏冠山(黒川山)標識12:45 0:05/(0:10)
12:50 -見晴台 13:04 0:07/(0:15)
13:11 -金山跡分岐 13:13 0:19/(0:25)
13:32 -立岩沢 13:37 0:25/(0:30)
14:02 -循環歩道分岐 14:02
14:44 -三条新橋分岐 14:44 1:07/(1:20)
15:25 -三条新橋ゲート 15:25 1:15/(1:30)
16:40 -丹波BS 16:40 /
17:00 -のめこい湯
TOTAL→08:04 移動時間のみ7:09 /(9:35)
()旺文社 山と高原地図参考)
天候 晴れ後雨
12:50頃より 西に雲が発達してきた。
13:30頃より 雷雨。急に降り始めた感じであっという間。
三条新橋まで雷雲が覆っている状態でしたが、
幸い、近くでの地雷はありませんでした。

前日9日にも午後に大雨となったそうです。(バス運転手さんのおはなし)
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
電車:JR高尾駅-甲斐大和駅
6:14発 松本行

バス:JR甲斐大和駅〜上日川峠 1000円
7:50発-8:30(増発の為 早めに出発)
正規時刻は8:10です。
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/koshu_wdm/html/citizen/images/70372504723.pdf

<復路>
バス:道の駅 丹波山(のめこい湯)〜奥多摩駅980円
18:22-19:16

電車:奥多摩駅〜
19:24発 青梅行
コース状況/
危険箇所等
鶏冠山神社は未踏
●上日川峠-唐松尾根経由大菩薩嶺
 前日の雨の影響で泥濘あり。歩きにくい程ではありません。
 
★大菩薩嶺-丸川峠
 このルート上の石は濡れると本当によく滑ります。
 下りにルートを取る場合は注意したほうが良いと思います。

★丸川峠-六本木峠
 静かで苔生す岩々が印象的なルートです。
 このルートは、比較的大きな岩の上を歩く場所があります。
 濡れると、やはりとても滑る岩場ですので、注意してください。
 木の橋も幾つかあります。

●六本木峠-横手山峠
 新横手山峠(林道)方面という指導標がありますが、
 横手山峠とは違う場所の様です。何処に行くのかは調べきれていませんが、
 チョット紛らわしいです。

●横手山峠-黒川鶏冠山(指導標)
 指導標に 黒川山(鶏冠山)とある場所までは、ゆるゆると登り。
 問題ありませんが、巻きルートなので足を踏み外さない程度に注意。

●見晴台
 岩峰 というほどは立派ではありませんが、狭い岩場の上が見晴台。
 南〜西〜北方面は良く見えます。

●金山跡分岐(指導標あり)へ
 黒川鶏冠山(指導標)から少しだけ北に下った所に分岐があります。

●金山跡分岐〜立岩沢(横手山峠からの巻き道合流点)
 登山道は九十九折になっており、地図で見る斜度よりは歩きやすいです。
 ガレている場所が多く感じました。落石させない様に。また倒木も多い印象。

●立岩沢〜黒川金山跡循環歩道分岐
 尾根を巻いてるなぁ〜という雰囲気の道で、ぐるーっと回ります。
 危険な箇所はありません。途中、「寺屋敷尾根」とだけ書いてある
 立派な杭があります。方向を示すでもなく単に立派な杭があるだけ。降りることが出来るのかは分かりませんが、
 南東方向に伸びる尾根で、下ると林道にぶつかるようです。

●黒川金山跡循環歩道分岐
 北側のルートは 立ち入り禁止です。
 H20年10月28日より・・・
 「近代の坑道」の坑口付近に崩落が発生して当面の間通行止めだそうです。
 トラロープが切られているので間違って入らないように。

●黒川金山跡循環歩道分岐〜三条新橋分岐
 分岐から少し下った所で沢が出てきます。
 この沢の水が格別冷たくて美味しい(^_^;)(雷で少々停滞気味)

 三条新橋への分岐は、指導標がありませんでした。(というか朽ちて倒れていた)
 斜面へ下る方向へ進むと「三条新橋」方面になります。

●三条新橋分岐〜ゲート
 途中崩落箇所が数カ所。歩くには支障はありません。
 しかし直ぐに崩れてきそうな雰囲気があって怖い。

ゲートを過ぎると、多摩川を渡って411号に出ます。
411号は暫く路側帯が狭く、交通量も比較的多い場所です。
スピードもそこそこ出してくる道なので、暫くは怖かった。なんだか変な話ですけど。
  
9:27 富士山にものすごい雲が。中はどんな感じなんでしょうか?
2011年07月10日 09:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 9:26
9:27 富士山にものすごい雲が。中はどんな感じなんでしょうか?
9:31 唐松尾根にて サラサドウダンかなぁ。。。もう終わりに近い?
2011年07月10日 09:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 9:31
9:31 唐松尾根にて サラサドウダンかなぁ。。。もう終わりに近い?
9:34 南アルプス 各々のピークに雲が発生している^^;
2011年07月10日 09:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/10 9:34
9:34 南アルプス 各々のピークに雲が発生している^^;
10:37 丸川峠辺り。雲が増えてきました。予想よりも早めな感じ
2011年07月10日 10:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 10:37
10:37 丸川峠辺り。雲が増えてきました。予想よりも早めな感じ
11:25 危:滑ります。雰囲気は良いですよ。
2011年07月10日 11:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 11:25
11:25 危:滑ります。雰囲気は良いですよ。
11:36
2011年07月10日 11:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/10 11:36
11:36
12:04 林道に一旦出たところの指導標です。循環道通行止めの案内。ずいぶん先の案内です。(循間?)
2011年07月10日 12:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 12:04
12:04 林道に一旦出たところの指導標です。循環道通行止めの案内。ずいぶん先の案内です。(循間?)
12:10 新横手山峠という名称が紛らわしい。鶏冠山方面に行くのが正解。(写真奥から来てます)
2011年07月10日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 12:10
12:10 新横手山峠という名称が紛らわしい。鶏冠山方面に行くのが正解。(写真奥から来てます)
12:48 見晴台からの大菩薩嶺。北側からみる方がカッコイイ。
2011年07月10日 12:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 12:48
12:48 見晴台からの大菩薩嶺。北側からみる方がカッコイイ。
12:49 こっちは西側. ん〜雲がやばそうな雰囲気です。
2011年07月10日 12:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 12:49
12:49 こっちは西側. ん〜雲がやばそうな雰囲気です。
12:49 こっちは北側。
2011年07月10日 12:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 12:49
12:49 こっちは北側。
13:31 立岩沢分岐。指導標がぁ。
2011年07月10日 13:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 13:31
13:31 立岩沢分岐。指導標がぁ。
14:02 黒川金山循環道分岐。三条河原の方向に。ここも指導標が。だれか壊してる??
2011年07月10日 14:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 14:02
14:02 黒川金山循環道分岐。三条河原の方向に。ここも指導標が。だれか壊してる??
14:12 すごく雰囲気のいい沢でした。格別に水が冷たくて気持ちがいい。
2011年07月10日 14:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 14:12
14:12 すごく雰囲気のいい沢でした。格別に水が冷たくて気持ちがいい。
水量多いです。冷たくて顔洗い、手洗い、首あらい(なんか意味違いますが)と、思わずがぶ飲み。
2011年07月10日 14:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 14:13
水量多いです。冷たくて顔洗い、手洗い、首あらい(なんか意味違いますが)と、思わずがぶ飲み。
14:44 分かり難い分岐です。写真右に下るルートがあります。指導標は倒れていてドッチが正解かを指導標で判断するのはちょっと難しい。
2011年07月10日 14:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 14:44
14:44 分かり難い分岐です。写真右に下るルートがあります。指導標は倒れていてドッチが正解かを指導標で判断するのはちょっと難しい。
15:15 広めの道ですが、崩落箇所が3〜4箇所あり。
2011年07月10日 15:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 15:15
15:15 広めの道ですが、崩落箇所が3〜4箇所あり。
15:25 ゲートを出たところ。411号合流は多摩川を渡って少し歩いたところ。
2011年07月10日 15:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 15:25
15:25 ゲートを出たところ。411号合流は多摩川を渡って少し歩いたところ。
2011年07月10日 15:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 15:28
16:17 ウリボウ。色々考えると悲しい状況に辿りついてしまうのだが、素直に可愛いので掲載。実に人懐っこく初めてウリボウに触った。本当に可愛い。
2011年07月10日 16:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/10 16:16
16:17 ウリボウ。色々考えると悲しい状況に辿りついてしまうのだが、素直に可愛いので掲載。実に人懐っこく初めてウリボウに触った。本当に可愛い。
411号のキノコの直販店で檻の中に居ました。熊倉沢近くです。
2011年07月10日 16:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/10 16:17
411号のキノコの直販店で檻の中に居ました。熊倉沢近くです。

感想

裂石からおじゃまする予定でしたが、何故か甲斐大和駅で下車。
(単に寝てしまい、起きたら駅だった為慌てて降りてしまったという)

塩山発7:28のバスには当然乗れませんので、甲斐大和駅から出ている上日川行のバスに乗り、大菩薩嶺へ一旦登ってしまうルートに変更しました。
梅雨明けし、久しぶりの好天でしたので、富士山に期待です。が、丹波山村まで抜けるルートですと、少々距離が伸びるのと、やはりスタート時間が遅れる事は予定外となりますので、少々焦り気味に休憩時間を削る様な山行となりました。
歩ききってみると、意外と余裕をもって丹波山まで歩けています。といってもスタートからルート変更ってのは、性に合いませんでした。


このルート、基本的には樹林帯の中を歩きます。よって多くの眺望は望めない為か人は少ないです。
唯一雷岩と黒川鶏冠山の見晴台からの眺望がききます。雷岩(何度来てもいい眺めです)は人の往来が激しいですし、見晴台は狭いので人が来れば譲る様な感じなので余り長時間滞在は出来ないのがおしいですねぇ。あとは丸川荘は、富士山がみえればとてもいいのですが、本日は雲の中で残念。

黒川金山循環道付近から下るルートは苔生す岩々の間を霧が降りてくる雰囲気、沢の音、雨の音が静かな中に印象的な雰囲気を醸し出していました。
雷は少々恐ろしいのですが、尾根から外れいているルートですのでそんなに心配はしませんでしたが、雷がなければもっと良かったかもしれません。
それにしてもこのルート、バス、電車だけではなかなか遠い。三条からの歩きも多摩川を眺めながら車道を延々歩く事になるので車道歩きが嫌いな方は敬遠しがちですね。私は結構こういうアスファルト道を歩く様なところでも下った後の余韻を味わうのに好きかもしれないなぁと最近思いつつあります^^;

補足
今年はスズメバチの活動が活発なのかなぁ? ずいぶん周りをウロウロ飛ばれました。ハエ、アブは慣れてきたつもりでしたが、確かに多い気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら