石割山リベンジ(平野〜石割山〜平尾山〜大平山〜飯盛山〜大出山出口〜紅富士の湯)


- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 535m
- 下り
- 541m
コースタイム
0740 バス出発
1010 平野
1030 出発
1050 赤い鳥居
1150 石割神社 1200
1230 石割山山頂
1300 平尾山
1350 大平山 ランチ休憩 1510
1540 飯盛山
1615 大出山出口(湖畔)
1640 紅富士の湯 1800
1830 Hマウント富士バス乗車
2150 新宿着(1時間遅れ)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り ホテルマウント富士〜新宿 ※4枚回数券がお得かと。 富士急ハイランドと同路線なのでわりと早く予約が満タンになりがちです。。 |
写真
感想
去年秋に行ったときは雨&ガスで山の全容も把握できず・・な山行だったのでリベンジにいってきました!
しかも前回は登り口を間違え平尾山に直接出るルートに行ってしまったので石割山は実質お初です。
今回は間違えず登山口へ。鳥居を過ぎるとすぐ激しい階段が・・早速へばりぎみ。
越えたあとは割と日陰で歩きやすく、石割神社に出ました。
ご神体?の岩はかなりの大きさで、3回通ると幸せになるそうな。一応通りましたが
インディジョーンズごっこしながら通ったりしたのでご利益は??
もっと神妙に参るべきでしたかね。
石割山山頂は景色よし!です。
石割山から先はずっと尾根伝いなので景色よいです。
本当なら富士山もずっと丸見えのはずなんですが、、富士山の頭にはずっと雲がまきつき気味でした。
展望良いのはいいのですが、各山頂、展望が良すぎて暑い!
夏の晴れた日は休憩する場所がないです。大平山にかろうじて東屋があるのでそこを目指すと運よくあいていました(´∀`)
全体的にはあんまり変化はないルートかも?景色を楽しむ感じでしょうかね。
ちなみに、このルートを逆走する方はいらっしゃるんでしょうかね。
石割山→平尾山へ向かう道はそうとうな斜面で滑り落ちる感じだったので逆から来たら登るのは大変だろうなと思いました。
下山後は紅富士の湯へ。
ここはお湯もなかなかですが、気に入っているところは、野菜がたくさん売っているところです!しかもお手ごろです。
山に行った帰りに地物の野菜などを買えると帰った後も楽しめるので良いです!
あと今回発見したのは、休憩所のグレープフルーツサワーが生絞りでとってもおいしかったことです(´ω`)
今回は私が今月誕生日だったのでお祝いしてもらいました!
わりと山でお祝いすることは多いのですが、一年に一度自分の番になるとなんだか気恥ずかしいです〜
でもとってもうれしかった(´∀`)みんなありがとうです。
enoppriさん、こんばんは。
いつもながら楽しみに拝見させていただいています。
通常、自分と同じような山との接し方?の方の
記録を観に行くのですが、
enoppriさんはどうしても、お酒が接点のようです。
今回は何を飲んだのだろうと。
山で、帰りで、いつも楽しそうですね。
私は今週はお休みでした。
先週までの記録はみんな雲ばかり。
でも今週の記録は日差しが強そうで暑そうですね。
いよいよ夏本番。
ビールがうまい?
toratora48さん、こんばんは
私もほんとに久々の晴れの山行でしたよ。
ガス女を襲名しておりました。これで名誉挽回ですかね・・?せっかく晴れたのに今度は暑い!とか文句ばっかりです(笑)
でも暑いとお酒もまたうましですね!
今回はスパークリング→サワーとさわやかなお酒を堪能しました!あっ山酒は禁でしたね
ついに週末は北岳ですが、toratora48さんも出動ですか?どこかでお会いするかもしれませんね。テント場で赤ら顔なのがきっと私です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する