記録ID: 8487260
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山・平尾山・太平山⛰️涼しい風が吹いていたよ
2025年07月29日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 604m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:43
距離 7.4km
登り 604m
下り 601m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・石割山登山口から403段の階段 段差は大きくないので歩きやすい。 ・石割神社〜石割山〜石割山登山口駐車場分岐間に笹藪の箇所多数。 この区間が小虫が一番多かった。 ・石割山から石割山登山口駐車場分岐へ向かう下りは、一部ロープあり。 土が滑りやすかったり、えぐれているところもあるので注意。 ・簡単な渡渉あり。 ・道標、ピンクテープあるので迷いにくい。 ・トイレ→石割神社駐車場のみ |
写真
装備
個人装備 |
水550ml×4(消費1)
ジオラインクールメッシュ
半袖Tシャツ
半ズボン
タイツ
アゾロ
虫除けスプレー
|
---|
感想
もともと大山に行く予定だったけど、
やっぱり大山は暑そう…。
もう少し標高が高い所からスタートした方がいいかと思い、いくつかの山を検討して石割山から大平山に行くことしたよ。
でもせっかく行ったのに、去年の杓子山の時のように、途中から富士山が見えなくなったら悲しい…。
しかし、そんな心配は全く必要なく、
終始くっきりと見えて、
ずっと最高な景色を楽しめたよ\(^^)/
山中湖のコンビニによると、半袖だとちょっと涼しい…。
車の温度計を見ると18℃!
とはいえ、いきなり登山開始とともに一気に階段を登りつめると、やっぱり汗びっしょり(^o^;)
ただ、湿度は感じられず、風が吹くと気持ちいいくらい涼しかった。
日陰も多くてとても快適に歩く事ができたよ。
やっぱりここに来て良かった!
大平山に着くと思ったより登山者が多かった。
たまたま屋根のあるベンチが空いたので、
そこでしばらく休憩して、暑くならないうちに、今回も早々に下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する