記録ID: 1217038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳 中尾高原(中尾温泉)コース 日帰り
2017年08月06日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:50
9:30
30分
登山口(舗装路)
10:00
10:05
55分
白水の滝展望箇所
11:00
11:05
25分
秀綱神社
11:30
11:35
45分
峠(焼岳小屋方面との分岐)
12:20
12:50
60分
北峰着
13:50
13:57
16分
焼岳小屋
14:13
14:15
65分
秀綱神社
15:20
登山口(舗装路)
標高差1170m時計記録
天候 | 曇り(一瞬雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台程度駐車可能か? |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中尾峠までは基本的に木の根道で、スリップに注意。 ・峠からは岩道、ザレ道になるので落石を起こさないように注意。 |
その他周辺情報 | 温泉多数 |
写真
感想
前回の山行からまた間があいてしまい、足に負荷をかけておきたいと思い
13年ぶりに中尾高原から焼岳を選択。
天気は麓は快方へ向かうようだが山中は微妙だったので、迷ったところも
ありましたがトレーニングと割り切って決断。
早朝は所用があり、9:30山行開始となり焦らないようにと言い聞かせながら
雨上がりで蒸した登山道を根っこスリップに注意し進む。
キノコ類とお花(アザミ類の群生が凄かった!)を楽しみながら登頂も周囲は
ガスガス。(上高地方面の景観はガスの切れ間に確認できた。)
ツアー団体さん等、山頂は大盛況(30人はいたかな?)でした。
帰路に焼岳小屋でバッチをゲットし、無事山行終了。
気分的にスッキリしたので次はどこへ登ろうかな?ロングで行きたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
お疲れ様です。焼岳噴煙騒ぎ(8月10日)前でよかったですね。
中尾温泉コースは混雑しませんか?近辺の天気は曇り空でしたね。6日は、自分も蝶ケ岳にトレーニング行きましたがガスガスでしたよ
でも確かに汗をかくと気分的にスッキリしますね
rumomaさんの、今シーズン計画している登山の為にトレーニング頑張って下さいね〜。またレコ楽しみにしています
お疲れさまです。焼岳情報は事後でほっとしております。
中尾温泉コースは静かですのでお薦めです。
お盆は天気が微妙な感じですが、お目当ての山以外でも
山頂に立ちたいと思ってます。ではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する