ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御殿場ルートで富士山

2011年07月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
2,380m
下り
2,379m

コースタイム

3:30御殿場口駐車場-9:10御殿場口山頂-お鉢めぐり-11:00下山開始-13:00大石茶屋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
双子山と月
寝坊したので既にヘッドランプいらず
2011年07月16日 04:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
7/16 4:04
双子山と月
寝坊したので既にヘッドランプいらず
早速ご来光、本当は山頂で見るつもりだったのだが、御殿場ルートはどこからでも見えるのが良いところ。
2011年07月16日 04:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/16 4:41
早速ご来光、本当は山頂で見るつもりだったのだが、御殿場ルートはどこからでも見えるのが良いところ。
金時とか箱根とか
2011年07月16日 04:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/16 4:49
金時とか箱根とか
愛鷹連峰
2011年07月16日 05:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/16 5:23
愛鷹連峰
今年初の3000メートル越え
2011年07月16日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 7:14
今年初の3000メートル越え
立て直されたばかりの砂走り館
2011年07月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 7:33
立て直されたばかりの砂走り館
うっすらとガスが掛かる
2011年07月16日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/16 7:44
うっすらとガスが掛かる
御殿場ルートも結構な方が登っている
ランナーが多い
2011年07月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 8:52
御殿場ルートも結構な方が登っている
ランナーが多い
良好なペース配分で到着
でも疲れる
2011年07月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 9:11
良好なペース配分で到着
でも疲れる
富士宮ルートからもちらほら登ってきてる
2011年07月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 9:17
富士宮ルートからもちらほら登ってきてる
2011年07月16日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
7/16 9:20
さあお鉢めぐりだ
剣が峰も以外に混雑してないので肩透かし
2011年07月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 9:39
さあお鉢めぐりだ
剣が峰も以外に混雑してないので肩透かし
知ってるのも、知らないのも見えるよ
2011年07月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/16 9:49
知ってるのも、知らないのも見えるよ
2011年07月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 9:49
2011年07月16日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/16 9:50
大沢崩れも迫力満点
2011年07月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/16 10:19
大沢崩れも迫力満点
2011年07月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/16 10:23
あちこちに残雪が
2011年07月16日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/16 10:29
あちこちに残雪が
だんだん標識が増えていくね
2011年07月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 10:32
だんだん標識が増えていくね
ぐるっと回って久須志神社
感動して泣いてる人や歓喜の声を上げてる人とか
みんな色んな想いを抱えて登って来てるんだね
2011年07月16日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/16 10:36
ぐるっと回って久須志神社
感動して泣いてる人や歓喜の声を上げてる人とか
みんな色んな想いを抱えて登って来てるんだね
吉田、須走ルートは人が途切れませんね
2011年07月16日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 10:41
吉田、須走ルートは人が途切れませんね
賑やかな小屋通りを後に御殿場ルートへ向かう
2011年07月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/16 10:47
賑やかな小屋通りを後に御殿場ルートへ向かう
天空回廊みたいな気持ちいいところ
2011年07月16日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/16 10:57
天空回廊みたいな気持ちいいところ
一歩で3メートルは本当です
2011年07月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 11:02
一歩で3メートルは本当です
延々続く砂走り
ヒザに優しいランニングみたいな感じで
でも実際ガンガン走ってるのって、元気がある人だけで、疲れ果ててノロノロ歩く人の方が多いような気がする。
2011年07月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
7/16 12:40
延々続く砂走り
ヒザに優しいランニングみたいな感じで
でも実際ガンガン走ってるのって、元気がある人だけで、疲れ果ててノロノロ歩く人の方が多いような気がする。
凄い砂埃、先行者がいたら抜かすか、待った方が懸命です、山頂から二時間で大石茶屋へ駆け込む
2011年07月16日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/16 12:47
凄い砂埃、先行者がいたら抜かすか、待った方が懸命です、山頂から二時間で大石茶屋へ駆け込む
ビン入りのコーラが無かったのでこちらに
カキ氷ってこんなに美味かった??
これからはこれに決まりだな!!
2011年07月16日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
7/16 13:06
ビン入りのコーラが無かったのでこちらに
カキ氷ってこんなに美味かった??
これからはこれに決まりだな!!
撮影機器:

感想

マイカー規制が無くて、駐車場に余裕があって、登山道が混雑して無くて、自宅から30分で行ける、いいこと尽くめの御殿場ルートで富士山へ。
山頂で夜景でも撮ろうかなーなんて計画していたのですが、大幅に寝坊した為次回に持ち越し、でも雲が少なくて景色が良く見えたので良し。
今年も元気に山頂に立てたので一安心、また来年も登ろうそんな富士登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人

コメント

いい天気!
NNPさん

富士山お疲れ様でした。

いい天気で南ア、八つ、バッチリでしたね。

このルートはロングなんで空いてそうです。

自宅から30分ですか。羨ましいです
2011/7/16 22:24
kankotoさんこんばんは
南アもよく見えていましたが、なかなかすべて覚えられません やはり実際登ってみないと駄目ですね。
御殿場口は自宅から近いとはいえ、そう何度も行きたいルートではありませんね残念ながら
週末だからでしょうか以外に登山者多かったです。
2011/7/16 22:52
おはようございます
ジオラマモードは楽しいですね。人や建物が模型に見えてしかたないっす
2011/7/17 6:36
御殿場口
お鉢めぐりいれて下山まで10時間かからずですか!はやいですね。
そのぐらいのペースなら、僕も高山病悪化するまでに降りてこれそうかな・・っと
2011/7/17 19:29
sus-ATさんこんばんは
デジカメのジオラマモードは、登山者の多い富士山だと効果的な気がしますね、まあそのうち飽きると思いますが
2011/7/17 21:57
2さんこんばんは
高山病対策にペースを上げて登るのはセオリーから反する気がしますが、2さんなら大丈夫でしょう
2011/7/17 21:59
さすがです。
NNPさんにかかると、富士山も「ちょっと登ってくる」という感じですね。
天候と眺望に恵まれ良かったですね。

ジオラマモード面白いですね。
登山者が可愛らしい
2011/7/17 23:09
NNPさんすごいいいペース
私は登頂まで8時間かかりましたよ!
ご来光写真綺麗ですね!

私もマイカー規制の時は御殿場から行きたい派で
夜涼しい空いてる所を登りたい派です。
大砂走りガンガン降りるの大好きです。いいなぁ

この週末は月も明るくて良かったですよね!

いつも素敵な写真。NNPさんレコいいなぁ。
2011/7/18 7:33
chanqさんこんばんは
「ちょっと登ってくる」!?いやいや自宅から近いだけで、御殿場口の登りは気合入れないと無理ですよ 天気はとても良かったです、剣が峰で昼寝しようかと思ったんですが暑すぎて無理でしたsun
2011/7/18 21:51
yukkoさんこんばんは
夜間登ったら涼しくて良さそうですね〜

写真撮るのも山登りの動機のひとつなので、これからも綺麗な写真を沢山撮りたいと思ってます
2011/7/18 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら