記録ID: 121948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
茅ヶ岳
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月17日(日)


コースタイム
7月16日(女岩コース)16:25深田公園駐車場-17:24女岩(5分休憩)-17:58山頂着
7月17日(尾根道コース)6:00山頂-6:49林道に合流-7:10深田公園駐車場-7:35実家着
7月17日(尾根道コース)6:00山頂-6:49林道に合流-7:10深田公園駐車場-7:35実家着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道状況 特に危険箇所無し、山頂に新しい方位盤が出来ていました。 |
写真
感想
3連休。
どこの山も混雑が予想され、冬山に慣れた自分には少し居辛い。
そこでひっそり茅ヶ岳山頂でテント泊を計画。
16:24ヒグラシの鳴く中、深田公園スタート。
茅ヶ岳に来るとやはり自分の山に帰ってきた気がする。
17:25女岩到着。
まあいつものペースで概ね順調。
それにしても暑い。
尾根に出ると少しひんやり。
少しの岩場を乗り越え山頂へ。
17:58山頂着。
予想通り誰もいない。
だが山頂に何やら見慣れないものが。
新しい方位盤でした。
すごく見やすくて山座同定には良いけれど。
如何せんデザインがちょっと周囲から浮いている。
かってに木材でも貼ってしまおうか。
ちゃちゃっとテント張って写真を撮りながら夕飯。
ワインと同じ色の夕焼けが綺麗。
日が沈むと、月の出。
月光の雲海を見ながらホロ酔い。
22:00頃テントに入ってウトウト。
翌17日3:00頃起床。
コーヒーを入れる。
富士山に光の渋滞が見えたり。
日の出はそれはそれは綺麗で。
標高は低いし歩行距離は短いけど最高の山行だった。
帰りは実家まで歩いて帰宅。
途中羽化したてのオオムラサキのプレゼントもあり最高の朝の始まり。
ほんと茅ヶ岳好きだ。
次は黒戸尾根〜甲斐駒〜鋸岳。
いつ行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する