ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122105
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳鍾乳洞と滝めぐり

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
10.0km
登り
782m
下り
859m

コースタイム

大岳鍾乳洞入り口バス停8:50 - 9:15大岳鍾乳洞9:30 - 大滝9:45 - 馬頭刈尾根合流点11:10 - 11:35富士見台12:05 - つづら岩12:21 - 綾滝13:00 - 天狗滝13:25 - 名の無い滝13:35 - 千足バス停14:00 - 払沢の滝14:25 - 払沢の滝入り口バス停15:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登戸〜武蔵五日市(JR南武線、五日市線)
武蔵五日市〜大岳鍾乳洞入り口(京王バス)
払沢の滝入り口〜武蔵五日市(京王バス)
コース状況/
危険箇所等
・大滝から川沿いを歩きますが、1ヶ所道がわかりづらいところがありました。
ひたすら川沿いを歩けば問題ありません。

・大岳鍾乳洞以降、千足バス停の間に水場はありませんので、
夏の時期を歩く際は飲料は多めに持っていったほうがいいと思います。
ここからスタートです
2011年07月17日 08:48撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 8:48
ここからスタートです
この辺はまだ心地よい
2011年07月17日 08:50撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 8:50
この辺はまだ心地よい
採石場があります
2011年07月17日 08:59撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 8:59
採石場があります
坑道へ行っちゃいそうですがトンネルです。これを通って鍾乳洞へ。
2011年07月17日 09:03撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:03
坑道へ行っちゃいそうですがトンネルです。これを通って鍾乳洞へ。
見えてきました、大岳鍾乳洞。おばあちゃん元気でしたよ。
2011年07月17日 09:29撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:29
見えてきました、大岳鍾乳洞。おばあちゃん元気でしたよ。
初めて入ります。
2011年07月17日 09:13撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:13
初めて入ります。
1枚だけ内部を撮りました。涼しくて水がポタポタ落ちてきます。
2011年07月17日 09:16撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:16
1枚だけ内部を撮りました。涼しくて水がポタポタ落ちてきます。
「小滝」と書かれていました。わずかに水が流れていました。
2011年07月17日 09:31撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:31
「小滝」と書かれていました。わずかに水が流れていました。
舗装道路も終わって草が生い茂った道へ。
2011年07月17日 09:43撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:43
舗装道路も終わって草が生い茂った道へ。
大滝です。いい眺め。
2011年07月17日 09:48撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:48
大滝です。いい眺め。
ここまで寄るとかなり涼しい。
2011年07月17日 09:50撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:50
ここまで寄るとかなり涼しい。
滝つぼに入りたいぐらいw
2011年07月17日 09:50撮影 by  iPhone 4, Apple
1
7/17 9:50
滝つぼに入りたいぐらいw
滝の上から見たところです。
2011年07月17日 09:58撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 9:58
滝の上から見たところです。
川沿いをひたすら歩きます。
2011年07月17日 10:07撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 10:07
川沿いをひたすら歩きます。
この1.2Kmがあまりにも長かった・・・
2011年07月17日 10:09撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 10:09
この1.2Kmがあまりにも長かった・・・
見たことの無いてんとう虫。
2011年07月17日 10:38撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 10:38
見たことの無いてんとう虫。
歩いては休んでの繰り返しの場所。風が気持ちよかった。
2011年07月17日 11:02撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 11:02
歩いては休んでの繰り返しの場所。風が気持ちよかった。
はい、私です。まだ行程の半分も行っていないのにバテバテで動きたくない様相を撮ってみましたw
2011年07月17日 11:03撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 11:03
はい、私です。まだ行程の半分も行っていないのにバテバテで動きたくない様相を撮ってみましたw
ようやく尾根道へ。
2011年07月17日 11:10撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 11:10
ようやく尾根道へ。
唯一開けたところから。
2011年07月17日 11:19撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 11:19
唯一開けたところから。
富士見台。富士山はどの方向よ?
2011年07月17日 12:05撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 12:05
富士見台。富士山はどの方向よ?
岩を登ったり下りたり
2011年07月17日 12:07撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 12:07
岩を登ったり下りたり
あまりにも急すぎる階段
2011年07月17日 12:16撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 12:16
あまりにも急すぎる階段
下から見たところ。ほぼはしご状態。
2011年07月17日 12:17撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 12:17
下から見たところ。ほぼはしご状態。
つづら岩
2011年07月17日 12:21撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 12:21
つづら岩
これもつづら岩
2011年07月17日 12:21撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 12:21
これもつづら岩
ここからの下りも長く感じた
2011年07月17日 12:26撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 12:26
ここからの下りも長く感じた
綾滝。高く細い流れ。虫が多かった・・・。
2011年07月17日 13:03撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 13:03
綾滝。高く細い流れ。虫が多かった・・・。
天狗ノ滝。迫力あります。
2011年07月17日 13:25撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 13:25
天狗ノ滝。迫力あります。
もうちょっと水量が多かったらと思う・・
2011年07月17日 13:27撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 13:27
もうちょっと水量が多かったらと思う・・
天狗ノ滝の下にあった名も無き滝。こっちも迫力あった。(7/23追記:小天狗ノ滝と言うそうです)
2011年07月17日 13:35撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 13:35
天狗ノ滝の下にあった名も無き滝。こっちも迫力あった。(7/23追記:小天狗ノ滝と言うそうです)
偶然出くわした茅倉の滝。ガードレールから見たから遠い。
2011年07月17日 14:03撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 14:03
偶然出くわした茅倉の滝。ガードレールから見たから遠い。
払沢の滝。もうヘトヘトであまり近づきませんでした・・・。
2011年07月17日 14:30撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 14:30
払沢の滝。もうヘトヘトであまり近づきませんでした・・・。
武蔵五日市駅からの眺め。
2011年07月17日 16:18撮影 by  iPhone 4, Apple
7/17 16:18
武蔵五日市駅からの眺め。
撮影機器:

感想

「滝が見たい」
そう思い立って、だけど1箇所とかじゃなくて一気に見たいと思い、
大滝、天狗ノ滝、払沢の滝の豪華3本立てにしようと計画しました。

武蔵五日市駅からバスで上養沢方面へ。
こっちへのバスは本数が非常に少ないからおのずとスタート地点に。
大岳鍾乳洞入り口で降りて、まず目指すは鍾乳洞。
途中採石場のようなところを通ったりで、日差しが暑い。

大岳鍾乳洞はおばあちゃんがきりもりしていて、
亡くなったおじいさんが発見したって説明してくれた。
ヘルメットを着用したけど、これは必須。
何せ低い天井が多く、やたらと頭をゴツゴツぶつけるからだ。
中はひんやりしていてすごく気持ちよかった。
ちょっとした洞窟探検だね。

そして本日最初の目当てでもある大滝へ。
まだしばらく舗装された道を歩いたけど、暑くて鍾乳洞へ戻りたい気分。
途中「小滝」と書かれた本当に小さな滝があった。
大滝は高さ10mぐらいあっただろうか、そばへ寄るとかなり涼しくて、
10分ぐらい水が落ちてくるのを眺めて涼んだ。
その後、脇の道を登って滝の上側へ。
がんばって降りたら滝の真上から下を見ることができたかもしれないけど、
1人で行動しているときは危険だからやめておいた。

しばし川に沿って歩く。
途中、「獣臭い」箇所があったんだけど、あれは何だったんだろう?
何かいたのか?それとも熊の糞とか?
怖くなってそそくさと進む・・・が、暑くてすでにバテ始めた。
川と別れた途端に急に激しい登りが続く、ひたすら登る。
すごくバテてしまって、10mぐらい歩いては休んでいるような感じ。
全然進まなくなるw
自宅からポカリスウェットを凍らせたペットボトルを持ってきていて、
それがどんどん減っていく。

恐らく通常の1.5倍以上の時間をかけたかもしれないけど、
やっとの思いで馬頭刈尾根との合流地点へ。長かった。
尾根道にくればこっちのもの(笑)、すいすい歩く。
でもちょっとでも登りになると牛歩のように。

そうこうしているうちに富士見台というところへ。
東屋があったからそこで休憩。
すでにお弁当を食べている人がいてお話をした。
何やら紙に時間などを書いていたので、どこかに記録を載せているのか
聞いてみるとブログなどに書いているようなことをおっしゃっていたので、
ヤマレコを薦めた。利用してくれるといいな。
ちなみに富士山は見えず。夏場は見えないだろうなぁ。

富士見台からつづら岩までは下りが多く、
しかも岩を登り下りするところがたまに出てくる。
俺は下りていくほうが多かったけど、登りは結構大変そう。
でも富士見台あたりから人とすれ違うことが多くなった。
昼という時間帯のせいもあったのかな。
ここでピンチ!飲料水があと数口分しか残っていない・・・。
水場ないの!?!?

つづら岩から今度は天狗ノ滝を目指す。
これまた急な下りで、下りだというのにバテバテの身体が言うことをきかない。
下りるのも一苦労だった。なにこの体力の無さ。
天狗ノ滝の前に綾滝という、高さはあるものの、水量が少ない滝に到着。
ここで休憩しながら、ほとんど残っていない水分を吸収。
下り始めてから「炭酸が飲みたい」としきりに思うように。
でも自販機なんて、普通の道路にでないことにはね。

そして天狗ノ滝。
ここでも少し涼むが、直射日光が当たって汗ばむ。
なので5分ぐらいで立ち去る。
だけどすぐ下りたところにもうひとつ滝が!
名前が無い滝のようで、しかもいちばん近くに寄ることができ、
水量も激しくて、実はこの滝が一番良かったりも・・・。
水が意外にもあまり冷たく感じなかったのが残念。

山道が終わり林道へ。
舗装されたところはいえ、急な下りの道のため
ガタガタな脚にはかなり響く。
やがて民家が出てきて、もう自販機の登場が待ち遠しくなる。
途中の民家のところにいたおばちゃんと少し会話。
「暑いのに大変ね」と言われた。
今回は数人とはいえ、見知らぬ人たちと会話ができたことが良かったと思う。
普段1人で歩いているとなかなかこういうのないからね。

そして見えたバス停のところに自販機発見!
冷たいコーラがこの上なく美味かった。
バスの時刻表を見たら14時台はなかったので歩く。
その途中にも「茅倉の滝」という滝が道路沿いにあって、
予定外の滝を見ることができてラッキー。
でももうヘトヘト。
最後は払沢の滝で締めたんだけど、
観光客の多さと脚が限界だったのが重なって、ちょっと眺めて終了。
帰りのバスでは疲れ果てて寝てしまったようだ。

結局、滝を6つも見たことなるんだけど、
いちどにこんだけ見ようなんて欲張っちゃだめですねw
夏はスタミナを奪われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3473人

コメント

こんにちは。
hiroumiさんこんにちは。

 真冬の雪がある時、凍ったんでね?と思って、全くの逆コースを滝見物に行きました。hiroumiさんが脚にはかなり響いた林道では、滑って足を踏ん張りムムッとわめいた後に転んでました。表面凍っていて恐怖。そりゃ、今の季節、気絶するほど暑いでしょう。私も頭のお皿が干からびて、ヘロヘロになると思います。お疲れ様。

 大滝から行って正解だったと思います。天狗滝の南面尾根登り直射日光ガンガンでは余りにキビシすぎます。尾根の北側を登ったおかげでずいぶん助かったんじゃないでしょうか?そうそう、天狗滝の下の滝は小天狗の滝と言うそうな。二つの滝の間は、雪があるとちょっと怖い道でした。
2011/7/20 1:49
ありがとうございます
a_tomさん
コメントいただきありがとうございます。
自分でも大滝側から行ってよかったなと思いました。
冬は冬で、あの斜面は確かに滑りそうで怖いですね。
尾根道では「冬場アイゼン必要」とか看板めいたものがありました。

小天狗ノ滝と言うのですか、ありがとうございます。
しかし滝は見ていて清々しくて、また奥多摩の別の場所へ行こうかと早くも考え中です。
2011/7/23 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
払沢の滝〜馬頭刈山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら