記録ID: 1221100
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白岩岳
2017年08月11日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:44
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ログとりそこない、手書きです。 |
写真
右からの尾根を登ってきて、中央がさっきの2189m。
その上の雲が下りてきているところが三ツ石山。その向こうが地蔵尾根。2189mの右が幕岩の頭。
・・・なんて気にして見る人は少ないと思う。(^^)
その上の雲が下りてきているところが三ツ石山。その向こうが地蔵尾根。2189mの右が幕岩の頭。
・・・なんて気にして見る人は少ないと思う。(^^)
撮影機器:
感想
山の日なので、とうぜんヤマに行かなくては・・・・と思いながら、諸事あって腰が重い。9:30になってようやく行き先を決めて、荷物をまとめて家を出る。
白岩岳なら、まだ行っていない白岩谷コースを行きたいが、いかんせん出発が遅くて時間が足りそうに無いので、尾根歩きとした。
かつて通ったことのある尾根(のはず)で、人手の入っていない原生林っぽい覚えがあったが、今日はカラマツがつづくのでおかしいとは思った。
でも尾根の傾斜、緩みの具合など地図ピッタリだったんだよな。
すべてを知ったのは、下山して車が見当たらないので・・・・
車の駐車位置が、目的地まで到達していなかったんだ。数回は来ているので、この辺に停めれば良いだろうと思いこんだのが敗因。
ホントはもう一本北の尾根=白岩谷出合から東南東に伸びる尾根を行こうとしていたのです。かなりショック(*´ω`)
でもヤマは良かったですヨ。新たな赤線も引けちゃった。(#^^#)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
薬草を採りに行ったのかなと
直感的に思ってしまいましたが
そうだとしても、もう少し早い時期がよさそう。
間違い尾根登りにしても、短時間で一回りできて
片隅にある心配事は払拭できたと思いますヨ。
いささか恥ずかしい尾根の取り違いでした。
白岩谷を行こうとしていたら、とんでもない小沢の初遡行記録ができたかもしれません。
いっそう安全な登山に心掛けたいと思います。
猿も木から落ちる・・・です!?
登りで間違いなんて珍しい!慣れって怖いですね(><)
以前白岩岳に行った時はガスガスで周りは全く見えなかったので、噂の絶景をいずれは見に行きたいと思ってます。
yamaさんはもう行かれた鋸への尾根もいつかは歩きたいなー(^-^)
キノコが豊富な山だった記憶はあります♪
15:30の黄色いキノコは「アカヤマドリ」美味しいそうですよ☆
私は食べたことありません・・・(^_^;
ちょっと勇気のいる見た目ですよね
下りの間違いは危なかったり、ヘンな所に連れて行かれるので、要注意ですが、上りはだいたい狙いの所に行くので大丈夫です。
←←←って大分苦しい言い訳です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する