記録ID: 1221110
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2017年08月11日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 小雨時々曇り(遡行には問題なし) |
アクセス |
利用交通機関
西丹沢ビジターセンター
車・バイク
・トイレ、登山届あり 今日は小雨状態でガラ空き
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■ヤビキ沢 東沢/ゴーラ沢の支流で、前半はガレゴーロ、中盤はヌメリもないきれいなナメ、 後半は涸棚の連続、と三部作の構成で石棚山稜/テシロノ頭標識辺りに出られる 変化に富んだ沢。 kamog著『丹沢の谷200ルート』にも遡行図入りで掲載しております。 遡行グレード 1級上 ■マウントファーム登山学校 沢登り、クライミング、読図講習を通して、遭難防止のためのリスク管理、 他人任せでなく自立した一人前の登山者育成をモットーに実技実践しています。 お問合せ、お申込みは下記URLをご参照ください。 http://mt-farm.info/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年08月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by kamog
連休初日の山の日。
天気は芳しくないけれど予定通り、西丹沢のヤビキ沢で沢登り講習実施しました。
中には初めての沢登りという方もいらして、沢は登山の総合格闘技ということを
あらためて認識していただきました。
終日霧雨程度で済んでホッ。
それにしてもあんなにガラ空きの西丹沢ビジターセンターは初めて見たわ。
拙著『丹沢の谷200ルート』をチラシ(QRコード入りですよ)付きで展示して
いただき館長はじめスタッフの皆さんありがとうございます。(涙)
天気は芳しくないけれど予定通り、西丹沢のヤビキ沢で沢登り講習実施しました。
中には初めての沢登りという方もいらして、沢は登山の総合格闘技ということを
あらためて認識していただきました。
終日霧雨程度で済んでホッ。
それにしてもあんなにガラ空きの西丹沢ビジターセンターは初めて見たわ。
拙著『丹沢の谷200ルート』をチラシ(QRコード入りですよ)付きで展示して
いただき館長はじめスタッフの皆さんありがとうございます。(涙)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:871人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 西丹沢ビジターセンター (540m)
- ゴーラ沢出合 (740m)
- ツツジ新道入口
- ヤビキ沢
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント