記録ID: 1222891
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アプトの道
2017年08月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 475m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の影響か、トンネル内は上から滴が落ちてくる箇所あり。足元も若干ぬかるんでいたが、スニーカーで問題なく歩けた。 |
写真
感想
銚子から出てきてくれた友人と、Maxたにがわ内で合流。座席はがらんとしていて、ほかには1組しか乗っていない。。。
高崎からは、信越本線で横川駅へ向かう。車窓に映る妙義山の大きさや形に圧倒され、横川駅到着。
アプトの道起点は、駅を出て左に進むと看板があるためわかりやすい。ありがたい!
しばらくは線路沿いのまっすぐな道をひたすら歩くことになるが、すぐ隣をトロッコ列車が走っていたり、パンタグラフ?の真下を歩いたりすると、廃線跡を歩いている実感が湧いてくる。スタンドバイミー、ではないか。。
変電所や碓氷湖などの見所に加え、なんといっても熊ノ平駅までの10号にのぼるトンネルは、真夏であることを忘れる涼しさと、煉瓦造りの美しさ!
深緑に包まれた煉瓦のトンネルは、周りと調和がとれているけれど、見る人の視線を確実に釘付けにするほどの存在感があった。
2人とも健脚であったため、サクサク進んで写真も撮って、熊ノ平のベンチでお昼休憩して、あっという間に終わってしまったが、最後は峠の湯で汗を流し、ゆっくり横川駅まで歩いて終了。風が吹くと本当に気持ちがいい。
ちなみに峠の湯は露天風呂からの妙義山がすごかった。
今までは、滝とか川とか、自然が作り出した美しさに目を留めていたが、今回の旅をきっかけに、歴史や建造物にも目を向けたいと思う。
永久に遺るものではないから、いま、目を向けたい。
アプトの道も、季節を変えたら、また違う表情が見れるかも。
秋はもっと混むのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する