記録ID: 1229565
全員に公開
ハイキング
東北
東吾妻山と烏帽子岳へ外出
2017年08月10日(木) 〜
2017年08月13日(日)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:45
11:40
12:00
分
五色ピーク
3日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:15
4日目
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:20
天候 | 8/10くもり、8/11曇り時々雨、8/12雨時々曇、8/13くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
大森タクシー:024-546-5395 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない箇所は特にありません。 ニセ烏帽子岳から烏帽子岳の間は、草刈があまりされていません |
写真
感想
低気圧が動かず、太平洋高気圧の姿形もないという異常な夏で、毎日、雨。
参加者が全員経験者であったので、ある程度、昨年からの経験で判断ができたのはやりやすかったが、まったくの初心者が多ければ、難しい行程になったかもしれない。
夏山らしい展望が得られず残念だったが、一方でしっとりとした湿原や林を歩けたのは、吾妻らしい山となった。
初日の夜は天気に恵まれ、小屋前の広場からの満天の星空に見えた夏の大三角と、その後、地平線からの月の出が印象的だった。12日の夜は雨となり、ペルセウス座流星群は見られず、残念。
雨具は徹底したつもりだったが、100円ショップが利用されたのはサプライズ。小屋で、雨具をお借りできたので、良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する