記録ID: 1230215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
鼻曲山
2017年08月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 436m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 曇り、ガス、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年もレンゲショウマに会いに行って来ました。去年は相馬山で見ただけでした。天気が心配でしたが歩き始めはガスってましたが雨は無し、帰り道に振られました、傘を指して降りました。
曇り空ですが二度上げ峠の駐車場は6台停まってましたが何とか奥に停めました、道路脇や下の駐車場にも停まっていました。浅間隠山の駐車場も満杯、帰りは大型バズも停まってました。
天気は余りよく無かったですが、yasubeさんのレコをみると浅間隠山の花も見たかった、雨に降られたので車の脇で昼食を食べて早々に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夢さん
見に行ってきましたね、レンゲショウマ。
綺麗に咲いていたでしょう。
今日みたいな曇りの日はシャッタースピードが遅くなるのか、ピンボケに悩みませんでしたか。
夢さん、雨に降られたのですか? 今日は晴れマークだったのに。
私も実は降られたのです。ちょっと赤城に散歩に行ったら12:30ごろザーザー降り。あと30分早く歩けば
yasubeさん こんにちは。
私も浅間隠山も行けば良かったです、帰りに少し降られたので行く気になりませんでした、浅間隠山も人が多く入っていたようです。レンゲショウマはピントが難しいです、合したつもりでもボケてる事が多いです。まぁyasubeさんやインレッドさんの様には撮りようが無いのですが・・・、鼻曲山の雨は最初パラっときて、すぐ止んで、帰り道半ばで降ってきました、傘を指して歩きましたが濡れたズボンも二度上峠では乾いてました。赤城も雨でしたか?ここの所家から山が全然見えないですものね。とにかく今年も妖精に会えて良かったです。
yasubeさんが先日撮った赤城自然園での写真壁紙で毎日見てます。パソコンは新調されたのですね、良かった良かったです。
夢さんこんばんは。
鼻曲山のレンゲショウマ行ってきましたね。私も行くつもりで出かけました。行けば会えましたね。10時半ごろ権田の信号を越えたところで雨が降ってきたので止めました。露が切れた頃かと思って出かけたのですがまた駄目でした。鼻曲山のレンゲショウマは私は笹が深いので露の切れたときに行くことにしています。今年は天候不順で三度挑戦しましたが駄目でした。
yamayuriさん こんにちは。
あれまー、途中で帰ったのですか。降るのが遅かったら会えたかも知れませんね。
レンゲショウマを濡れずに見るのは難しいですね。ほとんど毎年、上下カッパも有りますね、今年はスパッツだけでしたので良い方だったです。
2日間降ってなければ大丈夫かも知れないですが・・・、ずっと前氷妻山の先で熊に会った事があるので鈴を鳴らして歩くようにしています。
yamayuriからは近いので様子を見て、まだ蕾もいっぱいでしたので行って下さい。レンゲショウマ以外は浅間隠山の山頂付近が良いようですよ。
yumesoufさん、
あまりにも天気の具合が不安定で富士山へ行くぞ!
という気持ちにはなれませんでしたか?
そんな時は毎年恒例のレンゲショウマですね。
私も…と言いたいところですが、
お盆の暴飲暴食がたたり体調不良です。
好きなお山もしばらくは自重し
皆さんのレコを楽しみに拝見するといった感じです。
aonumaさん こんにちは。
あれ、体が変調ですか~?お大事にして下さい。
私も1週間前に左の胸を打って、咳をするのが痛いです。富士山なら大丈夫だろうか様子見と確かめに鼻曲山に行きました。天気が良ければ明後日行って来るつもりです。
今年は少ないかと思いましたが上の方にはいつもと同じようにいっぱい咲いていました。レンゲショウマ以外の花が少なかったです。
夢さん
こんにちは
レンゲショウマに会えて良かったですね。
私はまだ一度もこの花を見たことがないので
ヤマユリさんに何処かに連れてってくれとお願いしてるところです。
私は年1回の大学のクラブのOB会が猿ヶ京の千葉村で2泊3日に参加してました。
何とか天候がもちまして無事終了し今帰ったところです。
これからヤマレコを書きます。
iiyuさん こんにちは。
レンゲショウマとはまだ未会でしたか、それは少し勿体ないですね。
鼻曲山の花はいっぱい咲いているので、また見事です。
赤城の姫百合、浅間隠山にも咲いているようですが少しです。
榛名の相馬山の鳥居がいっぱいある所、一群咲いていますよ。
iiyuさんの家からだと榛名も鼻曲山も同じ位の距離でしょう、是非行って見て下さい。癒されますよ。
大学の同窓会、いいもんですねー、いまだに続いているのがすごいですね。
あれだけ飲み喰いしたら、一週間はもう満杯でしょう
向こう側が近い年齢になると、昔の仲間は余計に大事になりますね。
私は羨ましくなってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する