テント泊デビュー!@金剛山


- GPS
- 23:22
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 545m
- 下り
- 560m
コースタイム
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
念仏坂は舗装された道で危険個所はありませんでした 下山で利用した文殊尾根は道は整備されていましたが分岐がわかりにくかったです 予定していた道の分岐を見落として別の道から百ヶ辻への道に合流してしまいました |
その他周辺情報 | ちはや園地キャンプ場 http://osaka-midori.jp/mori/chihaya/bbqCamp.html 香楠荘(宿泊・日帰り入浴施設) http://konanso.com/ |
写真
肉は燻製の味がした(笑)
イモやニンジンは少し硬かったけど待ちきれずに食べちゃった〜♪
でも二人であーでもない、こーでもないとか言いながら作って食べたのでとても楽しかったよ
感想
憧れのザックを担いでのテント泊に行って参りました〜!
いつかはテントを担いで山登りをしたいという夢を持っていた相方君
そして数ヶ月前に遂に購入
7月初旬に長野県の阿智村のキャンプ場で予行練習
車を横付けできるキャンプ場だったので持ち運びは楽チン
そして本番!
どこに行こう?
いきなり長距離を登る山行はムリだろうから近場で。。。
て、ことで金剛山へ!
キャンプ場まではたった1時間の道のりだったけどヘッポコの私にはザックの重さが身に染みた。。。
それでも無事に到着
キャンプ場の管理人さん達は予約の電話の時点から親切に対応してくれて感謝
炊事場も洗剤やタワシは常備されていたしきれいに掃除してくれていてワンダフル♪
持ち込みテントの使用料は500円とリーズナブル♪
BBQ用コンロのレンタル料はお皿やまな板、包丁付きで1000円&キレイに洗ってくれている
これまたワンダフル♪
ただし上手く火を起こせなかったのが残念↓
2人してBBQ初心者なもんで。。。
今後の課題だな
近くに入浴施設があるので大助かり
ところがこの日は水が不足してるということで「本日は日帰り入浴はお断りさせてもらいます」の貼り紙が。。。
泣きそうになったけど結局夕方6時からの利用は可能となり安堵
汗でベタベタだったからなぁ
ひとっ風呂浴びてPM9:00過ぎに就寝
ところがわれらのテント場近くの炊事場兼BBQエリアから聞こえる声が響いて眠れなくなってしまった。。。
なので再び園地を散策することに
満天の星空を眺めてしばしまったり
戻って就寝
11:00過ぎまで声が聞こえて眠れなかったけどそのあとは熟睡 zzZZZ
翌日は5時に起きて朝日を拝み、7時半ごろに山頂広場を目指して出発
すでに沢山の人達が朝の登山を楽しんでました
毎日登っている人たちも多いんだろうなぁ
みんな軽装
ホント人気の山なのね
帰りは文殊尾根を下山
迷ったつもりはないんだけど予定していた合流点とは違うところから下りて来ちゃいました
下山後は無事に下山できてホッとした思いと、テント泊のための練習として登った金剛山が思いのほか楽しかった満足感でいっぱいでした
再びザック担いでお泊まりで行くかも
それまで体力つけて次回はもう少し長い距離を歩けるようにしとかなくっちゃ
ヽ(´▽`)/
asamaruさん、大変お久しぶりです!
shu-tanです。覚えていらっしゃいますか?
愛宕山(2014.01.05)のレコにコメントした者です。
金剛山は如何でしたか?とてもいい山でしょう。
登山道も幾つもあり、冬は霧氷、四季折々の花も沢山咲いており、年中楽しめる山です。
ヤマレコユーザーさんも、沢山登っておられますよ。
私も、8/20に登っています。
いつかお会い出来るといいですね。
突然のコメント、済みませんでした。
shu-tanさんのことしっかり覚えてますよ〜!
ワタシの愛宕山の記録を参考にして登ってくれたと聞いて感激したことを今も忘れてませんもん!
ただ、金剛山がshu-tanさんのホームグランドだったことは忘れてしまってました
金剛山は4年半前に登ったことはあるものの、今回登ったことによって良い山だなぁと改めて感じました!
なので恐らくこれからはちょくちょく出没するようになることと思います!
いつかお会いできることを楽しみにしています
asamaru さん、今日は。
初めてのテン泊、お疲れさんでした。
私も、ここ40年は行ってませんが、昔、若い頃、よくテントを持って金剛山には行きました。まだロープウェイが出来る前で、山頂広場に張ってましたね。
それに、金剛山はブナの南限と云はれていて、大きなブナの森がありました。
写真を見ると、随分変わってるようです。
mesnerさん、こんにちは!
憧れのテン泊にとうとう行って参りましたー!
荷物は重かったけどとても楽しかったのでクセになりそうです
mesnerさんも六甲を中心に頻繁に登られてますね〜
私はここ数年山に行く時間がめっきり減ってしまいまして
でもまた六甲も是非訪れたいと思ってます
残暑まだまだ厳しいのでお体にお気をつけて
お互いこの夏を乗り切りましょー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する