ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232540
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

テント泊デビュー!@金剛山

2017年08月19日(土) 〜 2017年08月20日(日)
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
asamaru その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
23:22
距離
7.5km
登り
545m
下り
560m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:05
休憩
0:00
合計
1:05
距離 2.5km 登り 382m 下り 53m
11:51
3
11:54
ちはや園地キャンプ場
2日目
山行
2:10
休憩
0:20
合計
2:30
距離 4.8km 登り 176m 下り 512m
7:29
4
ちはや園地キャンプ場
7:56
8:01
8
8:09
8:10
11
8:21
8:35
6
8:41
78
9:59
千早ロープウェイバス停/金剛山ロープウェイバス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛山ロープウェイバス停近くの駐車場 1回600円
コース状況/
危険箇所等
念仏坂は舗装された道で危険個所はありませんでした
下山で利用した文殊尾根は道は整備されていましたが分岐がわかりにくかったです
予定していた道の分岐を見落として別の道から百ヶ辻への道に合流してしまいました
その他周辺情報 ちはや園地キャンプ場
http://osaka-midori.jp/mori/chihaya/bbqCamp.html

香楠荘(宿泊・日帰り入浴施設)
http://konanso.com/
ロープウェイバス停近くの駐車場から出発
天気は快晴!
ロープウェイバス停近くの駐車場から出発
天気は快晴!
百ヶ辻から念仏坂を通ってキャンプ地に向かいます
テン泊装備を背負っての初めての登山だよ〜
3
百ヶ辻から念仏坂を通ってキャンプ地に向かいます
テン泊装備を背負っての初めての登山だよ〜
延々と坂を上る
上る上る
1時間ちょっとでキャンプ場に到着〜
やっぱり重かったなぁ。。。
1
1時間ちょっとでキャンプ場に到着〜
やっぱり重かったなぁ。。。
管理事務所で手続きを済ませ、
2
管理事務所で手続きを済ませ、
我が家となる地に到着
虫が少ないことを期待してグラウンドではなくデッキを選びました
我が家となる地に到着
虫が少ないことを期待してグラウンドではなくデッキを選びました
PM1:00
時間はたっぷりあるから園地を散策
売店ありーの、
PM1:00
時間はたっぷりあるから園地を散策
売店ありーの、
公園ありーの、
そして宿泊施設香楠荘で休憩
日帰り入浴もできるけどこの日は水不足で夕方6時からの宿泊客&キャンプ利用者のみ利用可でした
1
そして宿泊施設香楠荘で休憩
日帰り入浴もできるけどこの日は水不足で夕方6時からの宿泊客&キャンプ利用者のみ利用可でした
完成された我が家♡
夕食時までまだ時間あるなぁ
疲れたから山頂まで行って帰るのもしんどいし。。。
8
完成された我が家♡
夕食時までまだ時間あるなぁ
疲れたから山頂まで行って帰るのもしんどいし。。。
てなわけで、またまた園地散策
星と自然のミュージアム
夜には屋上で天体観察のイベントがありました。。。われらは参加しなかったけど
てなわけで、またまた園地散策
星と自然のミュージアム
夜には屋上で天体観察のイベントがありました。。。われらは参加しなかったけど
香楠荘
少し足をのばしてロープウェイの駅まで行ってみよう
1
香楠荘
少し足をのばしてロープウェイの駅まで行ってみよう
あらきれい
ふむふむ
アジサイまだ咲いてるのね
アジサイまだ咲いてるのね
食べれそう
ミュージアムまで戻って来たよ
ちょっと早いけどぼつぼつ夕食の準備に取りかかるか。。。
ミュージアムまで戻って来たよ
ちょっと早いけどぼつぼつ夕食の準備に取りかかるか。。。
3時半から準備を始めたけれどBBQ初心者のわれら
コンロを借りたはいいけれどなかなか火が思うようにおこせない。。。
4
3時半から準備を始めたけれどBBQ初心者のわれら
コンロを借りたはいいけれどなかなか火が思うようにおこせない。。。
弱火でじーーーーーーっくり焼き上げました!
肉は燻製の味がした(笑)
イモやニンジンは少し硬かったけど待ちきれずに食べちゃった〜♪
でも二人であーでもない、こーでもないとか言いながら作って食べたのでとても楽しかったよ
4
弱火でじーーーーーーっくり焼き上げました!
肉は燻製の味がした(笑)
イモやニンジンは少し硬かったけど待ちきれずに食べちゃった〜♪
でも二人であーでもない、こーでもないとか言いながら作って食べたのでとても楽しかったよ
夕日に染まった空
3
夕日に染まった空
無事に香楠荘でお風呂も入れて満足満足♪
無事に香楠荘でお風呂も入れて満足満足♪
そして朝
太陽出るぞ出るぞ♪
太陽出るぞ出るぞ♪
出たーーーーー\(^o^)/
8
出たーーーーー\(^o^)/
我が家をたたみ、
1
我が家をたたみ、
名残惜しいけど後にします
名残惜しいけど後にします
公園の売店横から山頂を目指します
公園の売店横から山頂を目指します
ほぅ
大阪府最高地点とな
ほぅ
大阪府最高地点とな
寄ってみました
三角点タッチ
楽な道で行こう
荷物おもいしーーーーー
楽な道で行こう
荷物おもいしーーーーー
出迎えの不動さん
無事に下山できるよう願いました
出迎えの不動さん
無事に下山できるよう願いました
ゆるやかな道大歓迎♡
ゆるやかな道大歓迎♡
お、鳥居だ
分岐
山頂広場までもうすぐかな
分岐
山頂広場までもうすぐかな
ここも少しでも楽そうな表参道を選んで行こう
ここも少しでも楽そうな表参道を選んで行こう
木々の間から葛城山発見
3
木々の間から葛城山発見
葛城神社鳥居
夫婦杉〜
もうすぐだ
鳥居をくぐって、
鳥居をくぐって、
山頂広場はすでにたくさんの人
2
山頂広場はすでにたくさんの人
気温23℃?
もっと暑く感じるなぁ
1
気温23℃?
もっと暑く感じるなぁ
さて、下山
岩屋文殊経由で帰ります
さて、下山
岩屋文殊経由で帰ります
左はロープウェイ駅
右に行きます
左はロープウェイ駅
右に行きます
岩屋文殊
さてさてここからは分岐を間違えないように気をつけねば
さてさてここからは分岐を間違えないように気をつけねば
この分岐を見逃したら馬場谷に出ちゃうのね
しっかり見といてよかった〜
と、思いきや、
この分岐を見逃したら馬場谷に出ちゃうのね
しっかり見といてよかった〜
と、思いきや、
途中で分岐を見落としたのと、
途中で分岐を見落としたのと、
ココは上に登るか下るか悩んだ末下を選び、
ココは上に登るか下るか悩んだ末下を選び、
前方に百ヶ辻への道が見えて安堵したけど、
前方に百ヶ辻への道が見えて安堵したけど、
こんな中途半端なところから出てきちゃいました
(;'∀')
1
こんな中途半端なところから出てきちゃいました
(;'∀')
それでも無事に下山できてよかった
それでも無事に下山できてよかった
バス停前の水道で杖を洗わせてもらい、
バス停前の水道で杖を洗わせてもらい、
駐車場への階段を登る
この階段が今回の山登りで一番きつかったような気がする
(-_-)
2
駐車場への階段を登る
この階段が今回の山登りで一番きつかったような気がする
(-_-)
駐車場に到着〜!
初めてのテン泊グッズを背負っての山歩き、一言では言い表せないぐらい楽しかったよ〜!
(´▽`*)
3
駐車場に到着〜!
初めてのテン泊グッズを背負っての山歩き、一言では言い表せないぐらい楽しかったよ〜!
(´▽`*)

感想

憧れのザックを担いでのテント泊に行って参りました〜!

いつかはテントを担いで山登りをしたいという夢を持っていた相方君
そして数ヶ月前に遂に購入

7月初旬に長野県の阿智村のキャンプ場で予行練習
車を横付けできるキャンプ場だったので持ち運びは楽チン

そして本番!
どこに行こう?
いきなり長距離を登る山行はムリだろうから近場で。。。
て、ことで金剛山へ!

キャンプ場まではたった1時間の道のりだったけどヘッポコの私にはザックの重さが身に染みた。。。

それでも無事に到着
キャンプ場の管理人さん達は予約の電話の時点から親切に対応してくれて感謝

炊事場も洗剤やタワシは常備されていたしきれいに掃除してくれていてワンダフル♪
持ち込みテントの使用料は500円とリーズナブル♪
BBQ用コンロのレンタル料はお皿やまな板、包丁付きで1000円&キレイに洗ってくれている
これまたワンダフル♪

ただし上手く火を起こせなかったのが残念↓
2人してBBQ初心者なもんで。。。
今後の課題だな

近くに入浴施設があるので大助かり
ところがこの日は水が不足してるということで「本日は日帰り入浴はお断りさせてもらいます」の貼り紙が。。。
泣きそうになったけど結局夕方6時からの利用は可能となり安堵
汗でベタベタだったからなぁ

ひとっ風呂浴びてPM9:00過ぎに就寝
ところがわれらのテント場近くの炊事場兼BBQエリアから聞こえる声が響いて眠れなくなってしまった。。。

なので再び園地を散策することに
満天の星空を眺めてしばしまったり
戻って就寝
11:00過ぎまで声が聞こえて眠れなかったけどそのあとは熟睡 zzZZZ

翌日は5時に起きて朝日を拝み、7時半ごろに山頂広場を目指して出発

すでに沢山の人達が朝の登山を楽しんでました
毎日登っている人たちも多いんだろうなぁ
みんな軽装
ホント人気の山なのね

帰りは文殊尾根を下山
迷ったつもりはないんだけど予定していた合流点とは違うところから下りて来ちゃいました

下山後は無事に下山できてホッとした思いと、テント泊のための練習として登った金剛山が思いのほか楽しかった満足感でいっぱいでした

再びザック担いでお泊まりで行くかも
それまで体力つけて次回はもう少し長い距離を歩けるようにしとかなくっちゃ
ヽ(´▽`)/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2542人

コメント

金剛山は如何でしたか?
asamaruさん、大変お久しぶりです!
shu-tanです。覚えていらっしゃいますか?
愛宕山(2014.01.05)のレコにコメントした者です。
金剛山は如何でしたか?とてもいい山でしょう。
登山道も幾つもあり、冬は霧氷、四季折々の花も沢山咲いており、年中楽しめる山です。
ヤマレコユーザーさんも、沢山登っておられますよ。
私も、8/20に登っています。
いつかお会い出来るといいですね。
突然のコメント、済みませんでした。
2017/8/23 10:46
お久しぶりです!
shu-tanさんのことしっかり覚えてますよ〜!
ワタシの愛宕山の記録を参考にして登ってくれたと聞いて感激したことを今も忘れてませんもん!
ただ、金剛山がshu-tanさんのホームグランドだったことは忘れてしまってました
金剛山は4年半前に登ったことはあるものの、今回登ったことによって良い山だなぁと改めて感じました!
なので恐らくこれからはちょくちょく出没するようになることと思います!
いつかお会いできることを楽しみにしています
2017/8/23 11:54
Re: 金剛山キャンプ
asamaru さん、今日は。

 初めてのテン泊、お疲れさんでした。

 私も、ここ40年は行ってませんが、昔、若い頃、よくテントを持って金剛山には行きました。まだロープウェイが出来る前で、山頂広場に張ってましたね。
 それに、金剛山はブナの南限と云はれていて、大きなブナの森がありました。

 写真を見ると、随分変わってるようです。
2017/8/23 17:02
ご無沙汰してます!
mesnerさん、こんにちは!

憧れのテン泊にとうとう行って参りましたー!
荷物は重かったけどとても楽しかったのでクセになりそうです
mesnerさんも六甲を中心に頻繁に登られてますね〜
私はここ数年山に行く時間がめっきり減ってしまいまして
でもまた六甲も是非訪れたいと思ってます
残暑まだまだ厳しいのでお体にお気をつけて
お互いこの夏を乗り切りましょー
2017/8/23 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら