記録ID: 1236238
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
2017夏の金剛山♯18【タカハタ谷〜山頂〜水ヶ阪尾根】
2017年08月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 697m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 5:14
距離 8.0km
登り 700m
下り 741m
10:05まつまさ駐車場スタート〜10:25腰折滝〜10:55水場〜12:10国見城址広場(昼食・110分)14:00〜14:40水ヶ阪尾根分岐〜15:10千早本道〜15:20まつまさ駐車場ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
◇帰り:まつまさ駐車場→南海高野線・河内長野駅 |
写真
感想
会のメンバー4人で久しぶりに金剛山へヤマ飯ハイキング。motomoto氏に河内長野駅前でピックアップしてもらい、まつまさ駐車場からタカ
ハタ谷へ。静かな谷を歩く。しかしこの日の谷は蒸し暑く汗が噴き出す。3か所のロープ場も皆快調にクリアして水場から急な尾根を登る。
予定通り12:00国見城址広場に到着。売店前のテーブルベンチで開宴。この日は電車なのでビール解禁。乾杯!今回ヤマ飯は各人持ち寄りを提案。ポークステーキに水ナス浅漬け、ちくわに焼きウインナー、冷やしそうめんがテーブルに並ぶ。ワインや焼酎まで登場。この日のkatatumuriは缶詰マッシュルームを使ってアヒージョ風のおつまみに、ガラムマサラとオイスターソースで漬け込んできたチキンステーキを焼く。なかなか好評をいただく。最後はフライパンの掃除も兼ねて、残ったアヒージョのタレで焼きそば。もうお腹いっぱい。2時間近くもテーブルを占拠。気づくと周りには人もいなくなっていた。
下りは千早本道から水ヶ阪尾根を案内する。15:20まつまさ駐車場に全員無事に下山。帰り道いつもの王将で生ビール&ギョーザで打ち上げ。再び楽しい時間を過ごし帰路についた。皆さん、楽しいヤマ飯ハイクをありがとうございました。
本日の歩数:11295歩 歩行距離:8km 実歩行時間:3時間30分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
4人組の山行はお久しぶりですね!
今年は特に暑かったですものね。
ロープ場も皆さん無事クリアで、おいしそうな昼食・・・、
事前準備は完璧ですね!
お疲れさまでした
s_fujiwaraさん、コメントをいただきありがとうございます。
4人組はホント2か月ぶりでかな
7月8月は天候不順で山行が多く流れたので、8月最後に有志でのヤマ飯
ハイクを企画しました。結局集まったのは4人だけでしたが、山の上での
調理を楽しんでもらいました。チキンステーキは好評をいただきました
4日からの乗鞍岳、どうぞお気をつけて楽しんできてください
ありがとうございました。
katatumuriさん motomotoさん 皆さん こんばんわ
美味しそうな料理の香りが届きそうです。
もう秋ですね、ログの形も 松茸 ふう?
おはようございます、cicsさん!
朝晩がちょっとだけ過ごしやすくなった気がします。
やっぱり山で調理して酒を飲むのは最高でした。話も弾むし・・・。
歩いているときは意外と話ができないものです。
秋から冬、またヤマ鍋の季節がやってきます
軽〜く登ってゆっくりヤマ飯。
今から楽しみですなあ
コメントいただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する