ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123809
全員に公開
ハイキング
白山

銚子ヶ峰・白山山系

2011年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
torasan その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
845m
下り
0m

コースタイム

石徹白登山口8:00〜8:10石徹白大杉〜8:15〜9:052キロ道標9:10〜おたけり坂〜9:50神鳩避難小屋9:57〜10:55銚子ヶ峰12:00〜13:50小屋13:55〜13:50大杉14:00〜14:15登山口            歩行数  15473歩 
天候 晴れ時々曇り一時霧
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで:
自宅を6時前に出て東海北陸の木曽川インターから北上、白鳥インターを目指す。
白鳥インターから下りて国道156号〜北濃の駅を過ぎてから左折、桧峠へ登る。
峠から白山中居神社へ神社から先は狭い林道へ入る、
「白山古道」の杭が時々立つ舗装されている道が所何処ろデコボコ也。
林道なのでゆっくり走ります、林道をゆっくり走り登山口に着いたのは8時前です。
登りは良いが帰りの時はまだ登ってくる乗用車が多い、
釣り?石徹白大杉の観光かな。狭いのでカーブの出会い頭にはギョとします、
対向車には注意が必要です。
 登山口に着くと10台程の車が駐車している。
 登山口駐車場には東屋とトイレが有ります。
コース状況/
危険箇所等
駐車場:20台は停められる、トイレ有り。
今日の様子:車が結構多くて若い登山者グループが準備中。荷物が大きいのとマットを持って見えるので、話を聞くと南竜ゲ馬場まで行くとのこと。普通のタイムで10時間は掛るので凄いね。
大杉からオタケリ坂:
登りは始めは大杉までの急な石段を登る、風が涼しくて汗をかかないゆっくりと歩く。もちろんクマ避けの鈴を付けてます。
大杉の所で入山者チェクの機械が付けられてる。外来植物持ち込みしないように、マットも設置された。
登山道に入ると脇の下草が刈られて歩くのに楽です。但し同時に花も刈られる運命なので痛し痒しですね。
ブナの樹が多く道のしっかりとした坂を登る。ブナの森には心も体も癒されます何故かホットする。
森の効用なのか緑が柔らかくて冷気が籠り涼しい。
 自然が豊かな証拠のように登山道には蛇の尻尾がチョロチョロ、ザワザワと草むらに退避していく。
 1キロの標識2キロの標識と何処にいるのか概ね教えてくれる。ほとんど登山道は木陰で涼しいですが森の開けた箇所は日差しがしっかりと暑い。おたけり坂まだまだだが1時間歩いたので一休み。
オタケリ坂から避難小屋:
休憩後直ぐにオタケリ坂、50m程は急坂ですがゆっくりと体を上げて行く。坂を抜けると又ブナの森で、道の両側はアカモノの実が赤くなって鈴なりに続いてる。銚子ヶ峰の山頂部が近くなると間もなく緩やかな道の先に小屋が見える。
避難小屋から山頂:
小屋から初めに内はまだ樹木の下を歩くが母御石が見えると暑い日差しが照りつける。でも直ぐに雲に隠れて日差しが無いと谷からの風も有って良いコンデションで歩ける。笹原の左手先の草地に結構沢山ニッコウキスゲが咲いてる。
ササ原の中の道を歩くと山頂は直に着く。
ササユリ
ここはまだ咲いてます。
高度が高いのと日陰の花だから。
もう散ってしまったのと終り掛けてるのも見ました。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
ササユリ
ここはまだ咲いてます。
高度が高いのと日陰の花だから。
もう散ってしまったのと終り掛けてるのも見ました。
石徹白大杉、
でっかくて大きい存在感が有る。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
石徹白大杉、
でっかくて大きい存在感が有る。
はでなキノコ
タマゴタケ?
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
はでなキノコ
タマゴタケ?
ツルアリドウシ
3ミリ位の細かい花です。
デジカメのピントが葉に合ってる。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
ツルアリドウシ
3ミリ位の細かい花です。
デジカメのピントが葉に合ってる。
タカガワホトトギス。
別山へ登った時も
樹林帯の下に咲いてました。
2011年07月24日 22:15撮影
1
7/24 22:15
タカガワホトトギス。
別山へ登った時も
樹林帯の下に咲いてました。
ヤマブキショウマかな?
葉が・・・
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
ヤマブキショウマかな?
葉が・・・
避難小屋の少し上から
山頂部を望む。
山頂はこの山を越えて向こう側です。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
避難小屋の少し上から
山頂部を望む。
山頂はこの山を越えて向こう側です。
ニッコウキスゲが咲きだした。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
ニッコウキスゲが咲きだした。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
霧がわいて視界が無い山頂です。
三ノ峰方面を見ても霧が流れて行きます。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
霧がわいて視界が無い山頂です。
三ノ峰方面を見ても霧が流れて行きます。
昼食、シラス雑炊とビール。
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
昼食、シラス雑炊とビール。
?
2011年07月24日 22:15撮影
7/24 22:15
?

感想

駐車場には車が10台程停めて有りました。
山頂までに出会った下山者は1名だけですから他の方は早くから来て白山を目指したものと思われます。

自分も銚子ヶ峰のピストンなどしてなくて白山まで行けるかな・・・。
少し他の方に勇気を貰ったような気分です。

カメラの電池が充電してもすぐ切れたので電池の寿命だと思う。
予備で持っていた小型デジカメで花の写真を撮りましたが、
やはりピンボケ・地面近くの葉を映しています。
手動でピントを会わせるデジカメの方がピントボケが少ないようだ。

大きな画像等は下のホームページで公開中
http://thimaru.main.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら