記録ID: 1238538
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
椚平のシュウカイドウは鹿害で極少!? 小川町腰越の咲き具合は?
2017年08月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 481m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:39
距離 14.8km
登り 482m
下り 681m
8:20
159分
ときがわ椚平バス停
10:59
パトリア小川
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■椚平のシュウカイドウは鹿害で壊滅的?
シュウカイドウというと、普段スルーしてしまいがちですが、群生しているととても見事です。ということで、昨年に引き続き、椚平のシュウカイドウを訪れることとしました。
しかし、ホームページを見ると、鹿害により、開花が極少とのこと。どうやら、花芽を食べられてしまったようです。
実際に行ってみると、鹿は花芽のところだけ食べているようです。昨年咲いていた場所ですが、見事に食べきられています。しかし、その隣接地はネットがあったため?かどうかわかりませんが、残っていました。残っているところだけ見れば十分に見応えがあります。
■小川町腰越のシュウカイドウ
小川町腰越のシュウカイドウ群落も併せて見てみることにします。七重経由でアクセスします。場所は館川ダムの下流、二十二夜塔の近くです。この場所は笠山からの下山路にもなっています。
それほど広い範囲ではありませんが、見事に咲いていました。
■パトリア小川
入浴施設です。2回目の利用。たぶん温泉ではありませんが、快適です。500円というのもありがたいものです。小川町駅へのバスの便はそれなりにあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sat4さん、こんにちは。
シュウカイドウ、いい色ですね。
青空もあり、生き生きしています。それにしても、この花も
鹿が食べるのですか。。。
館川ダム、久しぶりに見ました。
このダムの上流部でよく遊んだのですが、もう15年ほど
前のことになります。昨年、堂平山からの下山で、このダムを
通過して小川町駅へと思っていたところ、間違えて栗山経由でダムの
北500メートル程の場所にある馬頭観音の処に出てきたことを
思い出しました。
youtaroさん、こんばんは。
シュウカイドウ、見た目はおいしそうではありませんが、
鹿さんのアグレッシブさには驚きます。
花芽を根こそぎ食べていました。
館川ダム。ダム湖の色がブルーでした。
写真はとれませんでしたが、いい感じに見えました。
馬頭観音。ありました! 笠山から降りてくるとあの辺におりますよね。
sat4さん、こんばんは
こんな里でも鹿の食害があるんですね。
#6の写真は見事としか言いようがありません。
この分だと、至る所に鹿柵を設置しないと、植物が食い尽くされてしまいそう。
尾瀬や丹沢だけでなく、あちらこちらで問題になりそうです。
hirokさん、こんばんは。
鹿が増えているんでしょうね。
食害だけでなく、ヒルもたいへんだと思います。
ときがわのシュウカイドウ、
町おこしに役立っていたのでしょうけれど
これにはショックだったと思います。
きっと来年は鹿よけネット張るのではないでしょうか。
南アルプスでも酷いようで
あの毒々しい何とかブキのスズメバチのような黄色い花ばかり
北岳右俣コースにも、一面に広がってました
鹿自体が悪いわけではないのでしょうが
数をコントロールしないとダメでしょうね
cyberdocさん、こんばんは。
北岳もそんな感じなんですか。
鹿が食べない草ばかりになってしまうという...
シュウカイドウは外来種で、野生化してますから、
増えすぎたらそれはそれで微妙なんだと思いますが、
ときがわの地元の皆さん、たべられちゃったら、がっかりですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する