払沢滝


- GPS
- 00:32
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 111m
- 下り
- 106m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中まではウッドチップが敷き詰めてあったり整備されてます。 |
写真
感想
例年に無い天気に恵まれなかった2017年、夏。
8月最後の休みは病院に経過通院の日に当たり山は行けなかった。
昼下がりの15時も過ぎようかという時間帯でどうしても諦めきれない夏に無理を承知で檜原村の払沢の滝へハイキングに出掛けた。
時間的には夕方Hold on Meな17時30分過ぎて到着。山の向こうに日が沈み夕闇迫る。
久しぶりに訪れたこの滝は遊歩道の途中にある郵便局から振り替えると見えた綾滝が樹木が育ち見えなくなっていた。なので案内看板も無くなっていて悲しい気持ちになった。
記憶より少し長めな散策路の突き当たりに日本の滝100選、払沢の滝が現れた。
涼しい、とまではいかないが滝壺から流れてくる風圧で明らかに気温は下がっていて局地的な避暑地となっていた。
名残惜しいが時間も時間なので早めにBYE-BYE My LOVE、帰路へ。
戻る途中で暗くなる前にどうにか見つけた綾滝を見てなんだか達成感に包まれた。
滝100選も巡りたいね、なんていつか何処かで叶うかわからない夢を語りつつ車に戻った。
なかなか思うように行けなかった今年の冷たい夏は、山々に逢いたさ見たさ病めるmy mind。仕方ない、来年に希望の轍を残して私にとっての真夏の果実を来年こそは存分に味わいたいなと思うのであった。
bo-さんと同じタイミングで同じ病院に行くことになったので、久しぶりに2人の平日休み。
車なので予約時間までに効率よく他の行きたかったところの用事もすまさせてもらい、定期検診も終わったらはや15時。
どこか行くか~とは言っていたが、まさか片道のり2時間の滝を選択するとは元気な相方だ。
そこからもすっかりお任せで、検査で消耗したぶん道中はぐうぐう休ませてもらっちゃいました。
さて到着は暗くなる直前。整備された道をさくさく歩いて滝を見に行く。
夕方で沢沿いなので暑さがなく、少し汗ばむくらいでちょうどいい運動だ。
そして久しぶりの大きな滝鑑賞、水が立てるしぶきや音や風がとても気持ち良かった。薄暗くて写真にうまく収められなかったけど良しとして。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する