ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

西岳〜編笠岳(風と雨で権現岳は断念)

2011年07月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:48
距離
13.6km
登り
1,374m
下り
1,371m

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:43
合計
6:45
5:28
5:29
12
5:41
5:41
6
5:47
5:48
48
6:36
6:38
30
7:09
7:09
33
7:42
7:46
48
8:34
8:36
8
8:43
9:10
26
9:37
9:43
75
10:58
10:58
20
11:18
11:19
6
11:25
11:25
42
5:22富士見高原ゴルフコース駐車場-5:47不動清水-6:34〜40休憩-7:43西岳
-8:03〜10休憩-8:35乙女の水-8:43〜9:10青年小屋-9:36編笠山-9:56〜10:03休憩
-11:25林道出会(不動清水分岐)-11:45〜12:06富士見高原スキー場(ゆりの里)
-12:07富士見高原ゴルフコース駐車場
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 小淵沢ICで降りてすぐの信号を右折。県道11号線を北上し、
大平交差点を左折。県道484号線を西進して富士見高原ゴルフコースの案内板
(登山口の案内もあり)に従って進むと、登山者用の駐車場があります。 
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見かけませんでした。
<駐車場〜不動清水>
ハイキングコースになるくらいの緩やかな登り。

<不動清水〜西岳>
ほとんど山頂へ向けて直登していると思われます。はじめは踏み跡がしっかりして
いて、土の登山道。開けたところに出る辺りから岩場がでてきます。

<西岳〜青年小屋>
多少のアップダウンはありますが、ほぼ平行移動に近く、歩き易い。

<青年小屋〜編笠山>
岩場の急な登り。雨の時は滑り易いので注意が必要です。

<編笠山〜スキー場>
30分ほど岩場の下り。後は土の登山道となりますが、急なところもあり、隠れた
木の根で足を滑らせないように。不動清水分岐からは林道歩き。

<スキー場〜駐車場>
歩いて降りようとすると、すごく遠回りに。スキー場は下れないので、リフトで
楽して降りることができます。(麓で往復券を購入するので、下りだけはただ?)
こちらから入ると、ゆりの里の入園料1000円を払わなくても入れました。

 下山後の温泉は、すぐ近くにある「八峯宛鹿の湯」に浸かる。600円ですが、
モンベルカードで100円割引になります。
富士見高原ゴルフコース駐車場からスタート
2011年07月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 5:22
富士見高原ゴルフコース駐車場からスタート
不動清水
2011年07月28日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 5:47
不動清水
山頂近くは岩場が多くなる
2011年07月28日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 7:04
山頂近くは岩場が多くなる
西岳山頂
2011年07月28日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 7:43
西岳山頂
西岳から青年小屋への登山道
2011年07月28日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 8:09
西岳から青年小屋への登山道
乙女の水
2011年07月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/28 8:35
乙女の水
遠い飲み屋さんの青年小屋
2011年07月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 8:43
遠い飲み屋さんの青年小屋
青年小屋でいただいたコーヒー
2011年07月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
7/28 8:58
青年小屋でいただいたコーヒー
編笠山への岩場の登り
2011年07月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 9:14
編笠山への岩場の登り
編笠山山頂
2011年07月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/28 9:36
編笠山山頂
編笠山山頂からの下り
(矢印を頼りに下る)
2011年07月28日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/28 9:55
編笠山山頂からの下り
(矢印を頼りに下る)
富士見高原スキー場のゆりの里と
南アルプス方面は雲の中
2011年07月28日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
7/28 12:02
富士見高原スキー場のゆりの里と
南アルプス方面は雲の中
富士見高原スキー場のゆりの里
2011年07月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/28 11:59
富士見高原スキー場のゆりの里
撮影機器:

感想

 黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳を往復を計画し、前日に出発。諏訪SAで仮眠後、3:30に
登山口の尾白川渓谷の駐車場へ向かう。諏訪で仮眠中も時折雨足が強まったりと
不安を感じて現地に向かうが、現地につくと、小降りだった雨が本降りに。自分の
実力から4時半までにはスタートを切りたかったが、一向に止む気配がないので
次第に気力が落ちだし、諦めることに。ただこのまま帰るのもいやだったので、
どこがいいか考えながら運転していると、八ヶ岳方面が少し明るいので、そちらに
向かい、6月に行けなかった西岳〜編笠山(あわよくば権現岳まで)を歩くことと
して、富士見高原ゴルフコースに向かう。
 駐車場には1台も止まっていないが、準備をしてスタートする。歩き出してみる
と、身体の調子が最近の中では一番いいように感じ、順調に高度を上げていく。
レインスーツを着ずに歩いていたが、西岳手前から雨が降り出し、木の陰になる
ところで着用する。よく考えてみると、個人山行でレインスーツを着るのは今回が
初めてだ。青年小屋に着く頃にはガスであまり見えない上、風もでてきたので小屋
に入ってコーヒーを注文し、のんびりとすごすが一向に止む気配がないので下山
することに。小屋番?の女性の方と話をしていると、昨日は幼稚園の年長さんが
泊まり、朝から権現岳に向かったとのこと。すごい幼稚園があるのを知ったのと、
このような悪天候で山に登り、トラウマになって山が嫌いにならなければよいが
(現に私の娘が高校の時、雨の燕岳に登ってそれ以来、山には近づこうともしなく
なった。)
 不動清水分岐まで下ると、キンツーのツアーがゆりの里ハイキングを実施して
いたが、林道にゴミは落すは、横いっぱいに広がって後ろから人が追いついて来て
いるのになかなか道を譲ってくれない。添乗員らしき人もどこにいるのか?見て
いて、首を傾げたくなる一行だった。スキー場のゆりの里は、花の色毎に区分け
されていて見ていてすごく綺麗だ。下りはリフトで降りたが、料金の徴収がない
上、入園料も払わずに済んだ。この時点で、南アルプス方面は雲の中だったので、
自分の取った選択はよかったと、自分で納得する。
 帰りは、すぐ近くにある八ヶ岳アウトレットに寄り、時間をつぶしてから帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

赤提灯
山の中の赤提灯が良いですね。
青年小屋恐るべし。

花も綺麗ですね。お疲れ様でした。
2011/7/30 23:42
ユリがきれいですね
一面のユリできれいですね。
やっと活動開始です。
仕事も夏は忙しくて、なかなかさぼっていた体はすぐに疲れます。夏休みまでに長く歩けるのかが課題です。
2011/7/31 8:43
Re.赤提灯
 tokageさん、こんばんは。

 赤提灯、いい雰囲気ですよね。
 行くにはちょっと遠いけど、一杯引っ掛けるには
ちょっと近すぎる気もしますが...
天気がよければ飲んでしまったでしょうね。(天気よけ
れば、目的の山に登っていたでしょうが)

 写真は、制限オーバーのため、掲載したかった枚数の
半分もありません。
2011/7/31 20:19
最近、多いですよね
 こんばんは、riekoさん。

 このようなゆり園、最近多いですよね。
 それも、お決まりのように、夏のゲレンデに。

 この夏、私は北アルプスのクラシックルートに挑戦
予定です。天気が良いことだけを祈っています。
2011/7/31 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら