記録ID: 1245534
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間
須坂米子大瀑布スカイレース
2017年09月02日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,382m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:46
距離 33.7km
登り 2,382m
下り 2,382m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
|
---|
感想
須坂米子大瀑布スカイレースに参加してきました。
30kmのレースは、自身初でどれぐらいのペースでいけばいいか分からず、後方からスタートして様子を見ることに…、と思ったが、スタートしてすぐの下りで我慢できずハイペースに。
小根子岳山頂までは比較的走りやすいトレイルが続き、下ってきた方が120人目と言っていたのを聞き自分の実力を錯覚してしまい、オーバーペース気味に米子大瀑布まで。
途中、8月の長雨の影響で崩落し、荒れた登山道を注意しながら下ります。途中ひとりづつしか通れない仮設の橋なども通り、米子大瀑布に到着。
大瀑布のスケールに圧倒され、一緒に来ていた子供にも見せてあげたかったな〜と思いつつ、さらに下り今大会唯一のエイドに到着。ここから登り返し、ここで自分のオーバーペースに気づきます。
登り返しでは、最初の勢いはなくひたすら歩いて登り、かなりの人に抜かれ、心が折れかけ、ペース配分を間違えたことを悔やみました。
小根子岳山頂へ向かう三叉路までフラフラで上り、誘導員の方が「ここで上りは終わり、ゴールまで下りです」の掛け声まではひたすら後悔です。が何故かここから足が復活し、スタートで上ってきた道を気持ちよく下り、そのまま感動のフィニッシュでした。
最後に)
大会開催が危ぶまれるほどのコースの崩壊、直前のコース変更など、大会関係者の方の苦労が痛いほどわかるトレイルでした。この素晴らしいトレイルを整備してくださった地元の方、大会関係者の方へ、感謝でいっぱいです。
第一回の開催でしたが、この大会が今後続くことを心から願っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する