ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245850
全員に公開
ハイキング
関東

お気軽に気分良く歩ける野反湖・八間山 (写真多数)

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
genchan123 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
8.2km
登り
424m
下り
433m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:55
合計
4:59
10:18
11:02
33
11:35
11:35
25
12:00
12:03
87
13:30
13:38
4
13:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません
野反峠休憩舎の駐車場到着
登山者や釣り人は手前左にある第一駐車場です
もう花があまり無い時期なので空いてます
野反峠休憩舎の駐車場到着
登山者や釣り人は手前左にある第一駐車場です
もう花があまり無い時期なので空いてます
直ぐ上に野反峠休憩舎
直ぐ上に野反峠休憩舎
ハクサンフウロ
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ワレモコウ
ハコネギク
第一駐車場
野反峠休憩舎から望む野反湖
1
野反峠休憩舎から望む野反湖
マツムシソウ
野反峠休憩舎
テクテク開始
道路反対側が登山口
道路反対側が登山口
草刈り機を持った人が登って行きます、ありがとうございま〜す
草刈り機を持った人が登って行きます、ありがとうございま〜す
アキノキリンソウかな〜
アキノキリンソウかな〜
緩やかな登り
ウメバチソウ
リンドウ
ノギラン
ニガイチゴかな〜 あまり美味しくなかった
ニガイチゴかな〜 あまり美味しくなかった
コケモモ
シオガマかな
おお〜5階建てリンドウだ
おお〜5階建てリンドウだ
コマクサ〜花はとっくに終わってます
コマクサ〜花はとっくに終わってます
と思ったら、、、これだけまだ花の形が・・
1
と思ったら、、、これだけまだ花の形が・・
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
展望グ〜(o^―^o)
草津白根山
ホツツジ
ハコネギク
階段もちょこっと
階段もちょこっと
雲海の上に頭の出ている浅間山
1
雲海の上に頭の出ている浅間山
浅間隠し
これを見ると、、、つい・・・
これを見ると、、、つい・・・
こうなります
ウスユキソウ
ススキ〜  秋ですね
ススキ〜  秋ですね
ハクサンフウロ
ホツツジいっぱい
ホツツジいっぱい
なかなかみごと
気分のいい登山道です
気分のいい登山道です
登山道脇はクマザサだらけ
登山道脇はクマザサだらけ
(-ω-;)ウーン  トノサマバッタにしては触覚が長すぎるしな〜うーんなんだろ
(-ω-;)ウーン  トノサマバッタにしては触覚が長すぎるしな〜うーんなんだろ
野反峠休憩舎が下のほうに見えます
かなり登りました
野反峠休憩舎が下のほうに見えます
かなり登りました
野反峠休憩舎、駐車場のアップ
野反峠休憩舎、駐車場のアップ
振り返ってパチリ
振り返ってパチリ
気持ちのいい尾根です
1
気持ちのいい尾根です
どこを見てもクマザサ〜(笑)
どこを見てもクマザサ〜(笑)
振り返って
中央の奥に小さく浅間隠山
中央の奥に小さく浅間隠山
そのちょい左に、、、見えた〜 富士山の頭が見えました
そのちょい左に、、、見えた〜 富士山の頭が見えました
こんなところもちょこっと
こんなところもちょこっと
クマザサ越しに展望が広がります
クマザサ越しに展望が広がります
すぐそこの平な所に四角が・・・
すぐそこの平な所に四角が・・・
更にアップ
なんだろう、、、畑ではないな、、何かの調査かな?
更にアップ
なんだろう、、、畑ではないな、、何かの調査かな?
そろそろ イカ
イカ岩の頭、ところでイカは何処?
イカ岩の頭、ところでイカは何処?
あそこを歩いていきます
1
あそこを歩いていきます
こういうのは触らないほうがよさそうだ
こういうのは触らないほうがよさそうだ
気分良さそう〜
イイネ(^▽^)/
すっごく気分良く歩けそうな登山道だったのに、、、来てみたら、、、、こんな感じでした  ううーん少し歩きづらいにゃ
すっごく気分良く歩けそうな登山道だったのに、、、来てみたら、、、、こんな感じでした  ううーん少し歩きづらいにゃ
シラタマノキ
だんだん先が見えなくなってきました、、、ということは山頂が近いか・・・
だんだん先が見えなくなってきました、、、ということは山頂が近いか・・・
なんだか雲が迫ってきたような・・・
なんだか雲が迫ってきたような・・・
山頂はまだでした
山頂はまだでした
おっ  この先は
おっ  この先は
見えた〜
八間山山頂です
ちょっと早いけどお昼〜
カロリー控えめ (*´∀`*)
ちょっと早いけどお昼〜
カロリー控えめ (*´∀`*)
ラ王は5分待ち、、、長いにゃ
ラ王は5分待ち、、、長いにゃ
あっちに白砂山が
1
あっちに白砂山が
山頂から、前方には榛名山
展望は東〜南方向が見えます
山頂から、前方には榛名山
展望は東〜南方向が見えます
山頂は平で居られるのは20人くらいまでかな
山頂標識を上からパチリ
山頂は平で居られるのは20人くらいまでかな
山頂標識を上からパチリ
今にも倒壊しそうな小屋が
避難小屋というわけではなかったようです
今にも倒壊しそうな小屋が
避難小屋というわけではなかったようです
あっちの稜線、気持ち良さそうだな〜
あっちの稜線、気持ち良さそうだな〜
小屋には観測施設があったようです
小屋には観測施設があったようです
ちょこっとだけ気持ち良さそうな稜線方向へ
ちょこっとだけ気持ち良さそうな稜線方向へ
でもそちらは行きません
戻ります
でもそちらは行きません
戻ります
そしてキャンプ場方向へ
そしてキャンプ場方向へ
本日の修行ルートの始まり始まり〜
降りるまで展望無いのは調べましたが
本日の修行ルートの始まり始まり〜
降りるまで展望無いのは調べましたが
無い無い無い
初めはかなり急坂
初めはかなり急坂
100パーセントくらいの展望無し
100パーセントくらいの展望無し
花もありません
見晴は名前だけ
だいぶ下ったかな〜
明るさが出てきた
だいぶ下ったかな〜
明るさが出てきた
車道に出ました
すぐ右側に駐車場、9台駐車可
すぐ右側に駐車場、9台駐車可
その道路反対側の湖畔散策路へ
その道路反対側の湖畔散策路へ
ここからは湖畔歩き
ここからは湖畔歩き
ヒヨドリ
オオバギボウシの実
オオバギボウシの実
ニガイチゴかな〜ラズベリーかな〜
ニガイチゴかな〜ラズベリーかな〜
足にやさしい散策路
足にやさしい散策路
気分よく歩けます
気分よく歩けます
ワレモコウいっぱい
1
ワレモコウいっぱい
ヤマハハコ
リンドウ咲き始め
リンドウ咲き始め
ノギランかなネバリノギランかな
ノギランかなネバリノギランかな
うーん  ラショウモンカズラかな
うーん  ラショウモンカズラかな
シシウド
オニアザミ
これ なんだろう 茎の下の方の葉っぱは特徴あり
これ なんだろう 茎の下の方の葉っぱは特徴あり
上のほうは 蕾? 実?
うーん  なんだかわかりません
上のほうは 蕾? 実?
うーん  なんだかわかりません
ノアザミ
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
トリカブト
このリンドウは咲いていると言えるかな
このリンドウは咲いていると言えるかな
野反峠休憩舎が見えてきました
野反峠休憩舎が見えてきました
車を止めた駐車場はあの上です
車を止めた駐車場はあの上です
登ります
登り切りました  ( ´ー`)フゥー...
登り切りました  ( ´ー`)フゥー...
こうしてみると八間山は丘に見えるんですけどね〜
こうしてみると八間山は丘に見えるんですけどね〜
登山口が見えます
登山口が見えます
ちゃんと第一駐車場に止めましたよ〜
ちゃんと第一駐車場に止めましたよ〜
野反峠休憩舎前の短時間駐車用の駐車場、奥に見えるは八間山への登山道
野反峠休憩舎前の短時間駐車用の駐車場、奥に見えるは八間山への登山道
ネジバナ
帰りに応徳温泉  くつろぎの湯、いまはここから入ります
露天風呂は無いけど \400 は安い 〜
帰りに応徳温泉  くつろぎの湯、いまはここから入ります
露天風呂は無いけど \400 は安い 〜
さっぱりしたところで  焼きトウモロコシを食べて帰ります
さっぱりしたところで  焼きトウモロコシを食べて帰ります

感想

今日も 簡単に行けて展望あって気分良く歩けるところがいいな(#^^#)
天気も大丈夫そうだし 野反湖・八間山の周回にしよう
一部景色ないけど、、、まっいいか
登りと湖畔が良ければOK
もう花も終わりだろうから空いてるかな
行ってみると、駐車場は余裕で好きな所へ止められます  やはり訪れている人は少なめ
天気予報で風は強いと出ていたが、来てみるとそのとおりかなり強風です
あわててウインドブレーカーを着込みます
しかし登っていくと風は弱まり暑い
登山道ではウインドブレーカ不要になりました
下の登山口がいちばん風が強く寒かったみたい
野反峠休憩舎からの緩やかな登りは花もかなりあって展望もありグ〜(*^^)v
期待していなかった富士山も見えました
途中、雲が下がって来てちょっと心配もしましたがその後晴れて青空に ホッ
山頂から堂岩山方面への稜線が気持ち良さそう〜に見えたのですが、、、今日の予定コースではないのでパス
キャンプ場方面へ降りました
このコース、あらかじめ調べてわかってはいたのですが展望ゼロです
野反峠休憩舎からの登りコースと比べたら天国とプチ地獄くらいの差です (笑)
と言っても、他の山と比べたら普通レベルの登山道です、危険もありません
そして湖畔の散策路で戻りましたが足にやさしい気分のいい散策路でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

いいやまですね。
結構遠かったような記憶があります。
眺望抜群ですね。
2017/9/6 23:45
Re: いいやまですね。
yoshiaki55さん
そうですよね、長野原から県道405号わ新潟県境まで行くのでかなり距離あります
この人造湖はどう見ても自然のものと思えるような素晴らしい環境になってます
そこから登る八間山は登山口の空が大きい〜
登山口から眺望あって草原の尾根を緩やかに登っていくのはいいですよね
ただ山頂から北側のキャンプ場へのルートは眺望ゼロなので休憩舎から山頂までのピストンと湖畔東側の散策路を歩くのがいちばん賢いかもだけどどうやって車に戻るんだ〜と悩んじゃいますね (笑)
2017/9/7 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら