記録ID: 1247810
全員に公開
ハイキング
近畿
2017年8月例会山行(音羽山・千頭岳(滋賀))
2017年08月20日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 702m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
大谷駅を出発。お盆を過ぎ少し暑さがやわらいだように感じられる8月例会山行だ。
神社の中を通り歩道橋を渡りまもなくして階段が---。長〜い昇り 階段が多い。Go up stairs(?) ようやく着いた音羽山の広い山頂から眺める景色が気持ちよい。右手に琵琶湖、中央は比良の山並み、左は京都住宅街だ。ここから下山 いえいえ まだ1/3 あと2/3の行程が待っている。パノラマ台まで行き昼休憩 ここまでが東海道自然歩道 琵琶湖が見えます。食べてる最中 大きなアリがどんどん寄ってくる。振舞いのアイスコーヒーでほっと一息。何度もアップダウンし千頭岳へ。千頭岳から下る下る。また昇る昇る 大平山へ。電波反射板の左側を通る。,馬の背のような切れた場所があり通る。また下る下る急な下り、やっと車道に出る。ちょっと簡単に書きすぎたかな。
全体的に昇りごたえあり 階段多く Go up stairs(?) 下りは急で歩きごたえがありました。樹林帯で日陰が多く景色もよかった。暑い夏ですが、それほど暑くもなく たまに吹く風が心地よい気持ちのよい山行でした。途中頂いた冷え冷えのブルーベリー美味しかったです。
帰り希望者はお風呂に二次会。お話をたくさん出来て私個人的にはとても有意義
な山行でした。
参加された皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました。(M.Y.)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
いいねした人