記録ID: 8593759
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
長等公園/音羽山/行者ヶ森/高塚山/醍醐山
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:58
距離 21.6km
登り 1,129m
下り 1,210m
9:17
16分
スタート地点
15:16
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでしたが、東海自然歩道を逢坂の関に向かって下っていくところはやや滑りやすいです。また行者ヶ森頂上周辺は倒木が多く、道が不明瞭でクモの巣だらけです。 |
写真
感想
逢坂の関と音羽山には一度行ってみたいと思っていたのでその2か所と、分県登山ガイドで紹介されていた行者ヶ森、高塚山、醍醐山に行ってみました。
逢坂の関は今や国道1号線なので往時感はありませんでしたが、話のネタはできた、という感じでしょうか。音羽山は登り始めは急でしたが山頂近辺は緩やかで、のんびり楽しめる山でした。実は山頂付近に高射砲の跡があるのを知りませんでした。往時感はこちらに色濃く残っていた感じです。
行者ヶ森は名前の通り静かな森ですが、山頂付近は倒木が多く道が不明瞭で、樹木に付けられたビニールテープを頼りに頂上にたどり着きましたが、クモの巣だらけで難儀しました。
高塚山は特に眺望はなく、3等三角点に「寄った」感じです。高塚山を降りるとしばらく舗装路歩きのあと横嶺峠に着いて、そこから醍醐山に登りますが頂上はすぐ。ここも眺望はありません。
帰りに醍醐寺の横を通ります。汗だくで参拝するのも気が引けるので今日はパスしてしまいましたが、逆ルートにして醍醐寺のお参りを先にする手もあったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する