記録ID: 124799
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
神鉄大池〜地獄谷沢登り〜山寺尾根
2011年07月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 932m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
8:15神鉄大池-8:30地獄谷登山口-9:50ノースロード-10:00ダイヤモンドポイント-11:40山寺尾根-12:45下山
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は久々の単独トレッキング。ならば実家に行こうと、以前から行きたいと思っていた、地獄谷沢登りで摩耶山まで行って、どっか適当に下ろうと、神鉄大池に向かいました。
ここで、以前、裏六甲縦走路でお会いした方と再会。すれ違い時の挨拶以外で、結構話した方は3名いるのですが、再会二度目です。結構、会えるもんですね。今日は東尾根を目指すそうで、登山口まで20分程度、色々お話しました。大阪から、ほぼ毎週来られているそうで、やっぱり六甲山は変化に富んで楽しいとのこと。全く同感です。楽しい会話も、東尾根との分岐でお別れ。自分の名前は言ったけど、名前を聞くのを忘れました、、、またお会いできる日を楽しみにしています。
ところが、初めての地獄谷沢登りと思い込んでいたルートは、進むにつれ、何か一度歩いたような気がする、、、大滝の看板を見た瞬間、そうそうツララの残る3月に登りました、、、ただ3月は、凍る岩の上を、そろそろ登りましたが、今回は、ジャブジャブ気持ちよく登りました。靴も、先週汚れたままだったので、水洗いも兼ねて、、、この沢登りは、私のような初心者にも行けるし、夏場は水辺が涼しいし、超お奨めです。次回は、仲間を誘ってみよう。
下りは、正真正銘の初ルートで、山寺尾根を下りましたが、これも良かった。水辺もいいですが、尾根大好きです。これが結構、尾根尾根してて、次回は登りたいと思いました。
仲間と登るトレッキングは楽しいですが、単独トレッキングも楽しいことを思い出しました。何度かに一回は単独で楽しもっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する