🦋アサギマダラ舞う摩耶山天上寺🌾 ↗杣谷道 ↘山寺尾根


- GPS
- 05:31
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 644m
- 下り
- 652m
コースタイム
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山寺尾根は急登りなので下りに注意(特に下り始め20分程度は急坂) |
写真
感想
去年見たアサギマダラ🦋今年も観たくて杣谷道から天上寺へ。杣谷峠に着きトイレをお借りする。トイレに行った息子が「凄い水の勢いやで」と笑いながら戻ってきた。前回ここのトイレの水の勢いに衝撃を受けた記憶がある。外からでも「ゴ〜ッ!!」いう音が聞こえる。ベンチで休憩している間も「ゴ〜ッ!!」と勢いよく水の流れる音が…いい加減止まってもいい頃だがずっと止まる気配はない。ひょっとして水止まらん⁈息子が見に行き何かボタン?を引いたら水が止まったとのこと。やれやれ😮💨ここのトイレ長い間故障で使用不可みたいだったらしいけどまた故障?
今日は穂高湖へは寄らず車道を歩いて天上寺へ向かう。天上寺に着くと去年アサギマダラが舞っていた「法道仙人石像」付近はフジバカマが少なく蝶もほとんどいなかったが「鐘楼」横の「延命大地蔵尊」前はフジバカマが綺麗に咲いていてアサギマダラもいっぱい舞っていた。華やかで優雅な姿に目を奪われる✨アサギマダラはあまり人を恐れないのでかなり近くで見ることが出来て目が合う瞬間もしばしば👁️可愛くて親近感がわく🎵🎵
旅する蝶アサギマダラ🦋その移動距離は最長2,000kmにも及ぶとか。ひらひらと儚げに舞うこの蝶のどこにそんなエネルギーがあるのだろう…浅葱色の羽が陽に透けて美しい✨
天上寺を出てオテルド摩耶跡を通過し掬星台に向かう。真夏のような太陽🔥に天上寺での穏やかなひと時から現実に引き戻される🥵掬星台からの眺めも眩しすぎて目が開けられない。一刻も早く日陰に入りたいのでそそくさと山寺尾根の降り口に向かう。初めて下る山寺尾根は下り始め20分くらいはかなりの急坂だが以後はそれなりの下り。下山中、首と体の向きが何かの拍子でズレるとグキッ!!と痛みが走るので首の向きに神経を使う。杣谷道に合流しホッと…😮💨😮💨
今日は午前中の下山時間を予定していたが少しオーバーしてしまったのでどこにも寄らず帰宅を急ぐ。今日も無事の下山に感謝🙏🏻息子に感謝🙏🏻
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する