記録ID: 1248248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
行きたかった蝶ヶ岳&常念岳周回♪
2017年09月04日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
天候 | 霧後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気コースなだけに、コースは整備されています。 |
その他周辺情報 | 安曇野市に飲食店、GS多数あり 三股近くにホリデー湯があるので、下山した後すぐに入浴できます♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
三股駐車場に21時に着、車はすでに20台ほど泊まっていました。少し霧雨が降っていたのでテンションダウンです。
ご来光に合わせて行こうと思ってたので、早いと思いましたが23時30分に出発しました。仮眠すると身体が動かなくなりそうなので…
蝶ヶ岳先行の時計回りコースを選択してもくもくと登りました。
蝶ヶ岳までは割と難所もなくスイスイ行けました。後ろを振り返ると下から登山者のヘッドライトがちらほら、みんな上がってきてるんだなあと思っていました。
途中、天候も回復してきて星空が出てきました。テンション持ち直しです。(笑)
蝶ヶ岳に3時前に着きましたが、寒い寒い!!
ヒュッテで着替えてダウン等を着こみました。ヒュッテの掲示板にー3度と表示されていました。汗もかいているので寒いはずです。
1時間くらいヒュッテで休憩させてもらい、いよいよご来光です。
ご来光&モルゲンロードも見れて最高でした。
いろいろな方とお話しをしたので結局3時間ほど蝶ヶ岳に滞在してゆっくり常念岳に向かいました。
蝶から見ると常念岳は割と近く感じましたが、実際は険しい道のりでした。
大きな岩が行く手を妨げ、かなりの難所です。
しかし、その稜線は穂高連峰を見ながらの最高な稜線です。
常念岳からの眺望も最高でした。また、逆ルートで挑戦したいと思っています。
※先週に丹沢山系に行ったせいか、脚力は余力が残っていました。(^○^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する