記録ID: 1248628
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2017年08月19日(土) 〜
2017年08月20日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 21:27
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 7:15
距離 4.6km
登り 1,006m
下り 98m
11:08
60分
スタート地点
18:23
2日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:52
距離 5.8km
登り 100m
下り 993m
元気なうちに富士山へ行きたいという両親の希望を叶えるため富士山リベンジすることに!(前回の富士山は暴風のため八合目で下山)
福岡からのツアーを色々見てみたけど…なかなかいいのがなくて、結局、仕事終わりの金曜日に飛行機で東京入り
東京から1泊2日の富士登山バスツアーに参加することとした。
〜高山病のリスクを減らして親子登山を成功させるために〜
当日の飛行機移動を避ける。
初日に8合目まで行くように計画。
どちらかがダウンした時のために別行動がとれるようにガイドツアーにしてみた。
荷物は必要最低限のみ(雨具、ヘッドライト、水、行動食)で防寒具や非常食等は私が背負う。
1ヶ月ほど散歩などで体力作りと靴ならしをしとくように→宝満山に予行練習実施
その結果…
ガイドさんからは今回のメンバーは優秀。もっと上の小屋まで行けたなぁと言われるぐらいで、少しキツそうではあったけど問題なく白雲荘まで登りきれました(^_^)
山小屋は二階の二段ベッドの上だったので人の熱気で暑いし狭いしキツかったー(。-∀-)
しかも21時ごろから…雨が降り出した(u_u)しかも結構強くて雨音がうるさい。夜半すぎ外に出てみると歩けそうな小雨。実際登ってる人もいたし
しかし1時には今回は残念ですが…登頂は中止しますとのこと(T_T)
話を聞きに行くと雷予報が出ているからオススメできないと…またもや白雲荘で下山する結果となりました(T ^ T)
でも両親も一緒だし安全第一
4時みんながまだ爆睡してたので1人防寒具を着込んで朝陽を見に外へ
お月様も綺麗で雲がいい感じにあるから朝焼けはよさそう♪
もちろん雲海!!
ボケーッと朝焼けショーを堪能してるとお日様の上の雲が厚みを増してきた(^_^;)20分ぐらい前になると両親も来てご来光ターイム!といきたかったかど案の定残念なご来光でした
でも雲海の上にでる朝陽で満足してくれたのでよかったです(^-^)
ご来光の後はバタバタ準備して5時半より下山。
帰りは途中から別行動させてもらってお花を堪能できてクルマユリにも会えて嬉しかった❤
無事に3人揃って下山できてよかったです(^-^)
登頂はできなかったけど、両親は満足したみたいなのでオッケーでしょう♪
その他
準備をして富士山保全協力金(任意1000円)を払いに向かってると声をかけられてビーコンモニターをお願いしたいとのこと。ビーコンを預かって出発!
下山後にビーコンを返しに行って完了!
でも富士山チャレンジのサイトを小屋でチェックしてみたけど…反応してない?土曜は6合目と7合目しかタイムが出てなくて日曜は5合目だけ(^_^;)
まだまだこれからなんでしょうね〜
公式ページhttps://www.facebook.com/fujisanchallenge/
今回も私は一応コンパスで登山届を出して行ったけど…富士登山ではほとんどの方が登山届だしてないから検討されてるんでしょうね
福岡からのツアーを色々見てみたけど…なかなかいいのがなくて、結局、仕事終わりの金曜日に飛行機で東京入り
東京から1泊2日の富士登山バスツアーに参加することとした。
〜高山病のリスクを減らして親子登山を成功させるために〜
当日の飛行機移動を避ける。
初日に8合目まで行くように計画。
どちらかがダウンした時のために別行動がとれるようにガイドツアーにしてみた。
荷物は必要最低限のみ(雨具、ヘッドライト、水、行動食)で防寒具や非常食等は私が背負う。
1ヶ月ほど散歩などで体力作りと靴ならしをしとくように→宝満山に予行練習実施
その結果…
ガイドさんからは今回のメンバーは優秀。もっと上の小屋まで行けたなぁと言われるぐらいで、少しキツそうではあったけど問題なく白雲荘まで登りきれました(^_^)
山小屋は二階の二段ベッドの上だったので人の熱気で暑いし狭いしキツかったー(。-∀-)
しかも21時ごろから…雨が降り出した(u_u)しかも結構強くて雨音がうるさい。夜半すぎ外に出てみると歩けそうな小雨。実際登ってる人もいたし
しかし1時には今回は残念ですが…登頂は中止しますとのこと(T_T)
話を聞きに行くと雷予報が出ているからオススメできないと…またもや白雲荘で下山する結果となりました(T ^ T)
でも両親も一緒だし安全第一
4時みんながまだ爆睡してたので1人防寒具を着込んで朝陽を見に外へ
お月様も綺麗で雲がいい感じにあるから朝焼けはよさそう♪
もちろん雲海!!
ボケーッと朝焼けショーを堪能してるとお日様の上の雲が厚みを増してきた(^_^;)20分ぐらい前になると両親も来てご来光ターイム!といきたかったかど案の定残念なご来光でした
でも雲海の上にでる朝陽で満足してくれたのでよかったです(^-^)
ご来光の後はバタバタ準備して5時半より下山。
帰りは途中から別行動させてもらってお花を堪能できてクルマユリにも会えて嬉しかった❤
無事に3人揃って下山できてよかったです(^-^)
登頂はできなかったけど、両親は満足したみたいなのでオッケーでしょう♪
その他
準備をして富士山保全協力金(任意1000円)を払いに向かってると声をかけられてビーコンモニターをお願いしたいとのこと。ビーコンを預かって出発!
下山後にビーコンを返しに行って完了!
でも富士山チャレンジのサイトを小屋でチェックしてみたけど…反応してない?土曜は6合目と7合目しかタイムが出てなくて日曜は5合目だけ(^_^;)
まだまだこれからなんでしょうね〜
公式ページhttps://www.facebook.com/fujisanchallenge/
今回も私は一応コンパスで登山届を出して行ったけど…富士登山ではほとんどの方が登山届だしてないから検討されてるんでしょうね
天候 | 曇りのち晴れ(夜間は雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吉田ルート:富士五合目入口付近のテントもしくは六合目にて富士山保全協力金1000円任意ですが色々特典もあり(温泉の割引等) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する