ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124908
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福智山

2011年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
11.4km
登り
821m
下り
821m

コースタイム

08:30 鱒淵ダム入口
08:55 九州自然歩道入口(通過)
09:00 七重の滝登山道
09:15 一の滝
09:20 女滝(二の滝は撮り損ね)
09:25 三の滝
09:30 四の滝
09:35 五の滝
09:43 六の滝
09:45 七の滝
10:00 山瀬・豊前別分岐
10:30 豊前越
10:55 たぬき水
11:00 山荘
11:15 山頂到着
12:20 カラス落
14:00 九州自然歩道入口
14:20 鱒淵ダム駐車場到着


天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回の登山ルートは、鱒淵ダムからのアクセスだったため、高速道路を利用し小倉南ICを利用。ICから車で10分程度で鱒淵ダム入口に到着。
駐車場はダム入口付近の路側帯(車が縦列で充分駐車可能)に駐車。15台程度はおけるだろうか…
コース状況/
危険箇所等
【ポスト】なし
【往 路】山瀬・豊前別分岐から先の登山道で、豊前越への直登の道が少し分かりにくいです。今回は目印を見つけることができず、踏跡を注意深く観察して登りました。道は多少荒れ気味でした。
【復 路】道はしっかりしており、迷う心配はありません。ただ、コースの一部で土砂崩れしている箇所あり。通行には支障ありませんでした。
鱒淵ダム入口にある立看板。
これから先の山行に胸が躍ります。
2011年07月30日 08:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 8:33
鱒淵ダム入口にある立看板。
これから先の山行に胸が躍ります。
比較的長い赤い鉄橋。多少の揺れを感じます。
2011年07月30日 08:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 8:38
比較的長い赤い鉄橋。多少の揺れを感じます。
ダムの風景
2011年07月30日 08:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:39
ダムの風景
九州自然歩道入口のガイド板
2011年07月30日 08:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 8:56
九州自然歩道入口のガイド板
九州自然歩道入口ゲート。注意書きには、九州自然歩道が土砂崩れにより通行禁止と書かれている。実際には多くの方が通行されてると思われます。今回の往路は七重の滝からのため、通過。
2011年07月30日 08:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 8:56
九州自然歩道入口ゲート。注意書きには、九州自然歩道が土砂崩れにより通行禁止と書かれている。実際には多くの方が通行されてると思われます。今回の往路は七重の滝からのため、通過。
七重の滝からの登山道。何度か沢を横切る。
2011年07月30日 09:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:01
七重の滝からの登山道。何度か沢を横切る。
登山道に入ってすぐに水場が。
2011年07月31日 12:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/31 12:03
登山道に入ってすぐに水場が。
久しぶりに見る野イチゴ
2011年07月30日 09:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
7/30 9:14
久しぶりに見る野イチゴ
赤い鉄橋の奥に一の滝が
2011年07月30日 09:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:16
赤い鉄橋の奥に一の滝が
一の滝
2011年07月31日 12:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/31 12:06
一の滝
女滝
2011年07月31日 12:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/31 12:06
女滝
倒木あり。
2011年07月30日 09:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:23
倒木あり。
三の滝
2011年07月30日 09:24撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:24
三の滝
四の滝
2011年07月30日 09:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:29
四の滝
苔むした感がたまりません
2011年07月30日 09:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:33
苔むした感がたまりません
緑のカーテンは本当に気持ちがいいです。
日差しを適度にさえぎってくれます。
2011年07月30日 09:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:33
緑のカーテンは本当に気持ちがいいです。
日差しを適度にさえぎってくれます。
2011年07月30日 09:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:35
五の滝
2011年07月30日 09:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:36
五の滝
六の滝
2011年07月30日 09:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:43
六の滝
七の滝
2011年07月30日 09:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
7/30 9:46
七の滝
快適な林道
2011年07月30日 09:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 9:56
快適な林道
山瀬・豊前別からは針葉樹林帯となる。
針葉樹の林道も悪くない。
2011年07月31日 12:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:12
山瀬・豊前別からは針葉樹林帯となる。
針葉樹の林道も悪くない。
豊前越のあたりから急にガスが発生
2011年07月30日 10:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 10:33
豊前越のあたりから急にガスが発生
たぬき水。ここの水はかなり冷たくて美味しい!
ただし、虻・蜂が大量にいるため注意が必要。
2011年07月30日 10:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 10:56
たぬき水。ここの水はかなり冷たくて美味しい!
ただし、虻・蜂が大量にいるため注意が必要。
山荘
2011年07月30日 11:10撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 11:10
山荘
花の名前はわかりませんがキレイに咲いてました
2011年07月30日 11:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 11:22
花の名前はわかりませんがキレイに咲いてました
山頂には多くの登山者が
2011年07月30日 11:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 11:25
山頂には多くの登山者が
2011年07月30日 11:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/30 11:28
今日はアルコールバーナーで昼食を
2011年07月30日 11:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
7/30 11:38
今日はアルコールバーナーで昼食を
撮影機器:

感想

今回は少し遠出をして福岡県の福智山に登ってきました。
先週の陶ヶ岳縦走とは違い、林道の中を快適に歩くことができました。
滝からのマイナスイオンも存分に浴び、快適登山でした。
途中、水場で会話をした人と昼食・下山を共にし、初めて山で山友ができました(笑)私とは年代もかなり違う人でしたが、趣味が一緒だと年齢を問わず意気投合できるのは素敵ですね。山の雰囲気がまた気軽に話をできる環境を作ってるんでしょうね。
今後も様々な人と交流を持てたらいいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人

コメント

はじめまして。
私も山口県光市在住です。
お若いのに、アルコールストーブを使われるのは
渋いですね 私も昨冬「福智山」へ行きました。
そのときに「荒宿荘」の前でお湯を沸かす際に
アルコールがパンツに引火してから、アルコールストーブは、ちょっと引いてしまって、元のガスストーブに
戻ってます。実は今回の「七重の滝〜九州自然歩道」は
そのときも候補にあがってましたが、その通行止の情報が
実際どうなのか確認できなかったので、結局
直方の「上野越」から尺岳へ縦走しました。
展望も良くて しかも長距離歩けるし、山小屋もあるのでまた、涼しくなったら行ってみようと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
2011/8/1 1:00
はじめまして!
miccyanさん
アルコールストーブはお気に入りの一品です 暗闇で焚くとゆらゆら静かに揺れる炎が好きなので 経験の伴わない道具マニアなとこがあります でも日中は火が見えないから確かに危険ですね
今回の山行は実はmiccyanさんの記録も参考にさせて頂きました でもレベルの違う縦走をされてたので諦めて周回コースにしました でも記録を見てると縦走も凄いよさそうだな〜と思ったので、僕もまた涼しくなった頃、再度miccyanさんの記録を参考に行ってみたいと思います
こちらこそこれからもよろしくお願いします
2011/8/1 12:50
teketeke55様
はじめまして。

コチラの山行記録見せていただき、22日行こうかと考えておりました。

残念ながら22日は傾山となったので、次回になるかと思いますが コース参考にさせて頂きます。

気持ち良く、距離的にも丁度いいコースの様ですね。
行くのが楽しみです。
2011/8/18 13:24
gift1977様
はじめまして
傾山ですか!遠くてなかなか足が向かないのですが行ってみたい山です 雨が続く気配の天気模様ですがうまく晴れ間がでるといいですね!


福智山山行ですが、もっと詳しく記載すれば良かったなと思う点もあります
山瀬・豊前別れから先は荒れた登山道があり、道も少し分かりにくくなっています。また、七重の滝の途中も少し分かりにくい箇所がありましたのでご注意ください。
私がいった時は生憎の空模様でしたが、晴れの日は最高の景色だと思います。

gift1977さんの傾山山行日記も楽しみにしています。
2011/8/20 10:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら