記録ID: 1250143
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須茶臼岳
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 252m
- 下り
- 284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:32
距離 3.0km
登り 254m
下り 298m
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
最後の山登りから実に4年3ヶ月ぶり。運動不足にも関わらず、山登りをする義父母を誘って、初の子連れ登山。3歳5ヶ月の息子が果たしてどこまで歩けるか正直未知数だったけど、あの手この手で励ましながら、なんとか往復全て自分の足で歩けた。偉かった。
雨続きだったお天気も好転して気持ちのいい快晴。
ロープウェイで山頂駅まで一気に登り、一途山頂へ。牛ヶ首山頂分岐を過ぎたあたりから岩が多くなり、次第に進みがゆっくりになったものの、登りは想像以上にスムーズで最後まで元気に登頂。
下りの方が子供にとっては降りにくく、距離が長かったこともあって、途中、何度もくじけそうになったり、睡魔に襲われたりしながらも、最後まで一度も抱っこをせず降りてくることができた。本当に頑張った。
最悪、リュックと背中の間に息子をおんぶしてストック使いながら降りてくる覚悟はあったけれど、そうせずに済み、私も安堵。本人も大きな自信になったはず。
コースとしては、大人にとっては軽めの山登りながら、子供にとっての初登山にはちょっとハードだったかも。笑
でも、山頂でドローンを飛ばしてるおじさんと仲良くなって触らせてもらえたり、下りの途中でヘリコプター(たぶんドクターヘリ)の飛ぶところを間近に見ることができて山登り以外も楽しめた様子。
登りの元気な頃は、何度も山の景色を見ながら「きれいだねー」と教えてくれ、連れてきてよかったな、と。
往路も復路も周りの登山客の温かい励ましがあってこそ息子も頑張れたんだろうな、と。声をかけてくださった方々には心から感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
akoboちゃんのレコ久し振りだーーー
息子くんがんばったね! 二人の笑顔がまぶしいわ〜
これに味を占めて一緒に秋の秩父の山とか行けるかな?
のんびりハイキング登山、出来るといいな。
お天気も劇的回復してよかったよかった
まずははじめの一歩。お疲れ様でした〜
そうなの、実に久々のレコ!また戻ってこれて嬉しいわ〜。笑
息子は本当に頑張ってくれました。ランチ後、歩き始める前の時点で既に「眠い」と言われた時は焦りましたが、歌を唄ったり、おしゃべりしながら楽しく降りてこれました。
kerolinaのFB投稿を見ながら、あまりのレベルの違いにもう一緒には行けないーと思ってましたが、ハイキング登山ならぜひ行きたいわー♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する