また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1250728
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

マブシ嶺(コブシ嶺)【南大台】

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
s_fujiwara その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:46
距離
14.5km
登り
627m
下り
622m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:08
合計
9:40
7:03
7:05
30
7:35
7:40
27
堂倉山分岐
8:07
8:12
114
白サコ
10:06
10:06
6
10:12
10:12
5
10:17
10:17
7
10:24
10:54
7
11:01
11:01
3
11:04
11:04
12
11:16
11:16
124
13:20
13:26
19
白サコ
13:45
13:50
55
堂倉山分岐
14:45
15:00
57
15:57
15:57
2
15:59
ゴール地点
◎リハビリ登山に付きコースタイムは参考になりません
天候 ガスに雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎R169新伯母峯トンネル北口手前をK40大台ヶ原ドライブウエイを約20km
◎今回は早朝出発なので、前日車中泊しました
◎山頂に広大な駐車場(約200台駐車可)があるものの休日は夜明けとと
 もにほぼ満車状態になることもあるので早めの到着をお勧めします

◎自宅から1時間55分 86.7km 
コース状況/
危険箇所等
◎特に危険なところはありません
東大台登山口
2017年09月09日 06:18撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
9/9 6:18
東大台登山口
約50m先、右へ進むと・・・
2017年09月09日 15:55撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 15:55
約50m先、右へ進むと・・・
中道で尾鷲辻へ直行
2017年09月09日 06:54撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 6:54
中道で尾鷲辻へ直行
尾鷲辻
2017年09月09日 07:00撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
9/9 7:00
尾鷲辻
堂倉山分岐
2017年09月09日 07:41撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 7:41
堂倉山分岐
尾鷲道の標識
各所につけられています
2017年09月09日 08:05撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
2
9/9 8:05
尾鷲道の標識
各所につけられています
白サコ
いい雰囲気です
2017年09月09日 08:08撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 8:08
白サコ
いい雰囲気です
白サコ
駐車場から約170m下がりました
2017年09月09日 08:09撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
9/9 8:09
白サコ
駐車場から約170m下がりました
崩落個所
高巻きします
2017年09月09日 08:52撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 8:52
崩落個所
高巻きします
地倉山
2017年09月09日 10:00撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 10:00
地倉山
マブシ嶺の北端が望めます
2017年09月09日 10:03撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 10:03
マブシ嶺の北端が望めます
地倉山を下ってマブシ嶺に向かいます
2017年09月09日 10:05撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
9/9 10:05
地倉山を下ってマブシ嶺に向かいます
マブシ嶺最高峰
2017年09月09日 10:18撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
2
9/9 10:18
マブシ嶺最高峰
ブッシュを抜けます
2017年09月09日 10:18撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
9/9 10:18
ブッシュを抜けます
昔の林業の残渣
錆びたワイヤーも見られます
2017年09月09日 10:18撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
9/9 10:18
昔の林業の残渣
錆びたワイヤーも見られます
マブシ嶺
北端
2017年09月09日 10:21撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
3
9/9 10:21
マブシ嶺
北端
マブシ嶺到着しました
2017年09月09日 10:23撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
3
9/9 10:23
マブシ嶺到着しました
標識
2017年09月09日 10:23撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
2
9/9 10:23
標識
三角点
2017年09月09日 10:24撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
3
9/9 10:24
三角点
無事戻りました
2017年09月09日 15:57撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
9/9 15:57
無事戻りました

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(3) 1/25 000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(2) ティッシュ(2) バンドエイド(5) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(2) 医薬品(1) カメラ(1)

感想

◎前日車中泊大台ケ原駐車場です
◎月夜で明日は最高の登山日和を期待しましたが、
 あいにく出発時からガス??・・・そのうち晴れるだろうと期待して
 出発ましたが、道中一向にガスの晴れる兆しがありません。
◎マブシ嶺到着時もどんどんガスが湧いてきます。期待していた360度
 の展望も全くなし。おにぎりを食べていると何と雨が降ってくる。
 天気予報は”絶好の行楽日和”・・・騙されました(>_<)
◎これが大台ケ原特有の気候かもしれませんね。
◎帰路、地倉山の下山中、少し道迷い。
◎結局駐車場に戻るまで雨は断続的に降ったりやんだりで散々でした。
◎リハビリでどこまで歩けるか確認できただけでも良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

お疲れさまです。
確かに土曜日の天気予報はよかったのに
さすが大台ケ原ですね・・・
私もこのルートは一度、行ったことがあるのですが
GPSがないと道迷いが怖いですね。
同じような景色ばかりで方向感がなくなりますね。
歩くなら秋か?春がいいですね。
2017/9/10 12:16
Re: お疲れさまです。
orisさん こんにちは!
早速のコメントをいただきありがとうございます。
お天気は気まぐれですね
絶好の登山日和を期待して、マブシ嶺からの展望を楽しもうと勇んで行ったのですが、ガスはとうとう晴れてくれず、疲れだけが残りました。
同じような曲がったコースが何回も現れるので、GPS軌跡は必携です。
地倉山からの下りでルートロスで慌てました。
そうですね、秋の紅葉時期のお天気の良いときにはゆっくり楽しめそうです。
2017/9/10 13:20
良い所ですね
僕も2回行きましたが、尾根道と本来の古道があります、古道は2〜3か所崩落していて2回とも帰りは尾根道を歩きました。持倉山の所と堂倉山の尾根道や巻いている古道で分かりにくい所がありますね。
ここを往復出来るとはもうリハビリも大方出来上がって来たようですね。
2017/9/10 16:09
Re: 良い所ですね
sskamosikaさんはもう2回行かれているのですね。
尾根道はシャクナゲのブッシュがあったり”あれ?”というところが何カ所かありました。
尾根道の基本は県境境界杭(プラ)を追うと間違いないようです。
それにしても天気が・・・
ここは展望がいいのに残念でした。
往復約15km、我ながらこの脚腰でよく歩いたなぁと思いますが、
ヘロヘロでした
もっと安定した歩きがしたいのですが、もう少し時間がかかりそうです。
ご心配をいただきありがとうございます。
頑張ります!
2017/9/10 19:06
おつかれさまでした!
おはようございます、s_fujiwaraさん!
マブシ嶺、ロングハイクおつかれさまでした。
もうリハビリも完了ですね。これからは以前のように再び楽しく
歩かれることと思います。
以前s_fujiwaraさんに教えていただいたマブシ嶺。fujiwaraさん
の感想がよくわかります。
>往復約15km、我ながらこの脚腰でよく歩いたなぁと思いますが、
>ヘロヘロでした
自分もヘロヘロになり、駐車場までの遊歩道で足が攣り同行者に
笑われました
2017/9/11 8:58
Re: おつかれさまでした!
katatumuriさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。

しんどかったです
同じシーンが何回も出てきて、方向感覚がなくなりますね。
せっかくの眺望もガスでサッパリ見えなくて残念でした。
しかも午後からは断続的な雨で踏んだり蹴ったりですわ。
ヒッシのパッチで何とか駐車場まで戻りました。

腰痛も徐々に快方に向かっているようで、
もう少し時間がかかりそうですが頑張ります!
2017/9/11 12:51
s_fujiwaraさん、こんにちは。
お天気は残念でしたね。
大台ケ原は、天気が難しいのですね。
初回の訪問で、快晴を引き当てた僕は
まさに、ビギナーズラックだったかと。
マブシ嶺は、独特な姿の山頂ですね。
風の強さが伺えます。
ロング縦走、ご回復が、何よりです。
2017/9/11 17:26
Re: komakiさん、こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。

お天気だと見晴らしがいいところなんですけど残念でした。
なんせヒョロヒョロの脚腰なのでどこまで行けるか・・・、
何とか駐車場まで戻りましたが、ヘロヘロでした
komakiさんは大台ケ原に来られているので、
次回は是非周遊路から飛び出して、原始の森?散策にお出かけください。
ただ、大台ケ原駐車場の高度が高く、これから外れると帰路が登りになるので
辛いところがあります。
2017/9/11 18:59
s_fujiwaraさん こんばんは〜!
◎ お疲れ様でしたぁ〜〜!! しかし、今回は凄いロングを歩かれましたね、もう腰&膝は心配しなくても大丈夫みたいですね!!?? ;;^,^;;
◎ ここはs_fさんの庭みたいなもんでしょうからGPSや地図&コンパス、そして第6感などは要らないでしょう〜ね??
◎ 晴れてたら最高の場所だっただけにガスは残念ですね、、、気持ちは良〜〜く分かるつもりです、、、。
◎ 今回は一番大事な体力が元?に戻ったと言う事で許しといたって下さい、、。 降ったり止んだり、、山は人生と同じですね、、。 お疲れ様でした! m(_ _;)m
2017/9/11 19:20
Re: mypaceさん おはようございます!
いつも優しいコメントをいただきありがとうございます。
脚腰はこれで完璧・・・、
ならいいのですがこのテストの結果、今しばらく時間がかかりそうです。
晴れていたら、尾鷲湾、竜口尾根とその先の大峰山脈がマブシ嶺からバッチリ展望できるのですが残念でした。
まぁ、こんなこともありますわねぇ。
特に大台ケ原は地形上雨で有名ですものね。
思うようにはいかんもんです。おっしゃるように山は人生と同じですね。
2017/9/12 5:31
三重の山
こんにちは。

土曜の大台ヶ原もお天気悪かったんですね。
私は10日にこの方面に行きましたが、ガスがかかり少しだけ雨にも降られました。
でも、海からガスが流れてくるのが見えて納得できました。
大台ケ原って、奈良の山のイメージですが、三重の山でもあるんですよね。
だから雨が多いのかな。

私がマブシ嶺に行った時は天気に恵まれ、素晴らしい展望を楽しみました。
特に目の前の又剣岳がりっぱで登りたいと思い、その後登りました。

長時間歩けることができただけでも良かったですね。
それにこのコースは登って下るのではなくて、下って登るから帰りがきついですね。
次はどこに行かれるのでしょうか。
楽しみになってきましたね。
2017/9/12 9:47
Re: 三重の山
mayutsuboさん こんにちは!
いつもコメントをいただきありがとうございます。

天気予報の通りには行きませんね
マブシ嶺からの展望を楽しみに、ガスが晴れることに期待して出かけましたが
残念ながら終始晴れることはなく、おまけに昼からは雨まで降ってきて、
まさに大台ケ原の気象そのものになりました。

どこまで歩けるか挑戦でしたが、何とか予定通りの距離を歩けたものの、
最後はへろへろでした。
mayutsuboさんのご期待に沿えるよう、頑張ってリハビリに励みます。
2017/9/13 11:47
“ 騙されました(>_<) ” ・・・
s_fujiwaraさん、おはようございます。

土曜日、天気予報はどこも良かったはずなのに、
大台でも雨が降ったんですね!
私も空木で「なんでなんで??」って感じで
“ 騙されました(>_<) ”
でも、これが山なんでしょうね、そして特に大台は…

マブシ嶺(コブシ嶺)は、s_fujiwaraさんのレコを
拝見させていただいて「行ってみたい!」って
思った山ですが、そこそこの距離とアップダウンで
初めての時は案外しんどかったです
s_fujiwaraさんの今回のマブシ嶺(コブシ嶺)を拝見
させていただいて、リハビリ登山!?もだんだん
本格的になってきているようで嬉しく思ってます
このあと訪れる冬に向け、リハビリ登山!?を
少しずつ本格化させていって、三峰山・明神平で
またお会いできるのを楽しみにしときます
2017/9/15 7:56
Re: “ 騙されました(>_<) ” ・・・
sukanpoさん おはようございます!
コメントをいただきありがとうございます。

どれくらい歩けるかの挑戦と、マブシ嶺(コブシ嶺)からの眺望を楽しみに出かけたのですが、ガスが晴れることのない一日で、おまけに雨でさっぱりでした。
何とか歩けましたが、駐車場に着いた時はヘロヘロでした。
三峰山・明神平でお会いできるよう頑張ってリハビリに努めます。
ありがとうございました。
2017/9/15 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら