記録ID: 1252545
全員に公開
ハイキング
近畿
雪彦山
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の整備状態は素晴らしく、マーキングも丁寧で迷う事は先ず無いと思いました。 登山道〜出雲岩 急登 で汗が滝の様に出ました。 出雲岩〜大天井 までの鎖場は長いものの足場がしっかりしているので、3点支持をすれば問題ありませんでした。 雪彦山三角点の途中、葉が目に触れた途端、ヒルが目の中に慌てましたが、iPhoneの内向きカメラで、目玉のなかをから何とかヒルを出しました。 大天井〜地蔵岳の上級コースは鎖場が連続します。50m超の箇所も有ったので経験を積んだ方以外は初心者コースで安全に降りた方が安全です。 地蔵岳の麓の分岐には「キケン、ホンマにキケン」と有りました。ここは鎖が無い上にホールドが難しいので、初心者は絶対避けた方が安全です。私は穂高岳で何度も同じ様な岩場に出逢いましたので、落ち着いて登りました。 地蔵岳〜虹ヶ滝 ここも長めの鎖場が続きます。苔が生えている分滑りやすいので初心者は避けた方が良さそうでした。 |
その他周辺情報 | 登山口駐車場は 15台位駐車出来ます。遅れると崖から落ちそうな場所に停めざるを得ず、要注意です。 ヒルには本当に慌てました。全身に虫除けを振りかけましたが、頭上の枝からも落ちて来るので気が抜けません。 |
写真
撮影機器:
感想
岩場、鎖場が迫力があってモチベーション上がりました!次週立山〜剱岳の良いトレーニングが出来ました(^_^*)
出雲岩で桃色のバンダナを巻いた叔父さんと会話していましたが、大天井でその人がバッジおじさんである事が判りおもしろかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する