記録ID: 1253867
全員に公開
ハイキング
東海
毛無山から十二ケ岳へ
2017年09月10日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 853m
- 下り
- 852m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、鎖場、吊り橋ありますが、下りの急坂が滑るので一番気を使いました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
湖畔とアクティビティを求めて西湖畔へ
キャンプ施設、釣り場が並び、程よく賑わっています。湧水の湖は透明度も高く、山間からはコバルトブルーの湖面が広がっていました(╹◡╹)
登山口は民家の裏手から始まり、唐松、赤松の林を抜けて、開けた山頂近くからは、湖とふじさまのポスター写真並みの景色が望めます
お正月に登った竜ヶ岳もはっきりと見えて、この角度の稜線、ふじさまもまた素敵でした♪
続いて1ヶ岳から山頂まで白看板を追って十二ヶ岳へ👣
十一ケ岳からが本番、吊り橋、岩場、ちょっと鎖場のアクティビティコースへ突入♪♪これは楽しめます。
山頂からはふじさまが望めるはずでしたが、生憎雲に隠れてしまいました。地蔵を抜ける下りは、うって変わって滑りやすく、ロープ片手に慎重に下ります。道なき道を尾根沿いに進み、林道と合流、湖畔沿いの通学路⁈と表された里山道を進み舗装路にでました。
この里山から木々の隙間に見える湖が、空に似た色で素敵な散策路でした👣
山梨100名山も幾つめか?
高山とは違った身近な魅力を実感して楽しんでいます(*´꒳`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する