記録ID: 1256378
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒と焼石を結ぶ中央分水嶺 642.8m峰〜笹峠〜740.4m峰〜610m鞍部
2013年04月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:45
距離 20.2km
登り 1,206m
下り 1,181m
5:35
83分
左草の林道除雪地点
6:58
7:04
13分
620m峰
7:17
17分
636m峰
7:34
9分
630m峰
7:43
21分
642.8.m峰
8:04
23分
628m峰
8:27
8:32
12分
640m峰
8:44
10分
687m峰
8:54
44分
笹峠
9:38
17分
711m峰
9:55
10:05
24分
740.4m峰
10:29
25分
690m峰
10:54
100分
610m鞍部
12:34
31分
ダム
13:05
15分
林道分岐
13:20
下前の車道駐車地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
自転車で左草の部落再奥の除雪がされている所まで移動し駐車. 下山後,車で自転車を回収した. |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の林道から1mくらいの積雪あり.スタート地点からゴール地点までほぼ雪上を歩くが,あまりもぐらず登山靴で大丈夫だった.緩やかなところが多く危険は少ないが,628m峰東面は絶壁になっている.歩く人はほとんどいないと思われるのでトレースは期待できない. |
その他周辺情報 | 下山後,巣郷温泉の福寿荘で入浴した. |
写真
撮影機器:
感想
危険なところは少ないが,緩やかな地形が多く地形図は当然だが,GPSもあった方が良い.中央分水嶺に興味がなければ歩く人はほとんどいないと思われるのでトレースは期待できない.この季節は展望の良いところが多く目立つ女神山から真昼岳方面に向かって進むので目印になる.今回も誰とも会わなかった.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
秋田駒と焼石を結ぶ中央分水嶺 真昼岳〜女神山〜610m鞍部
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1256247.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
秋田駒と焼石を結ぶ中央分水嶺 巣郷〜白木峠〜割倉山〜萱峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1256380.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する