記録ID: 1258468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
ヤマネと遊んだ裏岩手縦走路(松尾鉱山資料館→八幡平山頂レストハウス)
2017年09月16日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,356m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:35
距離 33.3km
登り 2,371m
下り 1,284m
5:31
36分
松尾鉱山資料館
14:06
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、ヤマネの生息調査をしています杉山と申します。
ヤマネ目撃情報掲示板にご投稿を真にありがとうございます。
岩場のヤマネは「ウォーリーをさがせ」じゃないですが、ヤマネを探すのに手ごたえがありました。
ヤマネの体毛の色が保護色となり岩と見分けがつきにくく、隙間も多いため岩場でも安全にヤマネが行動できる実証写真ですね。
ヤマネ発見事例は大変に貴重です。
是非、環境省の「いきものログ」に報告しませんか?
http://ikilog.biodic.go.jp/
スマフォからでも「いきものログ」報告が出来ます。
https://itunes.apple.com/jp/app/ikimonorogu/id845136538?mt=8
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.biodic.ikilog.ikimonolog&hl=ja
目撃事例の集積でヤマネの新たな生息状況が判明しヤマネの保護・保全につながる事と思います。
ご検討の方よろしくお願いします。
杉山さん、ありがとうございます。早速、いきものログに報告しました。
早速に「いきものログ」へのご報告を真にありがとうございます。
ヤマネを昔から林業に携わる人々は守り神として大切にしてきたと聞きますが、その守り神とされているヤマネは普通に見たくても簡単に見られない「正に珍獣」であり、夜行性のヤマネを見かけることは、一部の選ばれた人のみ見ることが出来る幸運かもしれません。
しかもヤマネが同色の岩場を歩いているところを見つけられ、見事に写真に収められましたことは、その観察眼に感服いたしました。
この度は貴重な写真を拝見させて頂きましてありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する