ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜大天井岳【心折れて撤退】

2011年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:15
距離
15.3km
登り
1,764m
下り
1,766m

コースタイム

4:30中房温泉登山口ー5:55第3ベンチー6:25富士見ベンチー6:54合戦小屋ー7:50燕山荘ー
8:35燕岳山頂ー9:00燕山荘ー10:09大下りの頭ー12:20燕山荘ー14:45中房温泉登山口
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
PM11:45第1駐車場空きは7〜8台です。
朝には満車になっていました。
コース状況/
危険箇所等
ポストは登山口にあります。

合戦尾根は良く整備され危険個所はありません。

表銀座縦走路も整備されていて歩きやすいと思います。(途中までですが)
登山口
ヘッデンを付けて出発です。
2011年08月06日 04:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 4:27
登山口
ヘッデンを付けて出発です。
第3ベンチ手前から富士山。
2011年08月06日 05:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 5:57
第3ベンチ手前から富士山。
もちろん富士見ベンチから
バッチリ富士山。
2011年08月06日 06:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
4
8/6 6:28
もちろん富士見ベンチから
バッチリ富士山。
合戦小屋に着きました。
ヘリの荷揚げ中の為、
休憩は小屋側のみでした。
2011年08月06日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 6:54
合戦小屋に着きました。
ヘリの荷揚げ中の為、
休憩は小屋側のみでした。
荷揚げ中のヘリ
まだ青空だったんですね
2011年08月06日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
3
8/6 6:55
荷揚げ中のヘリ
まだ青空だったんですね
ここを起点に上の方の小屋に荷揚げしているようです。
2011年08月06日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
2
8/6 6:55
ここを起点に上の方の小屋に荷揚げしているようです。
燕山荘が見えてきましたがガスってきました。
2011年08月06日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 7:16
燕山荘が見えてきましたがガスってきました。
燕岳もガス
2011年08月06日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 7:52
燕岳もガス
裏銀座方面もガス
2011年08月06日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 7:53
裏銀座方面もガス
燕山荘
2011年08月06日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 7:53
燕山荘
久しぶりのイルカくん
2011年08月06日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
1
8/6 8:16
久しぶりのイルカくん
今日の楽しみはコマクサ位ですか
2011年08月06日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
2
8/6 8:24
今日の楽しみはコマクサ位ですか
メガネ岩
2011年08月06日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 8:32
メガネ岩
おなじみ、ひかえめな山頂
2011年08月06日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
1
8/6 8:39
おなじみ、ひかえめな山頂
一面コマクサ
2011年08月06日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
1
8/6 9:03
一面コマクサ
表銀座縦走路もこれでは・・・
2011年08月06日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 9:20
表銀座縦走路もこれでは・・・
大下りの頭
もう帰ろうかなぁ
2011年08月06日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
8/6 10:09
大下りの頭
もう帰ろうかなぁ
晴れていればこんな所はテンションアップなんですが
2011年08月06日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
1
8/6 11:41
晴れていればこんな所はテンションアップなんですが
ピースサイン?この石置いた人ナイス!
癒されました。
この直後カメラがダメに
2011年08月06日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 600, Canon
5
8/6 12:24
ピースサイン?この石置いた人ナイス!
癒されました。
この直後カメラがダメに
撮影機器:

感想

燕岳は去年の9月も行きました。
同じ日に行ったmanabuさんとsumikoさんのお薦めの
燕岳から大天井への縦走だったのですが・・・

今年の山行計画段階から8月1週目はこのルートと決めていました。

木曜日までの天気予報は晴れマークだったのに金曜日になったらちょっと怪しい感じ。
15時位までは雨マークが無いので迷ったあげく20時に高崎を出発しました。

11時45分に到着、今年も第1駐車場を確保できて一安心です。
空を見上げると星がいっぱい、翌朝の天気を期待して就寝です。

4時半に登山口を出発。まだ暗くヘッデンを付けましたが第1ベンチあたりではずしました。

朝一に上から下ってきた方とすれ違う時に「今日は槍も富士山も良く見えて良かっ
たですよ」と聞いて期待が膨らみます。

途中、富士山も見えて天気もなんとかなりそうと思っていたのですが・・・

やたら上を飛び回るヘリの音に「なんだぁ」と思っていると、合戦小屋に荷揚げするヘリでした。珍しいものを見れたと、テンションもだんだん上がってきます。

しかし、合戦小屋を過ぎたあたりから見えてくるはずの槍の穂先が見えません。
いやな予感が・・・

燕山荘脇を登りきると見えるはずの大パノラマはまっ白でなにも見えず予感が当たりました。

しばらく燕山荘でどうしようか考えましたが、とりあえずザックをデポして燕岳に向かいます。

ガスの中せめてもの救いはたくさんのコマクサ。後は雷鳥でも見れれば納得で下るのですが。

山頂でトレランの団体さん(大会か?)は蝶ヶ岳まで行くと聞き、それに刺激され
大天井まで行く事にしました。

天気は弱い霧雨が降ったりやんだり、相変わらず槍は見えません。
晴れていれば最高な稜線歩きですが、私にとって槍が見えない表銀座はつまらなく
テンションは下がる一方です。

大天井まであと1時間ほどの所で強めの雨に!レインウエアーを着てなんとか大天井までと思いましたが、時間的にはまだ余裕があったんですけどこれ以上モチベーションを保つ要素が無く戻る事を決断しました。

燕山荘まで戻って休憩後、階段を下っていると、目の前を雷鳥が横切りカメラを構えるとカメラが反応しません!濡れて壊れたか?とことんアンラッキーな日でした。

まあとりあえず、今回はコマクサと雷鳥を見れたと言う事でOKです。
決して「来なきゃよかった」なんて言いません。

このルートはまた来年にお預けですね。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

おつかれさまでした
nikoさん、こんばんは。

nikoさんの前日に同じコースを歩きました。
土曜日に登られた方には、ちょっと残念なお天気でしたね。

私は同行者の都合により日程を動かせなかったので、半ば諦めて登りましたが、
予想外に青空が少しだけ拝めてとてもラッキーでした。
「今週はずっとガスで眺望なくて今日登った人は幸せだ」と燕山荘の人も言ってました。

大天荘でヘリが10分おきくらいに現れるので、どこから荷揚げしているのだろう?と
不思議でしたが、合戦小屋からだったのですね。ナルホドでした。
2011/8/7 19:07
天気には勝てませんね
hasytterさんこんばんは

コメントありがとうございます。

このルートの晴れている時を知っているだけにガッカリでした。

あのヘリは大天荘に行っていたのですね 樹林帯の中、ヘリの音だけで、合戦小屋で荷揚げと判るまでは、遭難事故でもあったのかと思ってしまいました
2011/8/7 19:49
お疲れさまでした
nikoさんこんばんは。

私も同じくらいの時間に山頂に行っていたので
すれ違ってそうですね。

6日は早朝は天気良かったんですけどすぐに
ガスが出てきてしまいましたね。

私は下山中に雨に降られどうにか駐車場に
たどり着きました。

天気は木曜あたりから良さそうだったのに
わからないもんですね
2011/8/7 20:55
すれ違ったかもしれないですね
007さん はじめまして

コメントありがとうございます

レコ拝見しました 私の北アデビューも燕岳でした
前回は天気が良く、素晴らしい絶景が見れました

だから何度でも来たくなっちゃうんですよね

第1駐車場をゲットするには、やはり前日に来て車中泊しないとダメみたいですよ
2011/8/8 5:52
nikoさんのハートに拍手100コ差し上げたいです。
nikoさん お久しぶりです。

燕岳山頂から大天井までは、槍を観ながらの表銀座縦走
素晴らしいですね。
私達もあの感動は忘れられないですよ。

前夜の星空や登山者の言葉にnikoさんが、どれだけテンションアップされていたのか・・・
期待しただけショックは大きいですよね。

日帰りで悪天候になった場合、大天井を途中撤退されて正解だったと思います。

嫌な事ばかりじゃない、コマクサやライチョウさんとの出会い。
イルカちゃんやメガネちゃんやピース?のストーンに癒された事だし。

来年が楽しみですね。
私達も「来なきゃよかった」とは一度も思った事ありませんよ。
2011/8/9 10:45
いっぱい拍手ありがとうございます
sumikoさん こんばんは
お久しぶりです。

帰って来てしまえば楽しい思い出です

やっぱり天気予報が怪しい時は、やめておいた方がいいのですかねえ

8月は月末まで行ける日がなかったので強行してしまいました。

sumikoさんmanabuさん達は鹿島槍以来行っていないようですが、そろそろ今週あたりですか?

レコ楽しみにしてますよ
2011/8/9 19:05
こんばんは
nikoさん、こんばんは。
私のレコにコメントいただきありがとうございました<(_ _)>

ほぼ同時刻に燕山荘あたりにいたんですね。あのあと私は下るだけだったので、生ビールを飲んで休憩してましたヽ(^o^)丿

土曜日は、燕山荘付近にいたころからだんだん天気が下り坂になってしまい、本当に残念でした。

かくいう私も今回は天気に多少は恵まれましたが、前週に爺ヶ岳・鹿島槍を目指したときは、ずーーーーっと雨にたたられピークハントもならずでした(T_T)

山の天気ばっかりは時の運というか、しょうがないですね。
2011/8/10 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら