ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(柳沢コース)

2011年08月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
chem その他2人
GPS
09:56
距離
10.2km
登り
1,425m
下り
1,421m

コースタイム

6:20馬返し登山口‐7:10一合目‐8:00三合目‐9:00五合目(水場)-10:45八合目-12:10山頂-お鉢めぐり-13:10八合目(昼食休憩)14:00-16:15馬返し登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口に大駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山口に水場(水量豊富)・水洗トイレ・登山ポストあり。
付近に店や温泉はありません。
危険箇所は特にありません。
登山口にはきれいなトイレと豊富な水(鬼又清水)
2011年08月05日 06:16撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 6:16
登山口にはきれいなトイレと豊富な水(鬼又清水)
0.5合目
霧雨ですが合羽を着るほどではありません。
2011年08月05日 06:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 6:51
0.5合目
霧雨ですが合羽を着るほどではありません。
ミヤマホツツジ?→ホツツジ
2011年08月05日 07:30撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 7:30
ミヤマホツツジ?→ホツツジ
二合目
2011年08月05日 07:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
8/5 7:35
二合目
アオジクスノキの実?→ウスノキの実
2011年08月05日 07:47撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 7:47
アオジクスノキの実?→ウスノキの実
ヤマガラシ?→マルバキンレイカ
2011年08月05日 07:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 7:51
ヤマガラシ?→マルバキンレイカ
タマガワホトトギス
初めて見ました。
2011年08月05日 07:52撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 7:52
タマガワホトトギス
初めて見ました。
タチギボウシ
2011年08月05日 07:55撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 7:55
タチギボウシ
四合目手前で雲を抜けました。
青空が広がっています。
2011年08月05日 08:21撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 8:21
四合目手前で雲を抜けました。
青空が広がっています。
イワテトウキ?
2011年08月05日 08:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 8:37
イワテトウキ?
ミヤマアキノキリンソウ
2011年08月06日 23:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:26
ミヤマアキノキリンソウ
ヤマハハコ
2011年08月05日 08:49撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 8:49
ヤマハハコ
五合目に水場への分岐があります
2011年08月05日 09:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 9:06
五合目に水場への分岐があります
水場へ下る道沿いにはタマガワホトトギスがたくさん咲いていました。
水はほんのわずかに出ているだけです。
2011年08月05日 09:04撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 9:04
水場へ下る道沿いにはタマガワホトトギスがたくさん咲いていました。
水はほんのわずかに出ているだけです。
雲海の上には早池峰山が見えました。
2011年08月05日 09:17撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
8/5 9:17
雲海の上には早池峰山が見えました。
クルマユリ
2011年08月06日 23:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:27
クルマユリ
六合目の大岩
怖くないのでしょうか?
2011年08月05日 09:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 9:59
六合目の大岩
怖くないのでしょうか?
近くにはイワブクロ
2011年08月05日 10:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:00
近くにはイワブクロ
ミヤマハンショウヅル
2011年08月05日 10:14撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:14
ミヤマハンショウヅル
チングルマ(綿毛)
2011年08月05日 10:14撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:14
チングルマ(綿毛)
イワテトウキ?とネバリノギラン
2011年08月05日 10:17撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:17
イワテトウキ?とネバリノギラン
タカネアオヤギソウ
2011年08月06日 23:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:27
タカネアオヤギソウ
ヤマオダマキ
2011年08月07日 00:48撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/7 0:48
ヤマオダマキ
七合目から山頂方面
少し雲がかかっていますが
2011年08月05日 10:36撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:36
七合目から山頂方面
少し雲がかかっていますが
八合目避難小屋の方向は青空
2011年08月05日 10:39撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:39
八合目避難小屋の方向は青空
ミヤマアカバナ
2011年08月05日 10:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:43
ミヤマアカバナ
八合目避難小屋
夏季の週末は管理人さんが常駐しています。
トイレもきれいです。
2011年08月05日 10:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:45
八合目避難小屋
夏季の週末は管理人さんが常駐しています。
トイレもきれいです。
小屋の前にお成り清水
水量豊富です。
2011年08月05日 10:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:45
小屋の前にお成り清水
水量豊富です。
シロバナトウウチソウ
2011年08月05日 10:56撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:56
シロバナトウウチソウ
イワオトギリ
2011年08月05日 10:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 10:57
イワオトギリ
2011年08月05日 10:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
8/5 10:58
ヨツバシオガマ
2011年08月05日 10:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
8/5 10:59
ヨツバシオガマ
ハクサンシャジン
2011年08月05日 11:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 11:06
ハクサンシャジン
お鉢の斜面はコマクサが終盤
代わりにイワブクロの絨毯
2011年08月05日 11:56撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 11:56
お鉢の斜面はコマクサが終盤
代わりにイワブクロの絨毯
2011年08月05日 12:22撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 12:22
やっと山頂
疲れた〜
2011年08月05日 12:12撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 12:12
やっと山頂
疲れた〜
御苗代湖
2011年08月05日 12:10撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 12:10
御苗代湖
山頂北側の岩陰にはイワギキョウがたくさん!
2011年08月05日 12:22撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
8/5 12:22
山頂北側の岩陰にはイワギキョウがたくさん!
2011年08月05日 11:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 11:37
2011年08月05日 12:21撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 12:21
お鉢めぐり
山頂を振り返って
2011年08月05日 12:31撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 12:31
お鉢めぐり
山頂を振り返って
八合目の避難小屋が見えてきました。
2011年08月05日 12:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 12:40
八合目の避難小屋が見えてきました。
コマクサは終盤
2011年08月05日 12:50撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 12:50
コマクサは終盤
八合目につくと、県山協主催親子登山のグループがちょうど到着。
休憩後、山頂に向け元気に出発!
小屋泊うらやましい・・・。
2011年08月05日 13:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/5 13:51
八合目につくと、県山協主催親子登山のグループがちょうど到着。
休憩後、山頂に向け元気に出発!
小屋泊うらやましい・・・。
駐車場にはアイス屋さんが!
奥中山高原のブルーベリーアイス。
下山後のアイス最高!
2011年08月06日 23:30撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:30
駐車場にはアイス屋さんが!
奥中山高原のブルーベリーアイス。
下山後のアイス最高!
撮影機器:

感想

親子登山に合わせ(参加者やスタッフに山友さん達がいたので)、日帰りで登ってきました。本当は一緒に泊まりたかったのですが、次の日は仕事があったため、泣く泣く下山しました。
同行者の荷物が重すぎて(飲食物多すぎ)バテバテになってしまったため、山頂までは一人で行きましたが、八合目に戻ってくるとすでに出来上がっていました(飲みすぎ!)。いつか小屋泊してみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1505人

コメント

お疲れさまでした
こんにちは!
岩手山、良いお天気で良かったですね!
雲海が素晴らしいですね。

ミヤマホツツジ?は”ホツツジ”だと思います。
雌しべが真っ直ぐに見えるので。
雌しべがくるんと上を向くのがミヤマホツツジです。
岩手山は2合目付近までホツツジの大木が多いですね!
昨年は7月下旬に咲いていましたが、今年は遅くて見られませんでした。
アオジクスノキの実?とあるのはウスノキの実ではないでしょうか。
確証はないですが、写真からは茎に稜が無いように見えるので。
アオジクスノキには茎に稜があります。
ヤマガラシ?とあるのは”マルバキンレイカ”ではないかと思います。
これも昨年見かけて今年は見られませんでした。

小屋泊まり、羨ましいですね!
私は多分、もう一生無理です
2011/8/7 17:45
イワギキョウ
イワギキョウきれいですね
雲の上に青空が広がってきれいです

“青空”の情報ありがとうございました
聞いてから三ツ石に走りました
下界からは雲しか見えなかったんです(^^ゞ
2011/8/7 21:36
お花の名前
mitugasiwaさん
お花の名前ありがとうございます。なんか違うなーと思っていたので、とりあえず載せておけば、mitugasiwaさんが教えてくれると期待していました。
小屋泊まり、一生無理などと言わずに。子供の成長は過ぎてしまえばあっという間ですよ。
2011/8/8 19:46
青空
牧野林さん
まさかあんなに晴れているなんて思いもしなかったので、本当にうれしかったです。登ってみなければわからないものなんですね。お鉢めぐりが気持ち良かったです。
岩手山の上が晴れていれば三ツ石も晴れているものなんですねー。
2011/8/8 19:50
ゲスト
岩手山
こんばんは!
良い天気に恵まれて良かったです^^
お花もまだ沢山咲いているので、癒されますネ!
薪の荷揚げもしたんですね!しかも取り上げて…(笑
あらさんのレポをみてすごーいって思いました(^^)v
私も小屋泊したいと思ってはいるのですが
なかなか連休が取れないです(泣
2011/8/10 2:12
薪の荷揚げ?
かっちさんこんばんは。
荷揚げなんてとんでもない・・・。
かっちさんのまねをして、1本だけ持って行こうと思ったんですよ(しかもうんと細いの)。あまり足しにはならないでしょうが、これから登る時も、ばてない程度に協力したいと思います。
お花は思った以上にたくさん咲いていたので、疲れをあまり感じませんでした。
2011/8/10 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら