ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260555
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山+巾着田

2017年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
245m
下り
246m

コースタイム

高麗駅12:50〜13:20巾着田14:10〜登山口14:30〜15:00山頂15:45〜登山口16:05〜高麗駅16:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵小杉〜飯能 Fライナー(東横線〜西武線直通)
飯能〜高麗 各駅停車
926円×往復
コース状況/
危険箇所等
日和田山 男坂は岩場?なので登りが楽しい
女坂はなだらかなので下りで使おう
どっちにしろわずかな距離です
その他周辺情報 巾着田 曼珠沙華まつり
入場料300円
セブンイレブン大混雑
観光客に混じって巾着田へ向かいます
2017年09月18日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 13:19
観光客に混じって巾着田へ向かいます
道みちにも曼珠沙華が
2017年09月18日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/18 13:20
道みちにも曼珠沙華が
これはなんて花?
2017年09月18日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 13:21
これはなんて花?
栗の木もものきさんしょのき
2017年09月18日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 13:23
栗の木もものきさんしょのき
河原に来ました
2017年09月18日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 13:42
河原に来ました
すらーっ
2017年09月18日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/18 13:43
すらーっ
ちょうちょ。珍しいやつかな?(全然)
2017年09月18日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 13:44
ちょうちょ。珍しいやつかな?(全然)
巾着田エリアに突入です(入場料300円ですヨ)
2017年09月18日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 13:48
巾着田エリアに突入です(入場料300円ですヨ)
さっそく白いやつ発見です!
2017年09月18日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
9/18 13:50
さっそく白いやつ発見です!
すごいね〜
2017年09月18日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 13:51
すごいね〜
いっぱい咲いてる〜
2017年09月18日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 13:51
いっぱい咲いてる〜
いいよね
2017年09月18日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 13:52
いいよね
群生してると
2017年09月18日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 13:53
群生してると
河原でくつろぎたいけど今日は時間がありましぇん
2017年09月18日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 13:56
河原でくつろぎたいけど今日は時間がありましぇん
鮮やか
2017年09月18日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 13:59
鮮やか
華やか
2017年09月18日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 13:59
華やか
紅白
2017年09月18日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 14:02
紅白
けっこうあるンですね、白いの
2017年09月18日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 14:03
けっこうあるンですね、白いの
大盛況です
2017年09月18日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 14:04
大盛況です
光が当ると赤が映える
2017年09月18日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 14:06
光が当ると赤が映える
ドレミファ橋
2017年09月18日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:08
ドレミファ橋
ひげがなが〜い
2017年09月18日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 14:17
ひげがなが〜い
花火のよう
2017年09月18日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 14:19
花火のよう
これはつぼみかしら
2017年09月18日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:19
これはつぼみかしら
あれ日和田山かしら(違う?)
2017年09月18日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:23
あれ日和田山かしら(違う?)
そろそろ山にゆきます
2017年09月18日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/18 14:24
そろそろ山にゆきます
途中にあった古民家(入場無料)
2017年09月18日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:33
途中にあった古民家(入場無料)
ここを曲がって
2017年09月18日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 14:44
ここを曲がって
登山口を少し上ると、トイレやベンチが
2017年09月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 14:49
登山口を少し上ると、トイレやベンチが
いってきまぁす
2017年09月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:49
いってきまぁす
熊除けに鳴らすのかな?
2017年09月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 14:49
熊除けに鳴らすのかな?
少し登ると
2017年09月18日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:53
少し登ると
鳥居があって
2017年09月18日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:56
鳥居があって
男坂をゆきます
2017年09月18日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 14:57
男坂をゆきます
しばらくこんな道
2017年09月18日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:57
しばらくこんな道
ここから登りに入る
2017年09月18日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 14:59
ここから登りに入る
水場?
2017年09月18日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 14:59
水場?
男らしく険しい道に
2017年09月18日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 15:01
男らしく険しい道に
樹林帯なのでフラッシュたいたらなんか夜みたいになっちゃった
2017年09月18日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:04
樹林帯なのでフラッシュたいたらなんか夜みたいになっちゃった
はぁーはぁー
2017年09月18日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:05
はぁーはぁー
大したことないけど
2017年09月18日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:06
大したことないけど
息切れがするぜ
2017年09月18日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:08
息切れがするぜ
がんばっぺー
2017年09月18日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 15:10
がんばっぺー
最後がちょっとしんどいが
2017年09月18日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:13
最後がちょっとしんどいが
実は全然大したことないよ
2017年09月18日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:16
実は全然大したことないよ
下りは濡れてたら滑りそうだね
2017年09月18日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 15:16
下りは濡れてたら滑りそうだね
おお、何だか景色が見えるじゃないの
2017年09月18日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:17
おお、何だか景色が見えるじゃないの
まだ山頂ではないですよ
2017年09月18日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:17
まだ山頂ではないですよ
帰りは女坂を行こうね
2017年09月18日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:18
帰りは女坂を行こうね
よいしょっと
2017年09月18日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 15:18
よいしょっと
ここを右に入ります
2017年09月18日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:19
ここを右に入ります
一念成就…じゃない?
2017年09月18日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 15:19
一念成就…じゃない?
低山がいっぱい連なってる
2017年09月18日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:22
低山がいっぱい連なってる
もうちょっと
2017年09月18日 15:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 15:24
もうちょっと
あとちょっと
2017年09月18日 15:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:24
あとちょっと
あそこだ!
2017年09月18日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 15:26
あそこだ!
山頂です…
2017年09月18日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/18 15:27
山頂です…
山頂からの眺め
2017年09月18日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:27
山頂からの眺め
筑波山て聞いたけど、ほんとですか?
2017年09月18日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/18 15:27
筑波山て聞いたけど、ほんとですか?
人が途切れないので山頂全体が写せない
2017年09月18日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:27
人が途切れないので山頂全体が写せない
…もしかしてシャレ?
2017年09月18日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/18 15:31
…もしかしてシャレ?
スカイツリーがハッキリ
2017年09月18日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:32
スカイツリーがハッキリ
大都会だねぇ
2017年09月18日 15:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:35
大都会だねぇ
うまく写せないなぁ〜
2017年09月18日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:44
うまく写せないなぁ〜
ここの方が見やすいかも
2017年09月18日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:52
ここの方が見やすいかも
鳥居から人がどいてくれない(笑)
2017年09月18日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:53
鳥居から人がどいてくれない(笑)
全然ダメやん
2017年09月18日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 15:53
全然ダメやん
暗くて何も見えん
2017年09月18日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 15:53
暗くて何も見えん
電車が走ってまんねん
2017年09月18日 15:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:55
電車が走ってまんねん
なんか丹沢とからしいでぇ〜
2017年09月18日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 15:57
なんか丹沢とからしいでぇ〜
富士山がおるでぇ〜
2017年09月18日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:58
富士山がおるでぇ〜
西武ドームだで〜
2017年09月18日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 15:58
西武ドームだで〜
えーと…
2017年09月18日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:02
えーと…
あのー…
2017年09月18日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:02
あのー…
下界ってことで!
2017年09月18日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 16:02
下界ってことで!
男坂を下るのはちょっと怖そうだね
2017年09月18日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 16:03
男坂を下るのはちょっと怖そうだね
しかしここまでうまく写せてないとは気付かなかった
2017年09月18日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 16:06
しかしここまでうまく写せてないとは気付かなかった
女坂下ります
2017年09月18日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:06
女坂下ります
やっぱり楽チンな道
2017年09月18日 16:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/18 16:12
やっぱり楽チンな道
空き缶が集められてました。今時缶って…
2017年09月18日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:13
空き缶が集められてました。今時缶って…
あっという間に
2017年09月18日 16:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:15
あっという間に
最初の鳥居に
2017年09月18日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:17
最初の鳥居に
さようなら〜
2017年09月18日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:17
さようなら〜
目の前の道をちょっと登ってみましたがベンチがあるだけでした。山の写真はこれで終わりです
2017年09月18日 16:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 16:18
目の前の道をちょっと登ってみましたがベンチがあるだけでした。山の写真はこれで終わりです
栗を見ると、栗子さんと長十郎さんを思い出します(うる星やつら)
2017年09月18日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 16:27
栗を見ると、栗子さんと長十郎さんを思い出します(うる星やつら)
球根売ってた。買ってないケド
2017年09月18日 16:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/18 16:28
球根売ってた。買ってないケド
なんて花?
2017年09月18日 16:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 16:29
なんて花?
食べていい?
2017年09月18日 16:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 16:37
食べていい?
まっくろくろすけ…緑だけど
2017年09月18日 16:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/18 16:37
まっくろくろすけ…緑だけど
これってどうするの?食べるの?飾りなの?(無知)
2017年09月18日 16:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/18 16:43
これってどうするの?食べるの?飾りなの?(無知)
高麗から飯能へ、飯能からはFライナーで武蔵小杉までひとっ飛び♪こんな便利な電車があったンですね!
2017年09月18日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/18 16:48
高麗から飯能へ、飯能からはFライナーで武蔵小杉までひとっ飛び♪こんな便利な電車があったンですね!
撮影機器:

装備

備考 半袖ドライレイヤー、メリノウール、半袖Tシャツ

感想

( ̄∀ ̄)
今日も朝早く起きれず予定の山に登れず、
第2候補だった日和田山+巾着田に行くことに。
この時期に低山は気乗りしないが、
寝坊しても間に合う程度で登れるし
曼珠沙華の季節だからね。
先週の日光白根山は急に決めたから
必要以上に金かかかってしまった。
今回は節約がキホンである。

JRで高麗川駅まで行ってバスで…と思ったが
武蔵小杉からFライナーなるものに乗れると知り
初めて東横線に乗りました( ̄▽ ̄)エヘ

(; ̄▽ ̄)
混んでる…(当たり前)

しかし途中で座れたのでよしとしよう。
終点飯能に着いた時はすでにガラガラ。
しかも臨時電車の高麗行きに接続していてラッキー♪
何かものすごく長旅した気分で高麗駅に降り立ちました( ̄▽ ̄)エヘ

(; ̄▽ ̄)
混んでる…(当たり前)

日傘のおばさま達の間をすり抜けて
炎天下の小径を歩く。
道みちにはすでに曼珠沙華が咲き、
名産品の露店や無人販売などを楽しみつつ、
食べるものがないのでセブンイレブンへ。

(; ̄▽ ̄)
混んでる…(当たり前)

そして巾着田へ。
曼珠沙華の群生は見事でした。
外国人観光客も多かった。
ひととおり楽しんだら日和田山へ。
地図を確認して、順調に登山口に到着。
消防車やパトカーがいたけど、
何かあったのかしら?

もう14時を過ぎている。
下って来るハイカーも多かったけど、
日和田山だけなら一時間で往復出来るとあって、
これから登るハイカーも続々。
ほんとは物見山へプチ縦走しても
2時間程度しかかからないンだけど、
今日はいいや!(←根性なし)
男坂を選んで岩場っぽい道を登ってゆきます。

後ろから来たアジア系の賑やかな若者グループに
「うるっせぇなぁ…」
と思っていたおばさんの私ですが、
暑さのせいか、
何故か気持ち悪くなってしまい、
急な岩場の前で休憩。
若者たちに先に行ってもらおうと待機していたら、
「ダイジョウブですか?」
と声をかけられた。
段差の大きい所だから
登れなくて困ってると思われたらしい。
「大丈夫です、先どうぞ」
と言うのだが、皆気にかけてくれる様子。
一人がビールの空き缶を落としてしまったので
まさかそのまま放置する気では…といぶかしんだが
拾いに戻ろうとしてたので、拾ってあげました。
そしたら「アリガトウゴザイマス」と言いながら、
男の子が私に手を差し伸べてくれました。
「大丈夫です、ほんとに」
と言ったのですが、さらに女の子が、
わざわざ戻って来て私の手を引こうとしてくれたので、
「ほんとに大丈夫です、写真撮りたいだけだから」
と断りつつ、なんて優しい若者たちなンだろうと、
心の中で悪口を言っていた自分をちょっと恥じました。

…つーか、そんなに私年寄りに見える?(; ̄▽ ̄)

ほどなく山頂へ。
なかなかの眺め。
スカイツリーも富士山も見えて満足。
セブンイレブンで買ったたまごサンドを食べて下山。
男坂で下った方が訓練になるのだが
手軽だからかハイカーは続々とやってくる。
ここは女坂でさっさと下りませう。

さすがにサンダルやハイヒールではないものの、
スカートにぺたんこ靴で登って来る女性多し。
男の子たちもまるきり普段着の観光客たち。
まぁみんな外国人でしたが…
たぶんだけど、さすがに日本人女性の中には
スカートの人はいなかったと思う…けど…

下山したらまっすぐ駅に向かい、
各駅停車で飯能へ。
飯能からはFライナー。
出発まで15分ほどあったけど、
すぐに到着して乗ることが出来たので、
席も確保。ガラ空きでした。
これで武蔵小杉まで何の心配もございません!
出発前にセブンイレブンで買ったくるみブールを食べ、
あとは寝たりスマホいじったり。
汗くさいので隣の人に悪いなぁと思いながら…

今日は朝方まで強風だったけど、昼間はまったく問題なし。
せっかくの登山適期の三連休、
もうちょっと頑張って早起きして
もうちょっと本格的な山登りしたかったけど、
こういう日もあっていいさね( ̄▽ ̄)エヘ
とりあえず曼珠沙華は一生分見たのでもういいかな(^皿^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら