ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1262330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

坊村〜口の深谷〜シャクシコバの頭〜武奈ヶ岳

2017年09月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,072m
下り
1,070m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:00
合計
5:59
7:00
37
7:37
7:37
4
7:41
7:41
5
7:46
7:46
28
8:14
8:14
85
9:39
9:39
13
9:52
9:52
18
10:10
10:10
7
10:17
10:17
12
10:29
11:00
16
11:16
11:16
7
11:23
11:23
12
11:35
12:04
15
冬道分岐(昼食休憩)
12:19
12:19
40
冬道出合
12:59
12:59
0
12:59
葛川市民センター駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川坊村市民センターに駐車
コース状況/
危険箇所等
シャクシコバの頭までの尾根は若干の踏み跡があるが不鮮明。
赤テープは巻かれているが、むやみに従って歩いていると、尾根を外れて西側斜面をトラバースしていた。
崩落個所が多く、ロープが張られているが足元が緩く、滑落に注意。
すっかり寝坊して、明るくなってからのスタート
2017年09月20日 07:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:09
すっかり寝坊して、明るくなってからのスタート
伊藤新道分岐
2017年09月20日 07:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:50
伊藤新道分岐
シラウラノ壁
比良では珍しい? 岩壁。
2017年09月20日 07:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:55
シラウラノ壁
比良では珍しい? 岩壁。
口の深谷入口
ここから尾根に入る。
2017年09月20日 07:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 7:55
口の深谷入口
ここから尾根に入る。
マムシのつがいに出会う。
2017年09月20日 08:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:04
マムシのつがいに出会う。
赤テープは比較的新しいようだが踏み跡が不鮮明。
歩く人はほとんどいないような尾根。
2017年09月20日 08:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:19
赤テープは比較的新しいようだが踏み跡が不鮮明。
歩く人はほとんどいないような尾根。
古道標
2017年09月20日 08:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:23
古道標
ロープを張ってくれているが、足元に道がない。
柔らかい土と濡れた岩に気を使う。
2017年09月20日 08:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:39
ロープを張ってくれているが、足元に道がない。
柔らかい土と濡れた岩に気を使う。
トリカブト
比良の秋の定番
2017年09月20日 09:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 9:11
トリカブト
比良の秋の定番
尾根を外れてしまっていた。
ここから直登して復帰。
2017年09月20日 09:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:17
尾根を外れてしまっていた。
ここから直登して復帰。
シャクシコバの頭
1121m
2017年09月20日 09:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:48
シャクシコバの頭
1121m
中峠
2017年09月20日 10:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:01
中峠
ブナの木立に囲まれて散歩気分。
2017年09月20日 10:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:16
ブナの木立に囲まれて散歩気分。
コヤマノ分岐
2017年09月20日 10:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:26
コヤマノ分岐
武奈ヶ岳への登り
2017年09月20日 10:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:30
武奈ヶ岳への登り
1200mで森林限界を超える・・・
2017年09月20日 10:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 10:36
1200mで森林限界を超える・・・
涼しい山頂
2017年09月20日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 10:38
涼しい山頂
北比良
2017年09月20日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:38
北比良
シャカ岳
2017年09月20日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:39
シャカ岳
帰りは西南陵へ
2017年09月20日 11:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 11:02
帰りは西南陵へ
シャクシコバの頭
2017年09月20日 11:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:03
シャクシコバの頭
少し秋っぽくなった。
2017年09月20日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 11:15
少し秋っぽくなった。
2017年09月20日 11:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 11:29
2017年09月20日 11:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:32
動きやすくて気に入ったタイツ。
2017年09月20日 12:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 12:13
動きやすくて気に入ったタイツ。
坊村の明王院
2017年09月20日 13:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:09
坊村の明王院

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ

感想

ずいぶん久しぶりになったが、比良の山を歩くことができた。
口の深谷からシャクシコバの頭への尾根道、登りでは初めて歩いてみた。
テープと踏み跡を辿りながら登るうちに西側の斜面にずれてしまい、無理やり左の斜面を直登してコースに復帰。
歩く人は少ないようで、いくつもあった崩落個所は踏み跡もまだ薄くてかなり用心が必要。

それでも自分にとっては家に帰ったような安心感で、ノンストレスの散策ができたことを喜べた一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

古道標
monsieurさん 初めまして。
kol-yosiokaと言います。

古道標は論場と言います。そこからシャクシコバ西南稜に取付かず、大橋小屋の方へ行かれた見たいですね。
凹部は荒れて急斜面となっていたでしょう・・そのコースを整備されている方がいてロープを張って下さっているのですが、崩落が進んで大変だったのでは有りませんか?
春に私が行った時は、整備前でロープが無い凹部もあったのですが、もう全て張って有りましたか?
2017/9/30 14:33
Re: 古道標
kol-yosiokaさん、はじめまして。

おっしゃるとおり、尾根道を進むことに注意を払っていませんでした
何か所かの崩落地点はたぶん全てロープが設置されていましたが、歩く人自体が少ないようで足元が不安定でした。
ただ、山は自然のものですから形を変えていくものですね。
一人の登山者、ハイカーとしての私は、目の前に広がる山の姿に敬意を払いたいと思っています。
またそこに安全のため手を入れられる方々にも。

だから自分が事故を起こさない、安全に歩くことが大事だと思っています。

比良の山にはいつもいろいろなことを教わります。
山とはいつもいい友達でいたいので、自分が歩くことで山が困らないように考えたいです。
2017/9/30 16:03
Re[2]: 古道標
monsieurさん有り難うございます。ロープは張って有りましたか。
昭和59年に出来た時は普通に歩けたのですが・・
5〜6年前までは仲間とちょっと「面白い所」と行ったものですが、もう危なくて行けません。

比良山の何処かでお会いしたら、お話を伺いたいものです。
                       では又。
2017/9/30 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら