記録ID: 1263104
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 へ バスツアーに参加
2017年09月20日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 872m
- 下り
- 856m
コースタイム
天候 | うすくもり時々晴のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 帰路途中に 寒河江 花咲か温泉ユーチェリー に寄る |
写真
感想
初めて登山ツアーに参加してみました。
バスで直行、山ガイドさん同行で、お弁当付き、温泉付きで らくらくでした。
予定のコースは姥ヶ岳を経由するわけだったのですが、午後から天気が崩れるとのことで近道で早めの行程に変更。
らくらくで良かったのですが…雨の予報でしょうがないのですが…もうちょっと山頂でゆっくりしたかったな…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
kingyo_soさん おははようございます。
いよいよ紅葉の季節が始まりましたね。"いいグラデーション"の写真見ると、心が騒ぎます。
月山のリフトではチョット思い出が。グループで春スキーに行ったときリフト降り場で、妙齢の女性がスキー靴を忘れて困っていたので、彼女に代わって取りに行くことになりました。それが、何故か私にその役が回ってきました。下りのリフトに乗ったのは、その時が初めてだったので違和感がありましたね〜。皆がスキーの 完全装備で登ってくる中を、一人スキー靴だけ履いて降りていくんですから。ホント恥ずかしかったです。
月山は、いろんなコースを登っているのですが、あと少し歩いてみたいところがあります。実際に行くとなると、ほかにも行きたいところがありますし、天候や時期もありますので困っちゃいますね。体が二つも三つもほしいですね。ではまた。
myokohiuti様 おはようございます
今回の月山は往復リフト使用でらくらく登山でした〜。
神社も閉まったあとですし紅葉の盛りもまだなので、登山者も少なくちょうどいい時に行けました。
これから寒くなる前にもう少し登っておきたいなぁ、と思います。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する