記録ID: 126330
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
かみさんと南の女王様へ〜仙丈ヶ岳〜
2011年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
7:16北沢峠-8:29大滝の頭五合目-9:22小仙丈ヶ岳-10:31仙丈ヶ岳山頂-10:52仙丈小屋(30分休憩)-11:50馬ノ背ヒュッテ-12:23大滝の頭五合目-13:26北沢峠
天候 | 朝のウチ晴れ、お昼前よりガス、午後2時過ぎ雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く踏まれた道コレと言った危険箇所はありません。このところ毎日のように夕立が来ているとのこと、仙丈小屋から藪沢沿いの道は大雨後は注意した方がよいでしょう。数回沢を渡りますので、、、 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
来週に迫った夫婦天幕山行に備えちょっと高いところを歩きたくて南アルプスの女王、仙丈ヶ岳に行ってきました。以前一人で来たときは、小仙丈ヶ岳コースピストンでしたので今回は仙丈小屋の方に下り大滝の頭に戻るコースをとりました。
案の定というか予定通りというか2500を越えた辺りからかみさん徐々にペースダウン・・・お尻を押したりタオルで引っ張っりあげたり、、、なんとか行ってきました。
頂上直下にお花畑があり疲れを忘れさせてくれました。仙丈小屋からの帰り道、カールの中を歩く様な藪沢源頭の水際の道はハイジやペーターに会えそうな気がして、とても気に入りました。
北沢峠に帰り着きしばらくしたら土砂降り、、、屋根の下でバスを待ちながら濡れなくてヨカッタと胸をなで下ろしましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人
小屋のベンチではやはり「それ」ですよね。
来週はどこへ行くのでしょうか?
こちらは槍などを計画中です。
コメントありがとうございます。
ふふふっ やっぱ呑まなくちゃ、、、ねっ
来週は天気次第ですが 母ちゃんと雲の平あたりを彷徨ってくる予定ですよ!
ごめんなさい〜!
広河原山荘まで追いかけてきてくれていたのですね〜
渋滞回避のため、バス降りて直ぐにMAXでとばしたので
ガスでもお花畑があれば満足ですよね。
北岳もお花畑がきれいでしたよん
来週は北アですか〜。
自分はまだ行き先を決めきれていないのです
yamabukiさま♪
奥さま♪
お疲れ様、3000mのお山ですから、仙丈小屋から
藪沢小屋のコースは歩いたことあります。
やっぱり尾根のほうが景色がいいかなぁと
思ったけど。
お花がたくさんでほんと素敵ですね、
テント泊でお出かけなのですね、楽しみですね。
雨に降られなくて良かったです。
こんちは 229くん。
コメントありがとうございます。
かみさんがちらっと見たと 彼絶対さくちゃんだって
夢中で走っちゃいましたよ、、、
千丈のお花畑は北岳に比べると
ちょっと規模が小さいです。
いい山でしたよ〜ん
来週は天気次第ですね
コメントありがとうございます。
山は今花盛りです、是非此方にもお出かけを〜
尾根はガスガスで展望
でした。
yamabukiさん、おはようございます。
千丈ケ岳とても気持ちが良さそうですね。
お得意のポーズが決まっています。
天気は今いちの様子でしたが、雨に降られずに済んで良かったですね。
コースタイム参考になりましたよ。
daikokuさん こんちは
コメントありがとうございます。
花も雰囲気もいいところでしたよ。
北沢峠のバス 本数少ないので下山時間要注意
yamabuki さま
亀芋レスでございます。
やはり花見で一杯はゴ・キ・ゲ・ン
誰にも邪魔されたくない極上のひと時
それも女王の頂で
次はどこでしょう?
コメントありがとうございます。
500〜600Yenでも 呑んでしまいますね。。。
>誰にも邪魔されたくない極上のひと時
はい まさに 仰る通りでございます。。。
次はちょっと雲の向こう側へ、、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する