ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264505
全員に公開
ハイキング
近畿

1026高野山、世界遺産歴史巡りをブラ夕モリ感覚で!

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
annyon その他7人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.4km
登り
32m
下り
81m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:45
合計
3:33
8:09
22
8:31
9:02
65
10:07
10:08
60
11:08
11:21
21
11:42
ゴール地点
天候 曇り、18℃〜21℃
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大門駐車場
8:00
ここからスタート
大門駐車場
2
8:00
ここからスタート
大門駐車場
ガス流れ青空が
大門前から
西方面の展望
1
ガス流れ青空が
大門前から
西方面の展望
大門地区
世界遺産
高野山の正門
2
大門地区
世界遺産
高野山の正門
町内を進む
町石3番石
2
町内を進む
町石3番石
町石1番石
8:23中門
172年ぶりに再建
伽藍地区世界遺産
3
8:23中門
172年ぶりに再建
伽藍地区世界遺産
金堂
高野山の総本堂
2
金堂
高野山の総本堂
金堂では
この日、重要な
法会が行われると
一座土砂加持法会
1
金堂では
この日、重要な
法会が行われると
一座土砂加持法会
根本大塔
ら大日如来を本尊
高野山のシンボル
朱塗り高さ48.5m
3
根本大塔
ら大日如来を本尊
高野山のシンボル
朱塗り高さ48.5m
御影堂
弘法大師のお住い
防火設備ドレンチャー
吹き上がる水
ブラタモリで
3
御影堂
弘法大師のお住い
防火設備ドレンチャー
吹き上がる水
ブラタモリで
8:52六角経蔵
把手で一回りすれば
一切経を一通り読ん
だときと同じ徳を得る
2
8:52六角経蔵
把手で一回りすれば
一切経を一通り読ん
だときと同じ徳を得る
高野山
三鈷の松探し
3
高野山
三鈷の松探し
幸運にも発見の方
拍手に歓声上がる
5
幸運にも発見の方
拍手に歓声上がる
根本大塔から
伽藍内を東へ
3
根本大塔から
伽藍内を東へ
紅葉始まる
蛇腹道
壇上伽藍から
金剛峯寺に続く道
1
蛇腹道
壇上伽藍から
金剛峯寺に続く道
蛇腹道
紅葉時期には
観光客でいっぱい
1
蛇腹道
紅葉時期には
観光客でいっぱい
紅葉のトンネル
美しいところ
1
紅葉のトンネル
美しいところ
蛇腹道
入口から
振り返った
2
蛇腹道
入口から
振り返った
9:11六時の鐘
金剛峯寺前
定刻に鐘が鳴る
2
9:11六時の鐘
金剛峯寺前
定刻に鐘が鳴る
高野山
町内地図
高野山
全体地図
9:15金剛峯寺
入口
表門横の紅葉
9:18
金剛峯寺主殿
襖絵の一大美術館
撮影禁止
2
9:18
金剛峯寺主殿
襖絵の一大美術館
撮影禁止
拝観料500円
本日、ブラタモリ
放送ありと
5
拝観料500円
本日、ブラタモリ
放送ありと
蟠龍庭
我が国最大の石庭
3
蟠龍庭
我が国最大の石庭
台所
生活感のある
ブラタモリで
2
台所
生活感のある
ブラタモリで
二石釜
釜三つで二石
米2000合炊ける
2000人分
1
二石釜
釜三つで二石
米2000合炊ける
2000人分
釜三つで二石
2000人分の
米が炊けると
2
釜三つで二石
2000人分の
米が炊けると
10:16遍照尊院
立派な檜皮葺屋根
冬の寒さで
瓦が割れると
ブラタモリで
2
10:16遍照尊院
立派な檜皮葺屋根
冬の寒さで
瓦が割れると
ブラタモリで
奥之院に向かう途中
道路の右側に朱色の
刈萱堂
1
奥之院に向かう途中
道路の右側に朱色の
刈萱堂
一の橋付近
10:24
ここから
奥の院参道
1
10:24
ここから
奥の院参道
奥の院参道
切り絵の奉書
しめ縄の代わり
1
切り絵の奉書
しめ縄の代わり
高野山には農地がなく、しめ縄を作る稲わらを入手するのが難しいことから
1
高野山には農地がなく、しめ縄を作る稲わらを入手するのが難しいことから
高野三山
巡りの案内
1
高野三山
巡りの案内
11:25
水かけ地蔵尊
1
11:25
水かけ地蔵尊
奥の院英霊殿前
紅葉
2
奥の院英霊殿前
紅葉
11:45
中の橋案内所前
ここからバスで
大門へ
1
11:45
中の橋案内所前
ここからバスで
大門へ
アキチョウジ
ツリシュスラン
ミズタビラコ
シコクママコナ
ここから京奈和道で
奈良県御所市へ
4
シコクママコナ
ここから京奈和道で
奈良県御所市へ
13:52
金剛山と葛城山
ここは
かもきみの湯
1
13:52
金剛山と葛城山
ここは
かもきみの湯
13:56
かもきみの湯
神々が宿る杜の温泉
1
13:56
かもきみの湯
神々が宿る杜の温泉
まずは昼食
お得な
かもきみパック
\1880
3
お得な
かもきみパック
\1880
ヒガンバナ
車窓から
田んぼの畦に咲く
正しくお彼岸に咲く
1
ヒガンバナ
車窓から
田んぼの畦に咲く
正しくお彼岸に咲く

感想

今日は壮友会の歴史巡りイベントで世界遺産・高野山を訪ねた。
前回9月15日に高野三山を巡ったが、町内は巡らなかった。
今回はその補完的意味合いも兼ねての参加。
見所がたくさんある高野山、特に壇上伽藍地区と金剛峯寺地区そして奥の院地区を丹念に見て回った。
この日、午後7時半からブラタモリで高野山の町が放送された。
何というタイミングか、また行きたくなった高野山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら