記録ID: 1265035
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高山-燕温泉から時計回り周回
2017年09月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:18
距離 11.9km
登り 1,579m
下り 1,581m
13:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
燕新道は道があまり良くない。特に雨天時は慎重に。 |
その他周辺情報 | 温泉:岩戸屋(700円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
先週は沢山歩いたので、下山直後は燃え尽きた感がありました。なのでこの週末は休息にしようかと思っていましたが、2,3日経つとまた山に行きたくなってくる始末。行くとしても土曜はあまり天気が良くない予報で、新潟側が比較的望がありそうだったのと、足休めの為にもきつくない山にしたかったので、登った事のない妙高山に決定。朝起きて長野辺りまでは雨で、登山口で雨なら温泉入って帰ろうと思いつつ車を走らせます。妙高山に近づくと、山頂付近は青空が広がっているのが見え、これは行けそうだと確信。登山口の駐車場も9割近く埋まっていて同じ考えの人が多いんだろうと思いました。登山口での天気がよさそうだったので、ゴアの靴ではなく、トレランシューズを選んだのですが、これが失敗。登りはよかったのですが、下りに入ると雨も降りだし、登山道も草だらけのため靴は完全に浸水。そのため最後の渡渉箇所は躊躇いなく川を歩けました。結局天気予報はハズレで、展望が無いどころか雨にも降られ精神的にキツイ山行きになってしまいました。下山後の温泉だけは湯の花の舞う硫黄泉で山行の疲れを癒せました。日曜は天気もよさそうだったので、土曜に行ったのがそもそもの間違いだったのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する