ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265638
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鳴神山から吾妻山縦走 

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
13.6km
登り
1,076m
下り
1,371m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:51
合計
7:35
距離 13.6km 登り 1,076m 下り 1,376m
7:31
85
8:56
8:59
16
9:15
9:36
4
9:40
9:41
49
10:30
10:33
25
10:58
36
11:34
26
12:00
12:02
34
12:36
28
13:04
26
13:30
20
13:50
13:52
13
14:05
14:24
15
14:39
26
15:05
1
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR桐生駅よりバスで吹上バス停(の予定でしたがタクシーで行きました)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
スタート!
実はバスの時間を勘違いしてて、桐生駅で一時間も待たなきゃいけなくなったのですが、近くでタクシーの運転手さんが暇そうにタバコを吸っていたので、タクシーで登山口まで行きました。バスなら200円で済んだのに、タクシーだと3600円(-_-;)
今月はキャベツだけで暮らそう!!
7
スタート!
実はバスの時間を勘違いしてて、桐生駅で一時間も待たなきゃいけなくなったのですが、近くでタクシーの運転手さんが暇そうにタバコを吸っていたので、タクシーで登山口まで行きました。バスなら200円で済んだのに、タクシーだと3600円(-_-;)
今月はキャベツだけで暮らそう!!
沢沿いの道を行きます。
沢の音がずっとしてて爽やか(^-^)
2
沢沿いの道を行きます。
沢の音がずっとしてて爽やか(^-^)
まむしぐさ
まだ青い
4
まむしぐさ
まだ青い
苔むした橋と沢
鳴神山は沢だらけ
3
鳴神山は沢だらけ
へ〜!来年は見に来ようかな。
カッコソウ
5
へ〜!来年は見に来ようかな。
カッコソウ
沢にかかる橋から一枚
滑って落ちないようにしようっと!
8
沢にかかる橋から一枚
滑って落ちないようにしようっと!
危ないと思いながらも、沢の水を触りに降りてきた(^_^;) ちゅめたい! 
6
危ないと思いながらも、沢の水を触りに降りてきた(^_^;) ちゅめたい! 
上の方は晴れて陽が当たってる
4
上の方は晴れて陽が当たってる
可愛い橋(*≧з≦) でも、水がない
5
可愛い橋(*≧з≦) でも、水がない
小学生の子供達ありがとう
60年に6年生って、今いくつ?
計算出来ない(^_^;)
3
小学生の子供達ありがとう
60年に6年生って、今いくつ?
計算出来ない(^_^;)
ここは沢ではありません。登山道です。せっかくだから沢登りの練習しましょう。
誰かフェルトの底の靴ください。
地下足袋でもいいかなぁ。いや、あれはけっこう滑ったりして。
沢登りは分からない(>_<)
3
ここは沢ではありません。登山道です。せっかくだから沢登りの練習しましょう。
誰かフェルトの底の靴ください。
地下足袋でもいいかなぁ。いや、あれはけっこう滑ったりして。
沢登りは分からない(>_<)
鳴神山頂って書いてあるっぽい。
みんな手作りなのね。マメ〜(^-^)
1
鳴神山頂って書いてあるっぽい。
みんな手作りなのね。マメ〜(^-^)
大好きな岩場(^o^)
でも、ロープはいらなかった(^_^;)
1
大好きな岩場(^o^)
でも、ロープはいらなかった(^_^;)
マムシ注意((゜□゜;))
この山にはマムシがいるの?
マムシの居場所は石の下とかです。
むやみに河原の石を持ち上げると、マムシがいます。
ヘビセンターに通いつめたので知ってます。
何故通いつめたかと言うと、ただの怖いもの見たさです(^_^;)
5
マムシ注意((゜□゜;))
この山にはマムシがいるの?
マムシの居場所は石の下とかです。
むやみに河原の石を持ち上げると、マムシがいます。
ヘビセンターに通いつめたので知ってます。
何故通いつめたかと言うと、ただの怖いもの見たさです(^_^;)
しばらく石だらけの道が続きます。
1
しばらく石だらけの道が続きます。
すっごく天気がいいのに、この道は薄暗いです。 
でも、それでいいと後で分かりました。陽が当たる場所は超暑いんですよ!
まだ、晴れると暑い!
3
すっごく天気がいいのに、この道は薄暗いです。 
でも、それでいいと後で分かりました。陽が当たる場所は超暑いんですよ!
まだ、晴れると暑い!
水場…そんなものあるの?
なんだか、すごい山に登ってるような気がしてわくわくo(^o^)o
ここは、南アルプスとか…?
1
水場…そんなものあるの?
なんだか、すごい山に登ってるような気がしてわくわくo(^o^)o
ここは、南アルプスとか…?
憧れの水場到着((o(^∇^)o))
さっそく、ちょこっと飲んで見ました。ウ〜ン、水です。違いの分からない人間ですから(^_^;)
おまけに、過敏性腸症候群の気があるので、気持ちだけでお腹痛くなるのでがぶ飲みするのはやめました(^-^;
10
憧れの水場到着((o(^∇^)o))
さっそく、ちょこっと飲んで見ました。ウ〜ン、水です。違いの分からない人間ですから(^_^;)
おまけに、過敏性腸症候群の気があるので、気持ちだけでお腹痛くなるのでがぶ飲みするのはやめました(^-^;
洞穴!クマいないよね(@_@)
5
洞穴!クマいないよね(@_@)
噂のレンゲショウマ
来年は咲いてる時に来るよ!きっと、たぶん(^-^)
2
噂のレンゲショウマ
来年は咲いてる時に来るよ!きっと、たぶん(^-^)
また洞穴!
クマ出てきたら嫌だから、覗かないでおこう。
5
また洞穴!
クマ出てきたら嫌だから、覗かないでおこう。
あと少しで山頂!
山頂手前の急坂!
2
あと少しで山頂!
山頂手前の急坂!
山頂手前に色々あります。
思い出ポスト。書こうと思ってて忘れてしまった(-_-;)
今度行く時は絶対書く!
4
山頂手前に色々あります。
思い出ポスト。書こうと思ってて忘れてしまった(-_-;)
今度行く時は絶対書く!
えっ!9度? 汗かいてるんだけど。
2
えっ!9度? 汗かいてるんだけど。
あっ!ワンちゃん!
実は、この子はニホンオオカミだそうです。
オオカミだろうが、ワンちゃんだろうが、可愛いものは可愛い(^-^)
8
あっ!ワンちゃん!
実は、この子はニホンオオカミだそうです。
オオカミだろうが、ワンちゃんだろうが、可愛いものは可愛い(^-^)
こっちのワンちゃん…いやオオカミくんは、イケメン(^-^)
2
こっちのワンちゃん…いやオオカミくんは、イケメン(^-^)
山小屋のプレート
かっこいい!
2
山小屋のプレート
かっこいい!
真新しい山小屋です!
5
真新しい山小屋です!
山小屋内部
正面にあるのは座卓?
良く見なかった。そういうところはとても役立たずなミケチャです(-_-;)
3
山小屋内部
正面にあるのは座卓?
良く見なかった。そういうところはとても役立たずなミケチャです(-_-;)
なんだか、とてもお腹が空いたので、ご飯にします。
これは、朝ごはんです。十八穀米のおにぎりです。このおにぎり三個ありますが、お米一合分です。私は大飯食らいではないので、あしからず。
16
なんだか、とてもお腹が空いたので、ご飯にします。
これは、朝ごはんです。十八穀米のおにぎりです。このおにぎり三個ありますが、お米一合分です。私は大飯食らいではないので、あしからず。
そして、待ちに待った山頂です(^o^)v あっつ(>_<) 日陰が全然ないと暑い(;´A`)
19
そして、待ちに待った山頂です(^o^)v あっつ(>_<) 日陰が全然ないと暑い(;´A`)
私の影もくっきり!
あれ?三角点どこにあったんだろう(-ω- ?)
8
私の影もくっきり!
あれ?三角点どこにあったんだろう(-ω- ?)
山頂は360度見渡せます(^∇^)
22
山頂は360度見渡せます(^∇^)
どこの山か分からない。
12
どこの山か分からない。
こっち側はかすみがかかってる。
3
こっち側はかすみがかかってる。
空気が澄んでるとスカイツリーとか富士山とか見えるらしいです。
冬の季節風が吹きまくる時に登ったら、恐ろしくはっきり見えるはず!
でも、寒いな…((⛄))
4
空気が澄んでるとスカイツリーとか富士山とか見えるらしいです。
冬の季節風が吹きまくる時に登ったら、恐ろしくはっきり見えるはず!
でも、寒いな…((⛄))
はい!それでは、吾妻山に向かいます!吾妻山という名前の山はあちこちに存在しますが、今回向かう山は桐生の吾妻山です。
桐生ですよ!勘違いしないでね(^_^;)
4
はい!それでは、吾妻山に向かいます!吾妻山という名前の山はあちこちに存在しますが、今回向かう山は桐生の吾妻山です。
桐生ですよ!勘違いしないでね(^_^;)
栗、どんぐりがたーくさん落ちてるんですが…。どんぐりはいいとしても栗は売ったらいくらになるんだろうと、捕らぬタヌキの皮算用的なことを考えてしまいます。
2
栗、どんぐりがたーくさん落ちてるんですが…。どんぐりはいいとしても栗は売ったらいくらになるんだろうと、捕らぬタヌキの皮算用的なことを考えてしまいます。
吾妻山にはこんな素敵な道で行きます。
と、この時点ではるんるんわくわくしてますが、どうなることやら。
そうそう、すれ違う人たちは圧倒的にトレランの人が多かったです。それも、みんなイケメン。なんで?
6
吾妻山にはこんな素敵な道で行きます。
と、この時点ではるんるんわくわくしてますが、どうなることやら。
そうそう、すれ違う人たちは圧倒的にトレランの人が多かったです。それも、みんなイケメン。なんで?
ちいさなピーク。これは山の名前?
3
ちいさなピーク。これは山の名前?
ちゃんと三角点もありました。
3
ちゃんと三角点もありました。
記念撮影
おっ!小じわ(大じわ)が(>_<)
気にしないで下さい。若くないので!
こんな感じなので、どこかの山の中で会ったら声をかけて下さい。
きっと、歌、歌ってます(^_^;)
31
記念撮影
おっ!小じわ(大じわ)が(>_<)
気にしないで下さい。若くないので!
こんな感じなので、どこかの山の中で会ったら声をかけて下さい。
きっと、歌、歌ってます(^_^;)
ふう!やっぱり鳴神山から吾妻山までは遠い!喉渇いた。
いろはすのみかんが美味しい(^q^)
3
ふう!やっぱり鳴神山から吾妻山までは遠い!喉渇いた。
いろはすのみかんが美味しい(^q^)
また栗!ちゃんと中身入ってる。
9
また栗!ちゃんと中身入ってる。
大杉山までなんとか辿り着いた\(^-^)/
2
大杉山までなんとか辿り着いた\(^-^)/
山の中を歩いていたら、突然視界が開けて、へんなものがニョキニョキとたっている。うん?なんだ?
あー!植林したばっかりの苗木でした(^_^;)
4
山の中を歩いていたら、突然視界が開けて、へんなものがニョキニョキとたっている。うん?なんだ?
あー!植林したばっかりの苗木でした(^_^;)
景色が良いのでおにぎり食べます。
今日はお菓子よりおにぎり食べたい日。お腹空いた!
4
景色が良いのでおにぎり食べます。
今日はお菓子よりおにぎり食べたい日。お腹空いた!
しばらく、苗木だらけの山を進みます。この苗木が大きくなる頃には、私はもうこの世にいないんだなぁと何故かしんみりしてしまいました(´・c_・`)
6
しばらく、苗木だらけの山を進みます。この苗木が大きくなる頃には、私はもうこの世にいないんだなぁと何故かしんみりしてしまいました(´・c_・`)
しんみりしながら歩いていたら、足元に巨大なカエルが!!( ; ロ)゜ ゜
でも、カエルは全然怖くないんです。幼い時はカエルがお友達だったから(^-^)
7
しんみりしながら歩いていたら、足元に巨大なカエルが!!( ; ロ)゜ ゜
でも、カエルは全然怖くないんです。幼い時はカエルがお友達だったから(^-^)
そして、またこんな道を吾妻山目指して進みます。
2
そして、またこんな道を吾妻山目指して進みます。
この階段かなりきつかった(>_<)
普通の山道の方が絶対楽!!
2
この階段かなりきつかった(>_<)
普通の山道の方が絶対楽!!
鳴虫山を思い出させる道です。
1
鳴虫山を思い出させる道です。
そして、やっと吾妻山到着(^-^)v
4
そして、やっと吾妻山到着(^-^)v
小さな祠
一年前と何も変わってない。変わったのは、写真だけ撮って、手を合わせることを忘れたってことだけ。
4
小さな祠
一年前と何も変わってない。変わったのは、写真だけ撮って、手を合わせることを忘れたってことだけ。
去年、地元のおばさんにここで写真を撮ってもらいました。しかし、あまりに間抜け面した写真なので公表は控えさせていただきました(。-ω-)
2
去年、地元のおばさんにここで写真を撮ってもらいました。しかし、あまりに間抜け面した写真なので公表は控えさせていただきました(。-ω-)
吾妻山からの写真です。
桐生の町です。けっこう大きいんですね。桐生って!
6
吾妻山からの写真です。
桐生の町です。けっこう大きいんですね。桐生って!
下山します。
こんな橋もあったりして、どこか凄い山のような…。凄い山はテレビで見ただけなんですけどね(^_^;)
1
下山します。
こんな橋もあったりして、どこか凄い山のような…。凄い山はテレビで見ただけなんですけどね(^_^;)
トンビ岩からの景色。
12
トンビ岩からの景色。
こんな岩の道を下ります。
岩の道って楽しい(((o(*゜∀゜*)o)))
3
こんな岩の道を下ります。
岩の道って楽しい(((o(*゜∀゜*)o)))
男坂だったんですね。
2
男坂だったんですね。
男坂過ぎても、何だかんだこんな道。地元の人達は老若男女休みの日にはここに通いつめてるようです。
近くにこんな山があっていいなぁ(´- `*)
1
男坂過ぎても、何だかんだこんな道。地元の人達は老若男女休みの日にはここに通いつめてるようです。
近くにこんな山があっていいなぁ(´- `*)
帰り道、空き地に猫ちゃんがいました(=゜ω゜=)
11
帰り道、空き地に猫ちゃんがいました(=゜ω゜=)
撮影機器:

感想

バスの時刻を勘違いしてしまい、タクシーで登山口まで行くという、かなり贅沢な事をしてしまいました。
しかし、いざというときのために現金は絶対にある程度持っていないとダメだなぁと学習しました。

鳴神山から吾妻山の縦走は去年初めて吾妻山に登った時から決めてました。去年、地元の人たちに、鳴神山まで行くの?と何回も聞かれて、これは行かなきゃと思いましたが、なにしろ去年はド素人。あっちの方まで歩いて行けるわけはないと思っていました。
そして、約一年後の今日、コースは逆ですが初チャレンジできました(^-^)v

他にも私でも登れる山があるのかなぁって思うと、本当にわくわくしてきますo(^o^)o

まだまだ全然低い山ばっかりですし、この先も大した進歩は望めないかも知れませんけど、ずっとずっと山という趣味を楽しんでいきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2650人

コメント

ロングウォークですね
ひょんばんは、たわけものです。

14kmぐらい、超ロングウオークですね。
私も、一度、歩いたことがありますが、きつかった。
このとき、思ったのは、
山は脚で歩くものではなく、気力で歩くものだと。
グロッキーでした。
その点、mikecha嬢は、疲れた様子もなく、健脚ですね。

ところで、
八王子の丘陵を歩いた時、以前、ヘビセンタから、
ハブが逃げ出したことがあると聞きましたが、じょ冗談ですよね。
2017/9/25 21:45
ゲスト
Re: ロングウォークですね
たわけものさん、こんばんは〜!
おにぎり食べながら歩くことしか能がないもんですから(^_^;) これで、絵でも書けたら裸の大将ですね(^o^)

でも、さすがに今回は筋肉痛です!
今日は一日妙な歩き方をしてたはずです(^_^;)

えっ?ハブが逃げた?そんなことがあったんですか?分からないなぁ(。-ω-)
もしかして、私が生まれる前とか…!
あっ、私が生まれる前じゃ、たわけものさんも生まれてないと思います(^_^;)

では、また(^-^)/
2017/9/25 23:17
Re[2]: ロングウォークですね
mikecha嬢の2〜3倍、長く、生きています。
でも、まだまだ、仙人には、なれていませんw
2017/9/26 21:59
ゲスト
Re[3]: ロングウォークですね
お互い、仙人になれるまで生きましょう。仙人になったら食費が浮きますよ。
主食は霞ですから(^∇^)

では、また(^-^)/
2017/9/26 22:52
お電話頂ければ・・
こんにちは!
 お電話頂ければ 参上したのに・・
  あ・・ この日は駄目でしたが・・
35枚目のお写真の
奥の左から・・日光白根・太郎山・男体山・女峰山・高原山
 ですかね!
2017/9/27 17:51
ゲスト
Re: お電話頂ければ・・
こんばんは〜!

さすがumetyanさん!山の事ならなんでも知っていそう(^-^)

私はいつも、わぁー綺麗〜で終わってしまうので、全然山の名前とか位置関係を覚えられません。
でも、男体山だけは分かります(^_^;)
小学生のころ毎日男体山をながめながら学校に通ったので。

では、また!
2017/9/27 20:10
同類ですぅ
mikechaさま、こんにちは
日記から飛んできましたよ。
今月はキャベツだけで暮らす→うんうん、そうだよね。
かわいい犬(大神)→可愛けりゃ、なんでもOK!
トレランイケメン→いやあ、眼福ですよね。えへへ(おばはん満開)
私もいつもそんな脳内マップを展開しながらで単独でボチボチ歩いていまーす。
ツボだらけのレポ、堪能させていただけました。
ごちそう様でしたっ♪
2017/9/30 15:49
ゲスト
Re: 同類ですぅ
kibakoさん、こちらの方にもご訪問ありがとうございます(^∇^)

一応、人並みに皆さんの参考になるようなレコを書かなきゃいけないと思って出掛けるんですけどね、いつも最初から何故かコケます。今回はバスの時間を間違えて高額なタクシー代を払うことになり、あ〜ぁ(ため息)と。これで、全部ぶっ飛びました(-_-;)

やっぱり、私が真面目にレコを書こうと思っても、そうは問屋が卸さないようです(^_^;)

でも、こんなレコで少しでも楽しんで貰えたのなら幸いです(^-^)

コメントありがとうございました。
では、また(^-^)/
2017/9/30 16:28
私は金欠で徒歩
 こんにちは、初めましてmikechasaさん

 レコを流し見しておりましたら目に留まりました。
駒形登山口から南下された訳ですね。

 私は今年5月に吾妻公園から県道経由で周回してきました。
カッコウソウ、ヒメイワカガミを見るためです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1147288.html
復路は景観のない樹林帯のアップダウンを嫌いました。

 mikechasaさんのレコを拝見し景色や記憶を思い出しました。
2017/10/7 13:30
ゲスト
Re: 私は金欠で徒歩
growmonoさん、こんにちは(^-^)初めまして。
コメントありがとうございます。

growmonoさんは、私とは逆に歩かれたんですね。確かに、景観のない樹林帯がほとんどでしたね(^_^;) もし、ここをピストンするとしたら飽きるだろうなって思いました。

でも、growmonoさんは健脚な方なんですね。県道をずっと歩いて戻られるなんて(^_^;)

すごいです!私は片道だけでヘトヘトになってました(^_^;)

今回は、トレランの方がけっこういらっしゃいました。どちらかと言うと、トレラン向きのコースなのかなぁと思います。

では、また(^-^)/
2017/10/7 16:06
お〜ブルジョワ〜w
今のところ、泣く泣く予定変更でタクシーの経験はありませんw
泣く泣く2時間半くらい歩く羽目になったことはありますが。

なるほど、バスで奥の登山口まで行けるってことですよね?
だと下山したら駅が近くて、ナイス縦走コース!いつか行ってみよう♪
2017/10/10 21:33
ゲスト
Re: お〜ブルジョワ〜w
nosterさん、お久しぶりです(^-^)
良きパパさんやってますか?(^-^)

この日は、次のバスまであと一時間も待たなきゃいけなくて、どうしようと悩んでいたら、近くでタクシーの運転手さんが本当に暇そうにしていたので、思わず乗ってしまいました(^_^;)
山に行くのにタクシー使ったのは初めて。高かったけど、たまにはいいかな〜みたいな、ちょった楽しかったです(^o^;)

鳴神山から吾妻山までの縦走はけっこうきつかったけど、nosterさんなら全然平気だと思います(^-^)
2017/10/10 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら