ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

昇仙峡 羅漢寺山(弥三郎岳)、白砂山

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
16.2km
登り
819m
下り
813m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:26
合計
5:54
9:55
57
10:52
10:58
13
11:11
11:14
31
11:45
11:48
21
12:09
12:13
0
12:13
12:13
15
12:28
12:28
4
12:32
12:32
8
12:40
12:42
14
12:56
12:57
3
13:00
13:00
4
13:04
13:05
47
13:52
13:52
32
14:24
14:25
4
14:29
14:30
75
15:45
15:49
0
15:49
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
長とろ橋
橋のたもとから始まる登山口
橋のたもとから始まる登山口
萩が綺麗でした
車道をしばらく歩いてまた登山道に入る
車道をしばらく歩いてまた登山道に入る
ツリフネソウ
迷いそうな広い道
迷いそうな広い道
刀の抜き岩?
獅子平分岐
直角に曲がる地点
直角に曲がる地点
白山展望台に行ってみる
白山展望台に行ってみる
金峰山のオベリスクと同じ花崗岩ということかな
金峰山のオベリスクと同じ花崗岩ということかな
白い岩の展望台
南アルプスは見えず
南アルプスは見えず
こんどは白砂山を目指す
こんどは白砂山を目指す
兜岩かな
ロープウェー駅も見えます
ロープウェー駅も見えます
なんと白い砂になり
1
なんと白い砂になり
山上の白砂青松に驚く
1
山上の白砂青松に驚く
右が弥三郎岳なのだろう
右が弥三郎岳なのだろう
甲府盆地
白砂に映る影
パノラマ台八雲神社
1
パノラマ台八雲神社
なぜか羅漢寺山の標識
なぜか羅漢寺山の標識
観光地です
弥三郎岳に向かってみます
弥三郎岳に向かってみます
左が茅ヶ岳
弥三郎岳の山頂
荒川ダム。金峰山は見えないようです
荒川ダム。金峰山は見えないようです
富士山は山頂だけかすかに見えました
富士山は山頂だけかすかに見えました
北側の道を下ります
北側の道を下ります
特記事項なし
車道に出ました
仙娥滝に降りてみます
1
仙娥滝に降りてみます
昇仙峡のランドマーク 覚円峰と天狗岩
2
昇仙峡のランドマーク 覚円峰と天狗岩
迫力ありますね
下ります。
長とろ橋に戻りました
長とろ橋に戻りました

感想

山梨 昇仙峡の羅漢寺山に登ってみました。

昇仙峡口でバスを下車、長潭(とろ)橋の手前付け根から登山道になります。

歩き始めて程なく一旦車道に出るのですが、その先にあるはずの登山道が予想と違います。いつものように2万5千分の1地形図をみていたのですが、どうも様子が違います。ヤマレコマップでもGPSをつけていましたので確認したところ、現在のルートと地形図の道とはだいぶん違っているようです。こういうあんまりメジャーじゃない山ではヤマレコマップは本当に役に立ちますね。

登山道は傾斜の緩い尾根を登っていきます。紅葉の季節にはまだ早く、静かな山行を楽しめるかと思っていましたら、反対側からオフロードバイクが2台やって来て驚きました。道も広く傾斜も緩いのでバイク乗りにも適しているのでしょうか?

やがて白山展望台に到着。この山域はところどころに白い花崗岩が露出しているところがあり、ここもその一つで、展望台になっています。天気は良かったのですが遠くはガスがかかっており、南アルプスの展望はありませんでした。

しばらく行くと白砂山の分岐に到着。白砂山という名前に惹かれ、山と高原地図には往復20分とありましたので、行ってみます。行った先には確かに白い砂の山。松が生えていて、山なのに白砂青松の趣です。とても面白い場所なのでオススメのポイントです。谷の向こう側には弥三郎岳とパノラマ台のロープウェー駅が見渡せます。

分岐に戻り、パノラマ台へ。ロープウェーで登ってくる人がたくさんいて、一気に観光地になります。

ここから最高地点の弥三郎岳までは10分ほど。ここも山頂は花崗岩が露出しているところなのですが、登るところには岩にステップが切ってあるので一般観光客でもそれなりに注意していれば登れます。それほど遠望はありませんが、茅ヶ岳や黒富士はよく見えました。

ちなみに羅漢寺山という名称は弥三郎岳を含む複数のピークの総称名だそうです。パノラマ台の売店の脇にひっそり建っている標識がなんとも場違いな感じでした。

一旦パノラマ台に戻って下山。下りだけロープウェーに乗ってお金を払うのも癪に触るので金桜神社方向の道を下りましたが、こちらの道は軽自動車が通るような道で面白いところは特になく、ただひたすら下山しました。

当初予定では仙娥滝のバス停からバスで帰るつもりでしたが、初めて来た「昇仙峡」を全くみないで帰るのも何なので、仙娥滝見学、覚円峰見学の一般観光コースを通って帰ることにしました。昇仙峡のランドマーク覚円峰はやはり迫力があって見る価値ありました。

結局スタート地点の長潭橋まで歩いて戻りました。

最初はお気楽山行のつもりだったのですが、予想以上に見所が多いコースで楽しめましたし、結果的には15km以上のロングコースとなり、良いトレーニングにもなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら