ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269087
全員に公開
講習/トレーニング
関東

リハビリで、きのこ鑑賞、いい運動。

2017年09月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
tanigawa その他1人
GPS
--:--
距離
27.5km
登り
730m
下り
779m
天候 北関東の森。十分行動できました。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
平坦な場所を選んで行動しました。
ハナイグチ。盛りです。
1
ハナイグチ。盛りです。
ヤマイグチ。
こちらは、若いヤマイグチ。
こちらは、若いヤマイグチ。
これも新鮮。
不食。調べ中。
アセタケ系。不食。
アセタケ系。不食。
カラムラサキハツか、類種。
1
カラムラサキハツか、類種。
これも、眺めてかわいい、ベニタケ科のきのこ。
1
これも、眺めてかわいい、ベニタケ科のきのこ。
撮影中を撮影。
キシメジ科の足の長いきのこ。
キシメジ科の足の長いきのこ。
フウセンタケ科のきのこ。
2
フウセンタケ科のきのこ。
アセタケ系。
チビホコリタケ。
3
チビホコリタケ。
チシオタケ。
ツガサルノコシカケの幼菌と思う。
ツガサルノコシカケの幼菌と思う。
フウセンタケ科のきのこ。
フウセンタケ科のきのこ。
ホコリタケ系。
ホコリタケ。食べると、無味。
1
ホコリタケ。食べると、無味。
ノボリリュウタケ。
1
ノボリリュウタケ。
ノボリリュウタケの、変形?。
1
ノボリリュウタケの、変形?。
調べ中。
調べ中。
調べ中。
キツブナラタケ。豊作。
1
キツブナラタケ。豊作。
ナラタケ。
黒毛っぽい、ナラタケ。
黒毛っぽい、ナラタケ。
同。大木に大繁殖中。
2
同。大木に大繁殖中。
カヤタケ。
ヌメリスギタケにしては、ヌメリが少ない。スギタケに近いものかもしれない。
1
ヌメリスギタケにしては、ヌメリが少ない。スギタケに近いものかもしれない。
同、幼菌。
これは、スギタケ、またはツチスギタケの心配もあり外見
ヌメリスギタケと風合いが異なるときは、見るだけに。
これは、スギタケ、またはツチスギタケの心配もあり外見
ヌメリスギタケと風合いが異なるときは、見るだけに。
極上のナラタケ。
1
極上のナラタケ。
なんと、育ちかけの、シイタケ。状態はきわめて良好。
3
なんと、育ちかけの、シイタケ。状態はきわめて良好。
けっこう、大きめのものも。
1
けっこう、大きめのものも。
生きががよく、育ったところを選んで。
5
生きががよく、育ったところを選んで。
帰宅後、三分の一ほどを、素焼きにして、岩塩とオリーブ油をふりかけ、熱々をいただきました。香りと、ジュウシーなエキスがたまらない。
2
帰宅後、三分の一ほどを、素焼きにして、岩塩とオリーブ油をふりかけ、熱々をいただきました。香りと、ジュウシーなエキスがたまらない。

感想

 大ケガから入院とリハビリ、自宅での自主リハビリを重ねて、もうすぐ3ヶ月。
 患部の痛みがほとんどなくなり、筋力と持久力をつけて行くために、初めて、フィールドでのリハビリをおこないました。

 これまで出かけたことがあるところで、できるだけ平坦な地形の場所を検討して、湖があり、標高もあるところに、温泉静養へ。
 万歩計装着で2日間しっかり歩きました。

 そこで、ちょっとだけは期待していた、その予想を大きく超える、きのことの出合いがありました。おかげで、まったく元気に、湖一周のなどのトレーニングをすすめることができました。

 足の骨折と捻挫とで、スクワットのように足首とふくらはぎにかかる運動は、とくに弱点になってきた。その問題も、ほどほどの段差での歩行を体験できたうえに、連続2時間近い行動も体験できて、希望が見えるリハビリになりました。

 10月からは、仕事に復帰します。まだ早帰りからの開始ですが、体の回復が実感できるなかで「出勤再開」を迎えられそう。
 ただ、いまの私は、転倒一つしても、せっかく組み上げてきた足腰が、危うくなる。体を元に戻すのは、より困難になります。歩くことができなくなる危険は、まだ続く。
 これからは、ときどきはフィールドにも出て行って、比較的平らなところで、引き続き、リハビリ、がんばりたいです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

良かったです。
tanigawaさん、リハビリを兼ねたきのこ観賞と温泉宿、とても良いお出かけになった事と思います。
お体の方も順調に回復されているようで何よりです。
来月からは職場復帰されるとの事、おめでとうございます。いきなり大変な状況での復職でしょうか。
通勤でも、よそ見歩きの不意打ちとか特に注意ですね。
私も骨折療養過程でバカをやって再骨折なんて経験がありますorz.

また、きのこの方ではいつもありがとうございます。
こうして久しぶりにtanigawaさんのきのこ写真を見れるのも嬉しいです。
しかし不思議ですね。
写真13〜16辺り、比較的らくな姿勢で撮れる(と思われる)位置のきのこを除けば、tanigawaさんの体が万全でない事が写真にもハッキリ表れてくるのですね。
2017/9/26 23:55
Re: 良かったです。
  13B さん、お気遣いいただいて、ありがとうございます。
 久しぶりの野外は、新鮮でした。今年の秋は、遅めですね。その分、今回は秋到来の様子で、一気に生えだしてきている感じでした。標高が高い場所だったのも良かったようです。
 写真は、私は不勉強なので自己流でやってます。そして、カミさんも情景を写しこんだ画角で楽しんでますので、大目に見てください。
 これから10日間くらいが、今年のシーズンの山場。
 そして、10月半ば以降は、ナメコ、エノキタケ、ヒラタケなど初冬のきのこが、おそらく例年通りの賑わいになると思います。
 良い条件に恵まれると、いいですね。
2017/9/27 9:06
きのこ本番
tanigawaさん、
あ、いや、すみません。写真の事はヘンな意味で言った訳ではありません。
私ごときの、きのこをただ上から写すだけの男がtanigawaさんの素晴らしい写真に意見するなどあり得ません。
奥様が写された写真などはtanigawaさんの喜びが伝わってくる、ぜひ見たかった写真です!

これから10日間くらいが、今年のシーズンの山場!
こちらも久しぶりに適度な雨がありましたので、週末辺りから期待出来そうな予感を感じています。ウラベニホテイシメジとサクラシメジ、自分で採って料理に生かしてみたいです。

おかげさまで晩秋のぶなの森のきのこは、少し手が出るようになってきました。
本当は11月中旬くらいのクリタケ、ナメコの鍋倉高原(下界辺り)のシーズンに、tanigawaさんをコテージへお誘いしたかったのですが、何やらコテージが値上げになってしまいました(森の家からは周辺でのきのこ採集禁止の通達も出ましたが、平坦な観察会適地はそれ以外にもありますね)。
2017/9/28 22:04
Re: きのこ本番
 13Bさん、私は被写体まかせで、きのこに惹かれて写してるだけですから、あまり気にしないで、楽しんでいきましょう。
 今回は、体に負荷をかけられない分、やさしい地形のところを選んで動いたので、かえって、きのこを求める人は少なく、静かに撮影できました。
 今が真っ盛りです。がんばってね。
2017/9/29 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら