ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126949
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園散策(北アルプス白馬乗鞍岳山麓)

2011年08月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:30
距離
8.5km
登り
1,052m
下り
55m

コースタイム

15:30栂池高原駅-15:50栂の森駅-16:00栂池自然園駅-自然園散策-17:00栂池自然園駅-下山
天候 晴れ上方は少々ガス
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス 栂池高原駅に駐車場有(1日300円)
ゴンドラリフト、ロープウェイ、自然園入場込みで往復大人1人3300円
コース状況/
危険箇所等
特に何ら危険はありません。乗り物で標高稼げる楽々ルートです。

栂池自然園駅を降りて自然園入口まで少し歩いて行くと、栂池山荘、栂池ヒュッテがあり、白馬方面への登山口の入口もあります(登山ポスト有)。
北アルプス後立山連峰縦走の玄関口でもあります。

ゴンドラリフト麓の建物が、栂の湯という温泉です。近隣にも、栂池温泉、白馬八方温泉はじめ温泉街が各地にあります。
連峰縦走のコースタイム
2011年08月09日 15:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 15:23
連峰縦走のコースタイム
ゴンドラリフトを待つ
2011年08月09日 15:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 15:26
ゴンドラリフトを待つ
高度を稼ぐ
2011年08月09日 15:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 15:39
高度を稼ぐ
白馬の登山口でもあります。
2011年08月09日 15:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 15:58
白馬の登山口でもあります。
見上げると大きな雪渓
2011年08月09日 16:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/9 16:02
見上げると大きな雪渓
自然園案内図
2011年08月09日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:13
自然園案内図
木道歩きのスタートです
2011年08月09日 16:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:14
木道歩きのスタートです
水芭蕉の群落。花はもうありませんが…
2011年08月09日 16:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:16
水芭蕉の群落。花はもうありませんが…
鬼塩釜(オニシオガマ)
2011年08月09日 16:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:16
鬼塩釜(オニシオガマ)
ひんやり風穴。雪もちょっと残ってました。
2011年08月09日 16:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:26
ひんやり風穴。雪もちょっと残ってました。
キヌガサソウ
2011年08月09日 16:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:26
キヌガサソウ
ニッコウキスゲの明るい黄色
2011年08月09日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:31
ニッコウキスゲの明るい黄色
クルマ百合
2011年08月09日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:31
クルマ百合
ニッコウキスゲの大群落
2011年08月09日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/9 16:31
ニッコウキスゲの大群落
ヒオウギアヤメ
2011年08月09日 16:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:35
ヒオウギアヤメ
ふわふわのワタスゲ
2011年08月09日 16:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 16:44
ふわふわのワタスゲ
チングルマ
2011年08月09日 16:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/9 16:47
チングルマ
夕焼けにシルエットが浮かぶ北アルプスの山々
2011年08月09日 19:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/9 19:01
夕焼けにシルエットが浮かぶ北アルプスの山々
撮影機器:

感想

当日、当初は早朝起きて、御嶽山を目指す計画でした。
夏の帰省前に、家内安全、登山の安全祈願等で登拝山行したかったからです。

ですが、当日調子が悪く、調子が戻ってきたのは朝9時過ぎになってからでした。
ですので、なるべく登山口近くに行って泊まっておき、翌日早朝から登山の計画に切り替えました。その方が天気も良さそうです。

しかしまあある程度近くに行くと、足慣らしにどっか軽く行ける山にいっときたく
なるもので、諏訪のあたりで考えていると、ふと乗鞍岳が思い付きました。
あそこなら、確か少しの時間で往復出来るはずです。

え?乗鞍?
もちろん、白馬乗鞍岳の事ですよ?

ちゅ、中央アルプス付近の乗鞍岳と間違えて北アルプス北方の乗鞍岳(接頭語に「白馬」が付く方)に行った訳じゃないんだからねっ!

ましてガイドブックで見て「えーと、栂池高原駅っと…」なんて探して、登りだすまで「2400mって何か低くないっけ?」なんて気づかなかったなんて事もないんだからねっ!

幾らなんでも場所違いすぎますしね。
こんなネタをやりたいが為にわざわざ日本海近くまで遠征しなくてもという感はしなくもありませんが。

とまあそういう話は置いといて、着くと15時過ぎ、日も少し傾き涼しくなり、白馬の山々を見上げながら、花の高原散策をするには丁度いい頃合いです。

ゴンドラリフトを降りて5分程歩きロープウェイに乗り換え、更に降りた後5分程登り、自然園入口に辿り着きました。栂森ヒュッテはかなり大きな小屋で、土産物なんかも結構充実してそうでした。あたりは白馬から下山して来た団体さん何かでごった返してます。

上を見上げると、白馬乗鞍岳の雪渓が見えています。8月中旬でも流石に残っていますね。

自然園内は、木道歩きで、整備された道でした。
途中、風穴の横を通ると、大変ひんやりした風が吹き抜けていて、その辺りだけ冬の様なそよ風で大変気持ちよく涼もとれました。

上部の山々を見上げると少々ガスってて良く見えませんでしたが、ガスが切れて今度は小蓮華山?の方の雪渓が見えていました。(少しではありますが)北アルプス後立山連峰の山々を見上げながら、標高約2000mの高層湿原散策を楽しみました。色々な花が目を楽しませてくれます。こういう高層湿原散策は、八幡平以来でした。

衣笠草(キヌガサソウ)、端取草(ツマトリソウ)なんかがちょこっと、日光黄菅(ニッコウキスゲ)が沢山咲いていました。他には、稚児車(チングルマ)、綿菅(ワタスゲ)なんかもありました。深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ)、大花独活(オオハナウド)なんかは割と見る事もありますが、檜扇菖蒲(ヒオウギアヤメ)、車百合(クルマユリ)なんかはちょっと珍しかったと思います。

リラックスした気分で散策をゆったり楽しんだ後は、下山して当初の目的の御嶽山方面へ向かいました。途中、穂高温泉郷で湯に浸かり汗を流しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら