記録ID: 1274357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
常念岳から蝶ヶ岳縦走
2017年09月29日(金) 〜
2017年10月01日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 54:46
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,197m
- 下り
- 2,319m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:13
距離 6.2km
登り 1,246m
下り 59m
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:52
距離 6.5km
登り 870m
下り 689m
天候 | 快晴(蝶ヵ岳山荘16時9℃)常念、蝶とも朝は霜柱がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 三股下山後麓の【ほりでーゆー】で入湯(530円)、食事しました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
常念岳登頂後景色が良いのと蝶槍への下りに手間取り時間をかなりロスしてしまった。2512ⅿのピークで12時になってしまった。常念小屋は空いていたが蝶ヶ岳ヒュッテはかなり混んでいました。紅葉は今年はもう一つのようです。常念小屋、蝶ヒュッテとも朝は霜柱があり手洗いのドラム缶は氷が張っていてそれなりの準備が必要で特に常念小屋の寝袋は薄いのでダウンを着て寝ました。私見ですが蝶ヶ岳は穂高連峰が雪がある5月ごろが迫力がありおすすめだと思います。今回は時間に余裕があり天気も3日間快晴でいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人