記録ID: 1275006
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳(仙水峠、双児山ルート)+二本剣
2017年10月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:24
距離 11.2km
登り 1,333m
下り 1,346m
15:19
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 今日は立ち寄りなく帰宅しました。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
今日は急遽、甲斐駒ケ岳にやって来ました。先日の燕岳で今シーズンのアルプスは終了のつもりだったのですが…
甲斐駒ケ岳の剣が刺さっている岩を知って、来年まで待てないの思って、、、またピーカンな天気を知ると行くしかないと思いました。
仙流荘のバス停では、深夜1時について仮眠して起きたら、駐車場は満車で臨時バスが何台も出る盛況振りでした。秋晴れ快晴の日曜日だから当然ですかね。
肝心の登山は甲斐駒ケ岳を甘くみていました。仙水峠からの急登はかなりハードで、駒津峰に着く頃にはヘロヘロでした。なのに、頂上直下で直登ルートを選んでしまい……
しかし、無事に到着して、黒戸尾根ルートを少し下りて、何とか念願の二本剣も見る事が出来ました。
登山中も終始快晴で、南アルプスだけでなく、北アルプス・中央アルプス・八ヶ岳等の周囲の山々が見放題で絶景としかいいようがありません。
アルプス1年生としては、最高のアルプス収めになりました。また、来年に向けて登りたい山が明確になりました。これからはトレーニングに励んで、また南アルプス&槍ヶ岳に備えたいと思います。
?(?^o^?)?
そして、今日、一緒に甲斐駒ケ岳の山頂直登して貰った横浜のお兄さんありがとうございました。僕も心強かったですよ。また、何処かでお会い出来たら一緒に登りたいですね。
(´∀`*)ノシ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1901人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する