ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127514
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山(鉾立ピストン)

2011年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,228m
下り
1,220m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:30
合計
7:40
6:20
70
7:30
7:30
50
8:20
8:20
70
七五三掛
9:30
9:30
30
大物忌神社
10:00
10:00
30
新山
10:30
11:00
60
大物忌神社
12:00
12:00
50
七五三掛
12:50
12:50
70
14:00
06:15 鉾立駐車場
07:30 御浜神社
08:20 七五三掛
09:30 大物忌神社
10:00 新山
10:30 大物忌神社
12:00 七五三掛
12:50 御浜神社
14:00 鉾立駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は、七五三掛より千蛇谷へ下る道。崖沿いに梯子が連続しますので慎重に。その他では、大物忌神社から新山への岩登り。滑落に注意してください。
鉾立より登山開始です。
2011年08月13日 19:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:14
鉾立より登山開始です。
稲倉岳にかかる雲からの日射しが幻想的。
2011年08月13日 19:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:20
稲倉岳にかかる雲からの日射しが幻想的。
渓谷の幻想的な日射し。
2011年08月13日 19:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:22
渓谷の幻想的な日射し。
笹藪と石畳の道が続きます。
2011年08月13日 19:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:25
笹藪と石畳の道が続きます。
ピンク色のチョウカイアザミ。
2011年08月13日 19:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:27
ピンク色のチョウカイアザミ。
ニッコウキスゲ。ユリはオレンジ色ですよね。
2011年08月13日 19:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:33
ニッコウキスゲ。ユリはオレンジ色ですよね。
まだ傾斜はなだらか。歩きやすいコースです。
2011年08月13日 19:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:49
まだ傾斜はなだらか。歩きやすいコースです。
六合目の賽ノ河原に向かう途中、高所にニッコウキスゲの群生!
2011年08月13日 19:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:53
六合目の賽ノ河原に向かう途中、高所にニッコウキスゲの群生!
ニッコウキスゲを眺めながら道を進む。
2011年08月13日 19:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:56
ニッコウキスゲを眺めながら道を進む。
六合目の賽ノ河原に到着。
2011年08月13日 19:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:59
六合目の賽ノ河原に到着。
御浜神社に着くも、霧が濃い!
2011年08月14日 06:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:21
御浜神社に着くも、霧が濃い!
八長坂の途中より。酒田市側からの霧の風で、体の右側だけ濡れる。
2011年08月14日 06:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:26
八長坂の途中より。酒田市側からの霧の風で、体の右側だけ濡れる。
七五三掛の手前、崖沿いの道なので慎重に進む。
2011年08月14日 06:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:29
七五三掛の手前、崖沿いの道なので慎重に進む。
千蛇谷か外輪か悩んだ末、外輪側は風が凄そうだから千蛇谷へ下りることにする。
2011年08月14日 06:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:30
千蛇谷か外輪か悩んだ末、外輪側は風が凄そうだから千蛇谷へ下りることにする。
いくつかの梯子で下りるが、ここは慎重に。
2011年08月14日 06:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:31
いくつかの梯子で下りるが、ここは慎重に。
途中、雪渓を横断する。
2011年08月14日 06:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:37
途中、雪渓を横断する。
雨こそ降らないものの、霧が消えない。山頂到着までには晴れてほしいと願う。
2011年08月14日 06:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:40
雨こそ降らないものの、霧が消えない。山頂到着までには晴れてほしいと願う。
いよいよ岩場が現れる。
2011年08月14日 06:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:47
いよいよ岩場が現れる。
大物忌神社に到着!
2011年08月14日 06:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:49
大物忌神社に到着!
いよいよ新山を目指すが、霧が消えず...
2011年08月14日 06:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:54
いよいよ新山を目指すが、霧が消えず...
思ったよりしんどい岩登り。
2011年08月14日 06:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:56
思ったよりしんどい岩登り。
青空が現れるが、天候の変化が激しい。
2011年08月14日 06:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 6:59
青空が現れるが、天候の変化が激しい。
岩に挟まれた経路。
2011年08月14日 07:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:00
岩に挟まれた経路。
慎重に岩場を登る。
2011年08月14日 07:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:03
慎重に岩場を登る。
山頂に到着。既に5〜6人が休憩中。場所が狭いので10人程で満員御礼!?
2011年08月13日 19:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/13 19:06
山頂に到着。既に5〜6人が休憩中。場所が狭いので10人程で満員御礼!?
山頂からの眺めです。日本海は一瞬しか観ることができませんでした。
2011年08月14日 07:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:09
山頂からの眺めです。日本海は一瞬しか観ることができませんでした。
下りる途中。何か青空になってきてない!?
2011年08月14日 07:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:21
下りる途中。何か青空になってきてない!?
丸い形の雪渓。
2011年08月14日 07:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:22
丸い形の雪渓。
下りてきたどー!
2011年08月14日 07:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:25
下りてきたどー!
ここで早い昼食。何か山頂付近晴れてるな〜。時間をズラせば良かったかな?
2011年08月14日 07:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:30
ここで早い昼食。何か山頂付近晴れてるな〜。時間をズラせば良かったかな?
もくもくと入道雲。いかにも夏らしいです。
2011年08月14日 07:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:34
もくもくと入道雲。いかにも夏らしいです。
行者岳方面を眺める。戻りは外輪側にしようと思ったが、風が心配なのと、疲れたので同じコースが楽かと考える。
2011年08月14日 07:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:35
行者岳方面を眺める。戻りは外輪側にしようと思ったが、風が心配なのと、疲れたので同じコースが楽かと考える。
結局戻りも千蛇谷側に。晴れてきたので植物観察しつつ、ゆっくり戻るつもり。
2011年08月14日 07:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:39
結局戻りも千蛇谷側に。晴れてきたので植物観察しつつ、ゆっくり戻るつもり。
高山植物を撮る。名前は不明。
2011年08月14日 07:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:47
高山植物を撮る。名前は不明。
右下の花はたくさん咲いてましたよ。
2011年08月14日 07:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:52
右下の花はたくさん咲いてましたよ。
小さな祠と鳥海山。
2011年08月14日 07:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 7:57
小さな祠と鳥海山。
斜面の雪渓。
2011年08月14日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:00
斜面の雪渓。
花1...種類を調べてません<(_ _)> 
2011年08月14日 08:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:08
花1...種類を調べてません<(_ _)> 
花2...種類を調べてません<(_ _)>
2011年08月14日 08:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:09
花2...種類を調べてません<(_ _)>
扇子森が見えてきた。
2011年08月14日 08:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:12
扇子森が見えてきた。
稲倉岳が見えた。改めて鳥海山近辺の広大さを実感。
2011年08月14日 08:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:13
稲倉岳が見えた。改めて鳥海山近辺の広大さを実感。
崖の道。手前の木の根が崩れるのを防いでいるように見えます。
2011年08月14日 08:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:16
崖の道。手前の木の根が崩れるのを防いでいるように見えます。
鳥海山を振り返る。また来よう!
2011年08月14日 08:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:18
鳥海山を振り返る。また来よう!
道中ポツりとニッコウキスゲ。
2011年08月14日 08:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 8:20
道中ポツりとニッコウキスゲ。
鉾立駐車場が見えてきた。今回は足の疲労が激しかった。まだまだ修行が足りません。
2011年08月14日 12:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/14 12:34
鉾立駐車場が見えてきた。今回は足の疲労が激しかった。まだまだ修行が足りません。
撮影機器:

感想

8/12(金)の深夜1:00に盛岡を出発。秋田自動車道の横手ICを降りて、下道で由利本庄市へ向い、鳥海ブルーラインで鉾立駐車場に4:30頃に到着。
早朝6:00頃に登山開始の予定だったので、車内で仮眠をとった。
5:30頃から次々と周りの車で登山準備が行われ始める。
6:00頃にようやく登山準備に取りかかるが、何と水筒が漏れている!?
おかげでリュックが湿っぽい(>_<) 
登山開始から少しテンションが下がったが、晴れれば乾くので良しとする(^^ゞ
駐車場付近は風が強く、天気も微妙。でも涼しいから楽かもしれない等考えながら登頂開始!登山は、七五三掛の分岐点までは歩きやすい感じでした。
石畳の道が続いていたのと、傾斜が緩めだったからだと思う。
七五三掛の分岐点では、千蛇谷コースにするか外輪コースかを悩んだが、風が強いので外輪コースは風に直接晒されそうだと思い、千蛇谷コースにした。
しかし、崖沿いの梯子を下る状況は想像していなかったので、少し悩みましたが、慎重に進めば大したことはなかった。(新山の岩登りに比べれば)
雪渓も随所に見られ、5月ぐらいの登山だと歩くのが大変そうかもしれない。
そして、大物忌神社に到着したのですが、濃霧で新山の全貌が不明瞭。
とりあえず新山に登頂開始するが、岩場をよじ登る感じで危険度が高い。
この状況は予想していなかったので少し驚いたが、ここまできたら登るしかない!
カメラをぶら下げているので、機材と足場に注意しつつ慎重に登った。
そして、山頂到着。とても狭い場所で10人ぐらいで満員御礼になりそうでした。続々と登山者がやってくるので、長居せずに下山を開始する。
大物忌神社に戻ったのが10:30頃。少し早いがここで昼食(^^)v
昼食の時はとても天気が良く、「今頃山頂に居たら日本海が見えたかも?」と少し後悔するが、更なる楽しみは次回ということで(^^ゞ
下山は足の疲労(つま先が痛い)と闘いながら、無休憩でゆっくり戻る。
日帰り強行日程なので、あまり悠長に過ごせなかったのが残念です。
また登りたい山ですので、次回はゆっくり楽しみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

お疲れ様でした(^.^)
生憎の天気だったようですね

僕は先週の日曜に行きましたが、視界は何とか良好でした
お花の多さには驚きましたが、如何でしたか?
紫、薄紫、白のハクサンシャジン、黄色のトウゲブキは登山道の両側を埋め尽くしてましたよ

花は自然に覚えてくると思います。
花1がハクサンフウロ、花2は
2011/8/15 5:59
komorebiさんへ
返答が遅くなりました<m(__)m>
コメントありがとうございました。
確かに花は多かったです。
ニッコウキスゲの群生地帯は一見の価値ありですね。
しかし、もっとたくさんの花が咲いていたとは気が付きませんでした^_^;
もっと山に通って花の種類を覚えようと思います。

追伸
そういえば、以前より山行記録に「拍手」を頂いており、
ありがとうございました<m(__)m>
山行記録は自己の日程管理などの用途で書いていますが、
やはり嬉しいです(*^^)v
2011/8/17 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら