ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127521
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山周辺の滝コース

2011年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,047m
下り
1,096m

コースタイム

07:45 白丸駅下車
08:31 アメリカキャンプ村〜海沢林道
09:08 海沢園地
09:13 三ッ釜ノ滝
11:04 大岳山〜 鋸山尾根分岐
11:11 大岳山山頂 <昼食15分>
11:51 大岳山〜馬頭刈山巻道分岐
12:21 馬頭刈尾根・富士見台
12:47 馬頭刈尾根・つづら岩下
14:20 綾滝
14:38 天狗滝
14:53 柳川林道
15:06 千足BS
15:17 払沢の滝入口BS 
16:00 武蔵五日市駅

補足:
アメリカキャンプ村入口の林道を誤り約15分ロスしている。
富士見台から綾滝まで40分で行けるところを90分以上も経過したのは、
綾滝手前で富士見台に忘れ物を取りに戻り、2往復したためです。
よって、合計2時間以上のタイムロスがあります。
また帰りのバスが45分も掛ったのはお盆の道路渋滞のためです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:青梅線・白丸駅下車
復路:西東京バス・払沢の滝入口BS乗車・武蔵五日市駅〜五日市線・・・
コース状況/
危険箇所等
[コース要約]
海沢から大岳山頂を経て馬頭刈尾根のつづら岩下から下流の滝まで下るコース。
海沢の滝を過ぎると大岳山まで2.1kmの標識が現れます。そこから一気に急勾配を登ります。大岳山山頂からは来た道を戻り分岐の標識に従って馬頭刈山方面へ進みます。馬頭刈尾根は、一部岩場もありますが、ほぼ平坦な山道で楽に歩けます。南側の眺望もよく一息つけます。今回、滝を見るため、馬頭刈山山頂へは向かわず、つづら岩付近の分岐を下ります。2つの大滝は麓近くまで降りたところにあります。
帰路は、千足バス停もすぐ近くにありますが、1時間に1本ペースなので、そこから徒歩5分の払沢の滝入口バス停まで歩くべきです。始発バスに乗れます。五日市駅まで\460。

[危険箇所]
海沢園地の8/5付け掲示板に記載があるように 大樽峠が崩壊により道路が遮断しているようです。古里駅や鳩の巣駅から海沢園地へのルートは要注意です。
また、馬頭刈尾根から大岳山荘へ向かう巻ルートが落石注意の掲示板が出てました。


白丸駅を降り、数馬の切り通しを進む
2011年08月14日 07:53撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 7:53
白丸駅を降り、数馬の切り通しを進む
前方に鋸尾根が見えてくる
2011年08月14日 07:53撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 7:53
前方に鋸尾根が見えてくる
海沢大橋を渡りアメリカキャンプ村へ向かう。
2011年08月14日 08:02撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:02
海沢大橋を渡りアメリカキャンプ村へ向かう。
海沢大橋から白丸駅方面を見る
2011年08月14日 08:03撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:03
海沢大橋から白丸駅方面を見る
アメリカキャンプ村に到着
2011年08月14日 08:31撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:31
アメリカキャンプ村に到着
キャンプ村駐車場を突きって道を先へ進む。
2011年08月14日 08:34撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:34
キャンプ村駐車場を突きって道を先へ進む。
やがて海沢隧道と云うトンネルを潜り海沢林道へ向かう
2011年08月14日 08:39撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:39
やがて海沢隧道と云うトンネルを潜り海沢林道へ向かう
渓流沿いの林道を歩く
2011年08月14日 08:39撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:39
渓流沿いの林道を歩く
渓流は釣り人で賑ってる
2011年08月14日 08:46撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:46
渓流は釣り人で賑ってる
林道から前方を見上げる
2011年08月14日 08:55撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 8:55
林道から前方を見上げる
苔むした林道を進む
2011年08月14日 19:26撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:26
苔むした林道を進む
途中、林道沿いの滝、天狗岩の滝と云うらしい。ここからは滝の上部が見えない。支流井戸沢からの出会いとのこと。
2011年08月14日 09:01撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 9:01
途中、林道沿いの滝、天狗岩の滝と云うらしい。ここからは滝の上部が見えない。支流井戸沢からの出会いとのこと。
海沢園に到着
2011年08月14日 09:08撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 9:08
海沢園に到着
大樽峠崩壊の掲示(8/5付け)
2011年08月14日 09:08撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 9:08
大樽峠崩壊の掲示(8/5付け)
ここから滝への入口だ
2011年08月14日 09:11撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 9:11
ここから滝への入口だ
最初の三ツ釜の滝
2011年08月14日 19:27撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:27
最初の三ツ釜の滝
横の階段を上に登り先へ進む
2011年08月14日 09:15撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
8/14 9:15
横の階段を上に登り先へ進む
滝上部の滝つぼ。
ここに飛び込んで遊ぶ人らがいるらしい。
2011年08月14日 19:27撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:27
滝上部の滝つぼ。
ここに飛び込んで遊ぶ人らがいるらしい。
この先にネジレ滝と大滝があるはず。
でも間違って高巻の道へ進み滝から離れてしまった。今回は断念。
2011年08月14日 09:21撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 9:21
この先にネジレ滝と大滝があるはず。
でも間違って高巻の道へ進み滝から離れてしまった。今回は断念。
山道は渓流に沿って続く。
マイナスイオン充満だ。
2011年08月14日 09:22撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
8/14 9:22
山道は渓流に沿って続く。
マイナスイオン充満だ。
大きなヒキガエルが出現。
2011年08月14日 09:55撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 9:55
大きなヒキガエルが出現。
沢を抜けるとトロッコレールが道を遮る。
この辺にはワサビ田があるはずだが未確認。
ここから大岳山山頂へ勾配がきつくなる。
2011年08月14日 10:06撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 10:06
沢を抜けるとトロッコレールが道を遮る。
この辺にはワサビ田があるはずだが未確認。
ここから大岳山山頂へ勾配がきつくなる。
海沢園から約1時間。
大岳山⇔鋸山の分岐に到着。
ひとまず大岳山山頂へ向かう。
2011年08月14日 11:04撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 11:04
海沢園から約1時間。
大岳山⇔鋸山の分岐に到着。
ひとまず大岳山山頂へ向かう。
山頂。毎回こんな感じです。
いつか、ここから富士山を見てみたいものです。
2011年08月14日 11:11撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 11:11
山頂。毎回こんな感じです。
いつか、ここから富士山を見てみたいものです。
山頂から10分。
大岳山⇔馬頭刈山の分岐
馬頭刈山へ向かう
2011年08月14日 11:51撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 11:51
山頂から10分。
大岳山⇔馬頭刈山の分岐
馬頭刈山へ向かう
大岳山荘方面、落石注意の掲示板
2011年08月14日 12:03撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 12:03
大岳山荘方面、落石注意の掲示板
尾根から眺望。前方は浅間嶺だろうか。
これから手前に見える麓まで下ります。
2011年08月14日 12:12撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 12:12
尾根から眺望。前方は浅間嶺だろうか。
これから手前に見える麓まで下ります。
ここから1時間下れば大岳鍾乳洞の大滝もある。
今回はパスします。
2011年08月14日 12:17撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 12:17
ここから1時間下れば大岳鍾乳洞の大滝もある。
今回はパスします。
富士見台。広い休憩所。ベンチと東屋がある。
本日は南側は眺望悪し。
実は本日ここに忘れ物をして数十分後に再度戻ってくることになる。
2011年08月14日 12:31撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 12:31
富士見台。広い休憩所。ベンチと東屋がある。
本日は南側は眺望悪し。
実は本日ここに忘れ物をして数十分後に再度戻ってくることになる。
富士見台からの大岳山の眺め。
あそこから、ちんたらと1時間も歩いたことになる。
2011年08月14日 12:35撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 12:35
富士見台からの大岳山の眺め。
あそこから、ちんたらと1時間も歩いたことになる。
途中、親切な岩場の鉄ハシゴ。
2011年08月14日 12:42撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 12:42
途中、親切な岩場の鉄ハシゴ。
こちらは危険な岩場とのこと。
(でも普通)
2011年08月14日 19:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:32
こちらは危険な岩場とのこと。
(でも普通)
これが、つづら岩。
2011年08月14日 19:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:32
これが、つづら岩。
この下の山道で一部一枚岩になっている箇所がある。そこに両足をのせて当然のごとく転倒。
2011年08月14日 19:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:32
この下の山道で一部一枚岩になっている箇所がある。そこに両足をのせて当然のごとく転倒。
つづら岩から、ほぼ麓まで下山したところに
綾滝がある。
2011年08月14日 19:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:32
つづら岩から、ほぼ麓まで下山したところに
綾滝がある。
そのすぐ下の天狗滝。
期待以上の大滝でした。
2011年08月14日 19:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:32
そのすぐ下の天狗滝。
期待以上の大滝でした。
天狗滝を見上げる。
晴天下の滝は今までの滝と雰囲気が違いジメジメ感がなくて好きだ。
2011年08月14日 14:38撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 14:38
天狗滝を見上げる。
晴天下の滝は今までの滝と雰囲気が違いジメジメ感がなくて好きだ。
天狗滝の滝つぼ。
2011年08月14日 14:38撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 14:38
天狗滝の滝つぼ。
天狗滝の滝つぼから下流の滝。
2011年08月14日 14:48撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 14:48
天狗滝の滝つぼから下流の滝。
天狗滝を通過して柳川林道へ出る。
千足BSへ向かう。約5分。
2011年08月14日 19:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:24
天狗滝を通過して柳川林道へ出る。
千足BSへ向かう。約5分。
手前の店が千足BS。自販機有り。水補給よし。
後ろに見えるは大岳山。
2011年08月14日 15:06撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 15:06
手前の店が千足BS。自販機有り。水補給よし。
後ろに見えるは大岳山。
205号道脇の茅倉の滝。
いたる所に名瀑。
2011年08月14日 15:09撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 15:09
205号道脇の茅倉の滝。
いたる所に名瀑。
払沢の滝入口BSへ向かう。
前方に見えるは浅間嶺から続く尾根?
2011年08月14日 15:12撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 15:12
払沢の滝入口BSへ向かう。
前方に見えるは浅間嶺から続く尾根?
来た道を振り返る。大岳山と馬頭刈尾根。
2011年08月14日 15:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 15:13
来た道を振り返る。大岳山と馬頭刈尾根。
払沢の滝入口BS停手前の橋から見る秋川渓谷。
本日これで終了。
バス停の前の手作りとうふで有名な「ちとせ屋」にはアイスクリームを買う長い行列ができてました。
2011年08月14日 19:34撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/14 19:34
払沢の滝入口BS停手前の橋から見る秋川渓谷。
本日これで終了。
バス停の前の手作りとうふで有名な「ちとせ屋」にはアイスクリームを買う長い行列ができてました。

感想

本日、涼を求めて滝を巡るコース。前半、海沢渓谷の滝を経て、後半は馬頭刈尾根下の滝まで巡り、時間があれば払沢の滝へ立寄る予定でした。

今の時期、海沢園までは夏休みでキャンプ村は盛況。子供の声が煩いくらい。渓流は釣り人で賑わっており、海沢園に着くまで人の声が途絶えることがありませんでした。さらに海沢園でも滝の撮影を目的にした人たちが滝の前に三脚を構えて陣取っており、ゆっくり滝を楽しむ状況ではありません。林道も滝見物の人らを乗せたタクシーが行き交っていました。
ここは穴場ルートだと思っていましたが、ちょっと当てがはずれたようです。
でも、渓流の音を聞きながらの木陰の山道は涼しくて、何度となく冷たい清水で顔を洗い生き返りました。秘境的な雰囲気もちょっと楽しめたし、それなりに満足できたと思います。

で、今回の海沢の滝ですが、4滝は全部見れませんでした。「三つ釜滝」以外は行き方が不明で断念。見物人も大勢いたので先へ進みました。
そして締めの天狗滝が見れただけで本日は満足でした。
題名に滝コースと書きつつも滝に執着がなくあまりの無計画さを反省するしだいです。

さらに今回、馬頭刈尾根を綾滝まで下山したところで富士見台に忘れ物をしたことに気ずき、再度上まで取りに戻ったため、以降はスタミナ切れで払沢の滝は断念しました。
次回へ続く...


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1876人

コメント

はじめまして
kasaiさん、はじめまして!


素敵なコース、参考にさせていただきます。

来年の夏に行ってみようと思います。

ありがとうございました
2011/10/2 0:35
はじめまして
misatopapaさん、コメントありがとうございました。
夏の低山は熱いので、涼むには良い日帰りコースだと思います。ぜひ楽しんでください。
海沢から大岳山に登るときだけ急登なだけで馬頭刈尾根もほとんど平坦で楽です。今回カットした大滝も必見です。また天狗滝などは麓に近いので滝見物だけの観光客も多い点をご留意願います。休日は混んでいます。
奥多摩は好きなエリアですが、まだまだ奥が深くて知らないところばかりで日夜マイナーコースを探究しています。来年と言わず紅葉シーズンも奥多摩を楽しみましょう
2011/10/13 1:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら