記録ID: 127622
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
滝山
2011年08月09日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 907m
- 下り
- 900m
コースタイム
06:50 滝山登山口
07:25 長滝コース分岐
07:51 大滝コース分岐
10:10 瀧山山頂
12:35 瀧山登山口
07:25 長滝コース分岐
07:51 大滝コース分岐
10:10 瀧山山頂
12:35 瀧山登山口
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
去年登ったのですが、道に迷い途中で引き返しています. 今回は道(一応)のあるコース(姥神コース)を辿り頂上まで到達できました. 案内の看板によると他のコースは道が崩壊していて使えないらしいのですが、去年から変わっていないので余り整備されていないのかもしれません. ちなみに、他に登山客に会いませんでした、登山客でない人にも会いませんでした. ピンクの経路マーカテープはありますが踏み跡が少ないので道迷いに注意が必要です. |
写真
登山口にある案内図
コースは次の3つ
・前滝コース(上級者向け、危険なので登るなと注意書きがあります)
・姥神コース(選択としてこれしかない)
・大滝コース(道崩壊で使用禁止と注意書きあり)
※でも順路標識には「長滝コース」とかこの案内板にないコースへの分岐があり、名称が統一されていないのか、省略されているのか判断しかねる内容です.
コースは次の3つ
・前滝コース(上級者向け、危険なので登るなと注意書きがあります)
・姥神コース(選択としてこれしかない)
・大滝コース(道崩壊で使用禁止と注意書きあり)
※でも順路標識には「長滝コース」とかこの案内板にないコースへの分岐があり、名称が統一されていないのか、省略されているのか判断しかねる内容です.
感想
瀧山にリベンジ登山をしました(去年道に迷い引き返した)
時期的なのか登山客はいませんでした.
地図や案内板はあるのですが、道に迷います(どの分岐がどのコースなのか分からないような案内板の内容で間違った道を辿ると渓流で道の崩壊した場所にでるし、正しい道を辿っても「渓流で道が崩壊したような」でもそれがコースだったりする場所があります)
トンボがたくさん飛んでいました、標高が上がるとお化けみたいに大きなオニヤンマが道にホバリングしていたおどかされます、ギンヤンマもたくさん飛んでいます.
ガイドブックでは「山形市民に親しまれたハイキング登山」の場所らしいのですが、急坂はあるし結構体力を使います(山形の人にはこのくらいの登山は日常茶飯事なのでしょうか)
当日は晴れて山形市街が一望できるのでした.
登山口のある放牧場にはカモシカの親子が散歩をしています、ホントに人のいない山でした.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する